LC-20AX5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声"220 - 230 件目を表示
2フタを閉じたところ 青 赤 緑 黄 電源の入/切・選局・音量調整 チャンネル » ネットワーク (地上A・地上D・BS・ CS) のメディア (テレビ/ラジオ/データ) ごとのチャンネルを選びます。 数字とバーで音量を表示 選局 (∧順/∨逆) » 最後に選んでいたネットワーク・ メディアの放送チャンネルを順/逆で 選局します。 電源 「入」 ⋯⋯⋯⋯⋯ (動作状態) 電源ランプ 緑色点灯 電源 「切」 ⋯⋯⋯⋯⋯ (電源待機状態) ※オンタイマー/予約中は橙色点灯 電源ランプ 赤色点灯 テレビをつける ネッ トワーク (放送) を選ぶ テレビを消す チャンネルを選ぶ 放送切換ボタン » 地上A・地上D・BS・CSを選びます。 (※地上Dは地上デジタル放送が開始され、    受信可能になってから使います。) 音量を調整する     26 デジタル放送の視聴のしかたについては、36~39ページをご覧ください。 お好みのチャン ネルを選ぶ お好み選局/登録 » お好み登録されているチャン ネルを選局します。 (お好み選局/登録ボタンを 押し、登録されているチャ ンネルボタ...
21はじめにテレビメニューについて■テレビ画面にメニューを表示させて、リモコン操作で映像や音声などの調整や各種機能の設定ができます。ここではテレビメニューの使いかたについて説明します。詳しくは、それぞれのページをご覧ください。※デジタル放送を視聴するための調整や設定(デジタルメニュー)については、24ページをご覧ください。テレビメニュー操作に使うリモコンボタン» メニュー画面の表示を入/切します。メニューボタン» 上下左右方向にカーソルを移動し、項目を選択します。» 左右カーソルボタンで、項目の調整を行います。カーソルボタン(上・下・左・右)» 先に進みます。» 選んでいる項目を確定します。決定ボタン戻るボタン» 1つ前の画面に戻ります。終了ボタン» メニューの操作が分からなくなったときなどに使うと便利です。» メニュー表示を終了するとき、メニューボタンと同じように使えます。を押すと、数値が増えます。を押すと、数値が減ります。▼リモコン声調整 本体設定 機能切換 デジタル 設本体設定⋯チャンネル設定] チャンネル設定 時刻設定 入力表示選択 入力設定 PC設定 モバイルオーディオ設定 ▼テレビメニュー画面表示...
2071デジタル放送の設定をするダウンロードで自動的にソフトウェア更新を行いますか?するしない■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ ダウンロード設定]! @ @ # $■メニュー[デジタル設定⋯デジタルメニューへ] デジタルメニューへ i.LINK自動切換 デジタル固定 映像調整 音声調整 本体設定  機能切換 デジタル設定 デジタル音声設定ダウンロード設定地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定システム動作テスト番組視聴設定 システム設定 外部機器設定 お知らせ■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ ダウンロード設定]次ページへつづくダウンロードを行う12で「する」または「しない」を選び、を押す「する」⋯⋯⋯自動ダウンロードでソフトウェアの更新を行います。(工場出荷時の設定)「しない」⋯⋯ソフトウェアの自動ダウンロードを行いません。»ソフトウェアの受信(ダウンロード)には、数分程度の時間がかかります。その間は、デジタルリセットボタンの操作、電源プラグの抜き差しを行わないでください。ダウンロードが失敗する場合があります。»ダウンロードによって、設定内容が工場出荷時の状態に戻ることがあり...
