LC-32BD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"背面"10 - 20 件目を表示
4テレビを見るための接続と設定をしよう第 章1最初にすることは?付属品を確認する付属品を確認したら、   に   マークを入れましょう。足りないものがあるときはお買い上げの販売店にご連絡ください。••1リモコンに乾電池を入れる2① カバーを開ける ② 付属の単4形乾電池を入れ、 カバーを閉める 部分を軽く押しながら、矢印の方向にスライドさせます。⊕⊖の表示どおりに乾電池を入れてください。リモコンを操作するときは、画面右下の受光部に向ける  ようにしてください。  (   39 ページ)端子カバーの中には・・・アンテナの接続端子ビデオデッキやDVDプレーヤーの  接続に使用する端子などがあります。••端子カバーの外しかた※  ★の付いた付属品の使いかたについては、別冊の取扱説明書をご覧ください。※ B-CASカードを開封したときは、同封のパンフレットをお読みください。※ 性能維持のため、必ず同梱の部品をご使用ください。端子カバー▼本体背面フックを下方に押しながら手前に引いて、端子カバーを外します。★★★リモコン  (1個) 単4形乾電池(2個) 電源コード(1本) アンテナケーブル(3本) 電話線 (1本)モ...
6入力3入力1接続例 (入力1 につ なぐ 場合)録画出 力と の接続入力1~3のいずれ かに つな ぎま す。S2映像映像音声 (左)音声 (右)録画出力・モニタ 出力・入力4D4映像D4映像S2映像映像音声 (左)音声 (右)出力入力アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF )端子アン テナ 出 力端子 に、 誤っ てビ デオデッ キや DVD レコ ーダー など の外部機器 を接 続し ないで くだ さい 。VHF/UHF アン テナ入力 出力電源映像 D映像端子 右-音声-左出 力映像 S1 /S 2端子 右-音声-左入 力録画機器 に使 用し てい るアンテ ナケ ーブ ル録画機器 を使用 しないで本機 に直 接つな ぐと き録画機器 とつな ぐと きVHF/UHFまた はVHFまた はUHFVHF/UHFまた はVHFまた はUHFVHFまた はUHFVHF とUHF★ ★ ★UHF アン テナ VHF アン テナU/V混合器︵市販品︶※アンテナ整合器︵市販品︶平行フ  ダ 線︵市販品︶平行フ  ダ 線︵市販品︶同軸ケ ブル︵市販品︶※ U/V混合器の取り付けが必要です   お買い上げの販売店...
入力3入力1接続例 (入力1 につ なぐ 場合)録画出 力と の接続入力1~3のいずれ かに つな ぎま す。S2映像映像音声 (左)音声 (右)録画出力・モニタ 出力・入力4D4映像D4映像S2映像映像音声 (左)音声 (右)出力入力アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF )端子アン テナ 出 力端子 に、 誤っ てビ デオデッ キや DVD レコ ーダー など の外部機器 を接 続し ないで くだ さい 。VHF/UHF アン テナ入力 出力電源映像 D映像端子 右-音声-左出 力映像 S1 /S 2端子 右-音声-左入 力録画機器 に使 用し てい るアンテ ナケ ーブ ル録画機器 を使用 しないで本機 に直 接つな ぐと き録画機器 とつな ぐと きVHF/UHFまた はVHFまた はUHFVHF/UHFまた はVHFまた はUHFVHFまた はUHFVHF とUHF★ ★ ★UHF アン テナ VHF アン テナU/V混合器︵市販品︶※アンテナ整合器︵市販品︶平行フ  ダ 線︵市販品︶平行フ  ダ 線︵市販品︶同軸ケ ブル︵市販品︶※ U/V混合器の取り付けが必要です   お買い上げの販売店...
