LC-32GD7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"10 - 20 件目を表示
取扱説明書液晶カラーテレビ操作に入る前に別冊の取扱説明書    をご覧ください。2. 操作編1. 準備編LC-32GD6LC-32GD7LC-37GD6LC-37GD7形名エル シージー ディーはじめに本機を正しくお使いいただくための注意事項やメニューの操作方法などについて説明しています。テレビを楽しむ本機を楽しく使っていただくうえで役立ついろいろな機能と操作方法について説明しています。デジタル放送の視聴と予約情報ページ困ったときに確認する項目やメニュー一覧、おもな仕様、用語の解説、索引など、便利な情報のページです。デジタル放送の視聴のしかたと番組の予約について説明しています。デジタル放送の設定をするデジタル放送を安心してご覧いただくための設定について説明しています。他の機器をつないで使う外部機器の再生を楽しんだり、放送を録画するときの方法について説明しています。Quick Start Guide in EnglishAn easy guide to basic features of this product.操作ガイド操作ガイド操作ガイドはじめにお...
2ヘッドホン端子について30» ステレオミニプラグ(φ3.5mm)の付いたヘッドホンをご用意ください。» ヘッドホンを使わないときは、必ず、ヘッドホン端子からプラグを抜いてください。» ヘッドホン接続時は、スピーカーから音声が出ません。» ヘッドホンを接続して音声を聴いているときは、音声調整(51ページ)の設定はできません。» 入力ごとに別々の音量に設定できます。ヘッドホン接続時の音量表示ヘッドホン端子本体前面▼音を一時的に消す» もう一度押すか、音量(+/-) ボタンを押すと、音声が出るよ うになります。電源の入/切・選局・音量調整電源「入」⋯⋯⋯⋯⋯(動作状態)電源ランプ緑色点灯電源「切」⋯⋯⋯⋯⋯(電源待機状態)電源ランプ赤色点灯テレビをつけるテレビを消すリモコンチャンネルボタン(数字ボタン)» ネットワーク(地上A・地上D・BS・ CS)のメディア(テレビ/ラジオ/ データ)ごとのチャンネルを選びます。» 最後に選んでいたネットワーク・ メディア内の放送チャンネルを順/逆で 選局します。数字とバーで音量を表示選局(∧順/∨逆)ボ...
操作ガイド3入力を切り換えるデジタル放送の3桁チャンネルを選ぶ[例]BSデジタル放送の162チャンネルを選ぶとき① BSデジタル放送受信中、3桁入力ボタンを押します。② 数字(チャンネル)ボタンでチャンネル番号を入力します。① CATVボタンを押します。② 数字(チャンネル)ボタンでチャンネル番号を入力します。デジタル放送の電子番組表を見る» もう一度押すと、表示が消えます。操作を終了する» 静止画面、番組表やメニュー操作などを終了します。入力1~6の表示について» 各入力端子に接続した外部機器に合わせ、入力表示を変更することができます。詳しくは119ページ「外部機器に表示を合わせる」をご覧ください。ユーザー設定について» 入力表示をお好みの名称に変更できるユーザー設定があります。(119ページ)[例]入力1画面表示・CATV・入力切換えなどビデオ1 入力1 ビデオ コンポーネント1D端子1 D端子 CATVDVD ゲームユーザー設定:ムービーコンポーネントCSD-VHS HDD DVR BDメニューや電子番組表の操作が分からなくなったときなど、いったん操作を終了...
8もくじテレビを楽しむ (つづき)■画面の位置を調整する............... 42画面位置の調整のしかた ............................................ 42■ PC入力の画面位置などの調整.... 43自動同期調整で最適な画面にする ............................ 43手動で最適な画面に調整する .................................... 44■お好みの映像・音声で楽しむ ... 45最適な映像・音声設定を選ぶ (AVポジション)....... 45映像調整について....................................................... .46動きの速い映像を見やすくする(QS駆動).............. 49映像をすっきりさせる(3次元ノイズリダクション) ... 49モスキートノイズ(ちらつき)を低減する (モスキートノイズリダクション)........................ 49音声だけを楽しむ...........................