34»電話などの時報にあわせて、 を押してください。»設定後、現在時刻を確認したいときは、 を押してください。画面右下に現在時刻が表示されます。おしらせおしらせおしらせ3で「10時30分」にあわせ、を押す      時刻をあわせて確定してください時計あわせ時刻表示   時刻  午前10時30分■メニュー[本体設定⋯時刻設定]時刻設定について (つづき)設定できる時刻の範囲■12時間表示午後11時59分午前11時00分午前0時00分(夜の12時)午前11時59分午後11時00分午後0時00分(昼の12時)■時刻設定を押すごとに1分ずつ切り換わり、押し続けると10分単位で切り換わります。を押すごとに(メニュー内の時刻表示)午前0時50分 午前1時00分 午前0時51分と切り換わります。を押すごとに午前1時00分 午前0時40分 午前0時59分と切り換わります。時刻を表示するかしないかを設定する場合■リモコンの画面表示ボタンを押したときに画面右下に時刻表示が出ますが、この表示を出すか出さないかを設定することができます。① で「時刻表示」を選び、 を押す②で「しない」を選び、 を押す2[例]時刻表示しないとき  ...
6電子番組表(EPG)について (つづき)予予予デジ番組678おしらおしらせ おしら 録画予約の方法を選んでください。 ビデオ連動予約 i.LINK予約 予約しない 番組予約(「視聴予約」と「録画予約」)の手順 くわしくは. 49~57ページ ▼電子番組表(EPG) デジタル放送を視聴中に   を押して電子番組表(EPG)を表示させる 視聴予約: 予約した時刻になると、予約した番組に切り換わります。 ◎ 視聴予約の手順はここまでです。以下の手順は必要ありません。 録画機器を選ぶ(54~58ページ) 予約の方法を選ぶ(54・55ページ) ▼予約選択画面 ▼予約選択画面 ▼予約選択画面 ビデオ連動予約: 予約した時間にあわせ、ビデオ機器をビデオコントロール信号で録画開始、終了します。 i.LINK予約: 予約した時間にあわせ、i.LINK接続に対応した機器を録画開始、終了します。 予約しない: 予約をしないで、番組表に戻ります。 予約する(→次ページの手順7へ): 無料放送や契約済みの番組を簡単予約します。  ビデオデッキ 番組を選ぶ(日時指定やジャンル検索もできます) 予約の方法を選ぶ(49ページ)...
118音響機器をつなぐ (つづき)»接続する機器がAAC/PCMの自動切換えに対応していない場合は、機器側の設定を手動で切り換えてください。»デジタル放送音声出力(光)端子からは、デジタル放送音声以外は出力されません。»「AAC」に設定した場合、字幕放送や一部のデータ放送の音声が出力されません。おしらせおしらせおしらせ■ 接続する音響機器にあわせて、デジタル放送音声出力(光)端子の出力信号形式を設定できます。1! @ @ # $■メニュー[デジタル設定⋯デジタルメニューへ] デジタルメニューへ i.LINK自動切換 デジタル固定 映像調整 音声調整 本体設定  機能切換 デジタル設定 ①!メニュー画面から@「デジタル設定」ー#「デジタルメニューへ」を選び、$を押す②で「システム設定」を選ぶ③で「デジタル音声設定」を選び、を押すダウンロード設定地上デジタル設定アンテナ設定通信設定地域設定個人情報初期化設定システム動作テスト番組視聴設定システム設定外部機器設定 お知らせデジタル音声設定■デジタルメニュー [システム設定 ⋯ デジタル音声設定]デジタル放送音声の設定2で「PCM」または「AAC」を選び、を押す「PC...
7操作ガイド電子番組表︵EPG︶について︵つづき︶「詳細を設定する」を選んだ場合は(55~57ページ) 録画機器の選択 ●映像や音声について ●BSデジタル放送の視聴契約 BSデジタル放送は、有料放送と無料放送があり、有料放送には、あらかじめ契約して視聴する番組と、番組単位で購入して視聴するPPVがあります。 ●110度CSデジタル放送の視聴契約 110度CSデジタル放送は有料放送で、各放送局との個別受信契約が必要です。その他に、番組単位で購入して視聴するPPVがあります。 ▼PPV番組購入画面の一例 ●複数のi.LINKを接続しているときは、録画するi.LINK機器を選びます。 予約した内容を確認する (57ページ) 予約した番組の詳細を確認します。 予約完了 デジタル放送のほとんどの番組には「1回だけ録画」のコピー制御信号が加えられています。この信号とともに録画された番組は、他のデジタル機器へのダビングができません。 2/26[月]午前 9:00 ■番組表 [BSデジタル ⋯ テレビ] で次へ で前の画面に戻る で終了 番組表 決定 戻る で項目を選択 [予約の設定内容] 確認 予約しない...