入力3▲本体背面入力1接続例 (入力1 につ なぐ 場合)録画出 力と の接続入力1~3のいずれ かに つな ぎま す。S2映像映像音声 (左)音声 (右)録画出力・モニタ 出力・入力4D4映像D4映像S2映像映像音声 (左)音声 (右)出力入力アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF )端子アン テナ 出 力端子 に、 誤っ てビ デオデッ キや DVD レコ ーダー など の外部機器 を接 続し ないで くだ さい 。VHF/UHF アン テナ入力 出力電源映像 D映像端子 右-音声-左出 力映像 S1 /S 2端子 右-音声-左入 力分配器(市販品)本機 のア ンテ ナ入 力端子へ画質 の低 下が 起こ った 場合 は分配 器を 使っ て接 続し てく ださ い。録画機 器を使 用し ないで、 本機 に直 接つ なぐ とき録画機器 とつ なぐ とき録画機器 に使 用し てい るアンテ ナケ ーブ ル信号の流 れ録画 した 映像を見 るた めの接続デジ タル 放送を録 画す るた めの接続信号の流 れ録画機器 にデ ジタ ルチ ュー ナーがつ いていない場合 は、 AQUOS側から の録画出力 をビ...
入力3▲本体背面入力1接続例 (入力1 につ なぐ 場合)録画出 力と の接続入力1~3のいずれ かに つな ぎま す。S2映像映像音声 (左)音声 (右)録画出力・モニタ 出力・入力4D4映像D4映像S2映像映像音声 (左)音声 (右)出力入力アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF )端子アン テナ 出 力端子 に、 誤っ てビ デオデッ キや DVD レコ ーダー など の外部機器 を接 続し ないで くだ さい 。VHF/UHF アン テナ入力 出力電源映像 D映像端子 右-音声-左出 力映像 S1 /S 2端子 右-音声-左入 力分配器(市販品)本機 のア ンテ ナ入 力端子へ画質 の低 下が 起こ った 場合 は分配 器を 使っ て接 続し てく ださ い。録画機 器を使 用し ないで、 本機 に直 接つ なぐ とき録画機器 とつ なぐ とき録画機器 に使 用し てい るアンテ ナケ ーブ ル信号の流 れ録画 した 映像を見 るた めの接続デジ タル 放送を録 画す るた めの接続信号の流 れ録画機器 にデ ジタ ルチ ュー ナーがつ いていない場合 は、 AQUOS側から の録画出力 をビ...
11HDMIケーブルで接続するときテレビを見るための接続と設定をしようテレビを見るための接続と設定をしようS映像ケーブルで接続するとき入力1・入力2D4映像映像音声 (左)音声 (右)映像 D映像端 子 右-音声-左出 力D映像端子 をつ なぐ とき は、映像端子 をつ なぐ 必要 はあ りま せん 。入力1 につ なぐ 場合D映像 ケー ブル(市販品)音声 ケー ブル など(市販品)▼本体背面入力1入力2白 赤白赤▼D映像対応機器S2映像映像音声 (左)音声 (右)入力3入力3 につ なぐ 場合S映像 ケー ブル (市販品)音声 ケー ブル など(市販品)映像 S1 /S2端子 右-音声-左出 力S映像端子 をつ なぐ とき は、映像端子 をつ なぐ 必要 はあ りま せん 。入力3入力4▼本体背面白 赤白赤▼S映像対応機器D映像ケーブルで接続するとき入力5HDM I右-音声-左出 力出 力HDMIHDMI端子 をつ なぐ とき は、音声端子 をつ なぐ 必要 はあ りま せん 。HDMI出力端子か らは 、映像と 音声の両方の信号が出 ます 。(デ ジタ ル信号)入力5端子部HDMI ケー ブル(...
12第 章3電源を入れよう▼本体背面電源 コー ド接続部(AC入力 100V)  本機は 家庭用電源 コン セン トの 近くに設 置し 、電源 プラ グへ 容易 に手 が届く よう にし てく ださ い。本体側 プラ グ家庭用電源 コン セン ト(AC100V)付属の電 源コー ドコン セン ト側プラ グ電源を入れよう予約 明る さセ ンサ ー ヘ ッ ドホ ン 電源▼ 天面操作部▼本 体ラ ンプ 部電 源を入 れる と緑色 に点 灯し ます 。リモ コン の電源 ボタ ンで 、電 源を 入/切 する こと ができ ます 。選局音量 入力切 換 電 源(押 ・入-切)電源1 2消灯 ・・・・・・ 本体の電源スイッチが「切」になっています。緑色点灯 ・・ 動作状態です。赤色点灯 ・・ 待機状態です。リモコンで電源を切った状態です。電源コードをつなごう付属の電源コードで、本体の「AC入力 100V」接続部と 家庭用電源コンセントを接続します。本体天面操作部の電源(押・入-切) スイッチを押すリモコンの電源ボタンで電源を 入/切する12テレビを見るための接続と設定をしようリモコンの電源ボタンについて本体天面...
