LED REGZA 19...
x
Gizport

LED REGZA 19RE1 ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得①RE1もBR600もレグザリンク・ダビングに対応しています。双方をLANケーブルで直結、またはルーターを介して接続すれば、RE1の外付けHDDに録画した番組をBR600のHDDにダビング/ムーブ後、BD/DVDへダビングできます。②そうですね。BR600で1番組、RE1(外付けHDD)で1番組、計2番組の同時録画ができることになります。
5168日前view71
全般
 
質問者が納得HDDに「転送完了」された後でBD-Rに焼けるわけないでしょ? まず、PCのレグザリンクダビングのソフトを立ち上げて、 ブルーレイのブランクディスクをドライブに挿入し、 PCの画面上にダビング準備が完了と表示された状態で、 テレビ側でダビングの操作を行いましょう。 次からはね…
4728日前view142
全般
 
質問者が納得地上アナログ放送は録画できません。東芝のサイトからの引用です。Q12.USBハードディスクに地上アナログ放送やビデオ入力からの信号を録画することはできますか。A12.USBハードディスクに地上アナログ放送やビデオ入力からの信号を録画することはできません。
5266日前view22
全般
 
質問者が納得ハードディスクの付け替えでは再生できません。 レグザリンクダビング対応のレコーダーかレグザリンクダビング対応のNASに録画した番組をダビングすることで双方のテレビで視聴できます(正確にはDTCP-IP対応DLNAクライアントで視聴できます)。 東芝レコーダーの場合。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
5147日前view32
全般
 
質問者が納得まず、PCのレグザリンクダビングのソフトを立ち上げて、ブルーレイのブランクディスクをドライブに挿入し、PCの画面上にダビング準備が完了と表示された状態で、テレビ側でダビングの操作を行えば、ダビング先にPCが表示されるはずです。ちなみに、テレビはネットワークの中に認識されていますか?テレビのIPアドレスを確認し、192.168~始まるアドレスが表示されていれば問題ありません。
5024日前view84
全般
 
質問者が納得外付けハードディスクが付属しているテレビはありません。全て別売りです。ご自分で買い足して下さい。外付けハードディスクを買われる際には、アイオー・データ製は不具合が多数報告されていますので、絶対に止めて下さい。バッファロー製が良い様です。
5123日前view95
全般
 
質問者が納得レグザは外部入力からの映像を録画できません。したがって、STB(CATVチューナー)なしで受信可能なパススルー方式の番組(地デジ)はRE1で録画できますが、トランスモジュレーション方式(BS/CS)は録画できません。BSパススルーのCATVであれば、地デジ、BSの録画が可能ですが、CSの録画は無理です。BS/CSの録画はCATVとは別に衛星アンテナを立てればRE1での録画ができます。(有料チャンネルは別途契約)STBをHDD内蔵タイプに変更すれば、STBでの録画視聴が可能になりますが、レンタル料は上がります...
5290日前view212
  1. 1

この製品について質問する