121他の機器をつないで使うパワーマネージメント機能を使う■ PC入力のとき、映像信号がなくなってからしばらくすると自動的に電源が切れるように設定できます。(パワーマネージメント)»切:パワーマネージメントを行いません。»入:無信号になったとき、約8分後に自動的に電源が切れる機能です。!メニュー画面から@「機能切換」ー#「省エネ設定」を選び、$を押す映像調整 音声調整 本体設定  機能切換 デジタル設定 ■メニュー[機能切換] 画面サイズ オートワイド 映像入/切 ブルーバック オフタイマー設定 オンタイマー設定 省エネ設定 映像反転 チャイルドロック ! @ @ # $映像調整 音声調整 本体設定  機能切換 デジタル設定 ■メニュー[機能切換⋯省エネ設定] 画面サイズ オートワイド 映像入/切 ブルーバック オフタイマー設定 オンタイマー設定 省エネ設定 映像反転 チャイルドロック ① で「パワーマネージメント」を選び、を押す② で「入」を選び、を押す           項目を選んで確定してください無操作電源オフ無信号電源オフパワーマネージメント■メニュー[機能切換⋯省エネ設定]   入   切操作開始...
127他の機器をつないで使う»1つ前に戻る場合は を押してください。操作終了する場合は または を押し、通常画面に戻す▼2で「端子設定」を選び、を押す     接続する端子を画面設定 選んで確定してください端子設定■メニュー[本体設定⋯モバイルオーディオ設定]  ヘッドホン端子  ライン出力(音量小)3(ポータブルオーディオ機器のライン出力端子に接続する場合)で「ライン出力(音量小)」を選び、を押す     接続する端子を画面設定 選んで確定してください端子設定■メニュー[本体設定⋯モバイルオーディオ設定]  ヘッドホン端子  ライン出力(音量小)»接続するポータブルオーディオ機器に合わせて端子を選びます。ポ タブルオ デ オ機器をつなぐポータブルオーディオ機器の音声を楽しみながら映像を表示する■ ポータブルオーディオ機器をつないだ状態で、テレビやビデオの映像を表示することもできます。!メニュー画面から@「本体設定」ー#「モバイルオーディオ設定」を選び、$を押す映像調整 音声調整  本体設定 機能切換 デジタル設定 ■メニュー[本体設定] チャンネル設定 時刻設定 入力表示選択 入力設定 P C 設定 モバ...
26地上デジタル放送について新しい放送サービス従来のテレビ放送(衛星放送は除く)は「地上波放送」と呼ばれていて、すべてアナログ放送です。「地上デジタル放送」では、従来のアナログ方式の放送が新しくデジタル方式に変わります。地上デジタル放送は、2003年12月から東京・大阪・名古屋の3大都市圏の一部地域で開始されています。その他の地域では2006年末までに放送が始まる予定になっています。(2005年6月現在)高品質な映像と音声、テレビ番組に連動したデータ放送など、いままでの地上アナログ放送にはなかった新しい放送サービスです。地上デジタル放送の特長高品質映像 ⋯⋯⋯ハイビジョン放送 ⋯⋯⋯データ放送 ⋯⋯⋯HDTV(High-Definition Television) とも呼ばれる、高品位テレビのことです。走査線は現行の放送(通常のテレビ放送)の525本に対し、2倍以上の1125本になっています。これにより、大画面で臨場感あふれる、鮮明な映像をお楽しみいただけます。(本機の表示能力は1,366×768画素の範囲 (ハイビジョンスペック)です。)通常のテレビ番組に加えて、地上デジタル放送では連動データ放送が行われて...

この製品について質問する