14第 章5地上デジタル放送を 見るための設定をしよう地上デジタル放送を見るための準備B-CAS(ビーキャス)カードを入れるUHF アン テナ VHF アン テナ▼本体背面アン テナ から分配器(市販品)アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF)端子出力入力付属の アン テナケー ブル (短い方)アン テナ 入力 (地上 デジ タル )端子地上 デジ タル放送だけ を見 ると きは• アン テナ から のケ ーブ ルを 直接、ここ へつ なぎ ます 。地上 デジ タル放送の電波が弱い場合 は• 分配 器(市販品) を使 って 、本機 のア ンテ ナ入力/出力 (VHF/UHF) 端子 とアン テナ 入力 (地上 デジ タル )入力端子 に接 続し ます 。▼本体天面の カバ ーを開け たところ① カバーを開ける② B-CASカードを差し込むB-CASカード挿入口本体前面ICチップ地上デジタル放送は UHF アンテナで受信します。中継局放送塔 UHFアンテナ地上アナログ放送と地上デジタル放送を両方見るとき12345BーCASカードは正しく差し込んでね。(カードを反対に差し込むと、受信できません。)本機のア...
18第 章6BS・110度CSデジタル放送を見るための設定をしようBS・110度CSデジタル放送を見るための準備B-CAS(ビーキャス)カードを入れる▼本体天面の カバ ーを開け たところ① カバーを開ける② B-CASカードを差し込むB-CASカード挿入口本体前面ICチップアン テナ 入力 (BS ・110度CS) 端子BS ・110度CS共用 アン テナ付属のBS・110度CS用アン テナ ケー ブル (長い方)▼本体背面BS・110度CSデジタル放送の有料放送を見るには・・・放送局との受信契約が必要になります。同封の申込用はがきを放送局に送付して申込手続をしてください。123アンテナを設置するマンションなどでは、共聴システムがBS・110度CSデジタル放送に対応している場合があります。  詳しくはマンションなどの管理者にご相談ください。•本機のアンテナ入力(BS・110度CS)端子にアンテナケーブルをつなぐ ( 9ページ)テレビを見るための接続と設定をしよう① 本体天面のB-CASカード挿入口カバーを開ける② B-CASカードの白い面(ICチップのある面)を本体前面に向け、カードの矢印を下にして差し...
26使ってみよう第 章9デジタル放送を録画しよう入力1UHFアン テナVHFアン テナBS ・110度CS共用 アン テナ接続例 (入力1 につ なぐ 場合)D4映像S2映像映像音声 (左)音声 (右)S2映像映像音声 (左)音声 (右)録画出力・モニタ 出力・入力4映像 S1/S2端子 右-音声-左入 力映像 D映像端子 右-音声-左出 力映像 はど ちら かを つな ぎま す。映像 はど ちら かを つな ぎま す。白黄赤白黄赤赤白黄赤白黄工場出荷時、 入力4端子 は「録画出力」 に設 定されていま す。 設定を変 える ときは、 メニ ュー の「入力4端子設定」 で変 更し てく ださ い。ビデ オデ ッキ やDVD レコ ーダー など の録画機器 (デ ジタ ルチ ュー ナー なし )▲本体背面▼デジタ ル放 送を録 画す るた めの接続録画 した 映像 を見 るた めの接続お手持ちのビデオデッキやDVDレコーダーにデジタルチューナーが付いていない場合の、 デジタル放送の録画のしかたをご紹介します。 この録画のしかたでは、ハイビジョン映像を標準画質で出力します。デジタル放送をハイビジョン画質で...

この製品について質問する