LC-32BD1
x
Gizport

LC-32BD1 の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得うちのPCもAQUOS(46インチ)につないでます。 グラフィックボードがHDMI対応なのでこれで接続してます。 HDMIでは問題ないですが、DVIで1125iは不可能だと思います。 1280×1024までは可能だとおもいますが。 ご不満ならば、変換ケーブルをお使いになってはどうでしょう?
5543日前view96
全般
 
質問者が納得自分は無線LANがお勧めです。無線LANにすればPS3もPSPも両方つなげますしね。 あと今は、無線LANにルーターも付いていますよ(無線LANルーター)。もしアドッホクパーティをやるならPSPは無線LAN、PS3は無線LANルーターからつないだLANケーブルでつなげばいいのでは?PCはUSBタイプの無線LAN子機をつければ大丈夫ですよ。 テレビの双方向通信をするのにはブッファローの無線LANがいいですよ。http://www.airstation.com/ ケーブルはやっぱりHDMIですかね?音声も映像...
5569日前view24
全般
 
質問者が納得どのメーカーがあっているかはわかりませんが。 私はパナソニックを使っています。 友人がグレードアップしたので、安く譲りうけただけです。 特に不満はありません。 ちなみに、テレビはソニーで、HDDレコーダーが来るまで ソニーのEDベータを使っていました。 いやあ。留守録がこんなに簡単だったとは! ハードオフとかで、44800円くらいのもので十分だと思いますよ。 HDDの容量は大きいほうがいいですが、250GBでもけっこう大丈夫です。
5607日前view49
全般
 
質問者が納得VN770/RG6の仕様を熟読していると思いますが、 映像用の出力端子類はまったく装備されていません。 カード増設用等のPCIスロットや、 PCカードスロットすら装備されていないので、 通常の方法での映像接続は不可能です。 方法がありません。 シャープのページでLC-32BD1の仕様が確認できませんでしたが、 LC-32BD1がDLNA接続可能なら見れる・・・と思います。 確認が取れていないので憶測ですが。
5620日前view56
全般
 
質問者が納得メーカーサイトなどでも記載されているようですよ。 例:http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/method/index.html インターフェイス->映像出力という項目にあります。 LC-32BD1を調べてみましたが、解像度が1366x768であまり高くないようですね。PC用のモニタなら22インチワイド(WSXGA+)で1680x1050、24インチワイド(WUXGA)で1920x1200が主流です。LC-32BD1は単に画面が大きいだけで、...
5664日前view77
全般
 
質問者が納得シャープで電源が入らない故障が起きました。 故障は何時でも起きて当然です、 機械ですから、
5703日前view45
全般
 
質問者が納得パソコン側で設定する必要があります。 デュアルディスプレイを設定する http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071107/286558/ デュアル ディスプレイ(マルチ モニター) http://gyu.fc2web.com/newpage12.htm
5738日前view69
全般
 
質問者が納得windowsロゴは出るわけですから、結線は正しいと思います あとは解像度と(垂直)周波数 特に周波数が高すぎると同期できずに表示不可になります 画面のプロパティで周波数を下げてみたれば?」
5954日前view102
全般
 
質問者が納得ほしいときが買い替え時なのは間違いないですが、今後もっと安くなる、新機能がつく、は間違いないです。 今、故障して買い換えなら、地デジ対応テレビで決まりですが、特に故障が無いようなら、ぎりぎりまで待ちます。(私なら) ①2011年に日本のすべてのテレビを地デジ対応にしなくてはならないのに、今の価格でみんな納得して買い換えると思いますか? 絶対安いタイプは出ます。 ②携帯、PCともこれだけのスピードで変化します。TVが4年後に変わらない保障が思いつきません。 2011年に新型が世の中に氾濫するときに、4年前の...
6096日前view55
全般
 
質問者が納得AQUOSの設定を確認してください。 うちの場合下記でOKでした。 リモコンの入力切替でPCの接続している入力を選択(入力5か6あたりだとおもいます) リモコンの<メニュー>ボタンを押し「メニュー」を表示させ、「機能切替」から「入力選択」を選択します。 「アナログPC」を選択します。 PCによっては<Fn>+<F5>で外部モニターに切替ないとダメなのもあります。 メーカーによっては<F5>とはちがうかも。 また、写ってからも設定が他にもあり画面サイズや解像度の変更もあります。 取扱説明書に記載されてい...
6443日前view111

この製品について質問する