10もくじ (つづき)■Part Names - Main Unit......................176LC-32GD7/LC-37GD7 ...................................... 176LC-32GD6/LC-37GD6 ...................................... 178■Part Names - Remote Control Unit..180■Basic Operations...................................183■Enjoying Digital Broadcasts ................187他の機器をつないで使う (つづき)■PC(パソコン)をつなぐ............ 148接続のしかた ......................................................... ... 148PC入力対応表 ........................................................ .. 150入力解...
19はじめに取扱い上のご注意»液晶画面を強く押したり、ボールペンのような先の尖ったもので押さないでください。また、落としたり強い衝撃を与えないようにしてください。特に液晶画面のパネルが割れることがあります。»振動の激しいところや不安定なところに置かないでください。また、絶対に落としたりしないでください。故障の原因となります。使用環境について»本機を冷え切った状態のまま室内に持ち運んだり、急に室温を上げたりすると、動作部に露が生じ(結露)、本機の性能を十分に発揮できなくなるばかりでなく、故障の原因となることがあります。このような場合は、よく乾燥するまで放置するか、徐々に室温を上げてからご使用ください。B-CASカードは必要なときだけ抜き差しする»必要以外に抜き差しすると故障の原因となることがあります。»B-CASカードの中にはICが内蔵されています。折り曲げたり、大きな衝撃を加えたり、端子部に触れたりしないようご注意ください。»本機に差し込むときは「逆差し込み」や「裏差し込み」にならないよう、イラストの通りに挿入してください。結露(つゆつき)について»本機を寒い場所から急に暖かい場所に持ち込んだときや、冬の朝な...
13はじめに分解禁止通風孔(裏ぶたのすき間)などからものを入れると、火災・感電の原因となります。特にお子様にはご注意ください。異物を入れない本機の裏ぶたを外したり、改造したりしない内部には電圧の高い部分があるため、さわると感電の原因となります。内部の点検、修理は販売店にご依頼ください。風呂やシャワー室では使用しない火災・感電の原因となります。雷が鳴り出したら、アンテナ線やプラグに触れない感電の原因となります。電源プラグの刃や刃の付近に、ホコリや金属物が付着しているときは、プラグを抜いて乾いた布で取り除くそのまま使用すると火災・感電の原因となります。内部に水や異物が入ったときは、本機の電源を切り、電源プラグを抜くそのまま使用すると火災・感電の原因となります。販売店にご連絡ください。電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、無理に曲げたり、加熱したりしない電源コードが傷んだら(芯線の露出、断線)交換をご依頼ください。そのまま使用すると、コードが破損して、火災・感電の原因となります。本機の上に花びん等、水の入った容器を置かない水がこぼれるなどして中に入ると、火災・感電の原因となります。不安定な場...
12安全上のご注意ご使用前に「安全上のご注意」を必ず読み、正しく安全にご使用ください。この取扱説明書および商品には、安全にお使いいただくためにいろいろな表示をしています。その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、つぎのように区分しています。内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。  警告  人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。  注意  人がけがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。AAAAAAAAAA記号は、気をつける必要があることを表しています。AAAAAAA記号は、してはいけないことを表しています。AAAAAAAAA記号は、しなければならないことを表しています。図記号の意味(図記号の一例です)交流100ボルト以外の電圧で使用しない火災・感電の原因となります。落としたり、キャビネットを破損したときは、本機の電源を切り、電源プラグを抜くそのまま使用すると火災・感電の原因となります。販売店にご連絡ください。テレビに水が入るような使いかたをしたり、ぬらしたりしない火災・感電の原因となります。雨天、降雪中、海岸、水辺での使用...
17はじめにアンテナについて»妨害電波の影響を避けるため、交通のひんぱんな自動車道路や電車の架線、送配電線、ネオンサインなどから離れた場所に立ててください。万一アンテナが倒れた場合の感電事故などを防ぐためにも有効です。»アンテナ線を不必要に長くしたり、束ねたりしないでください。映像が不安定になる原因となりますのでご注意ください。BS・110度CSデジタル放送用のアンテナ線には、必ず専用のケーブルを使用してください。(1.準備編21ページ参照)»アンテナは風雨にさらされるため、定期的に点検、交換することを心がけてください。美しい映像でご覧になれます。特にばい煙の多いところや潮風にさらされるところでは、アンテナが傷みやすくなります。映りが悪くなったときは、販売店にご相談ください。設置について»発熱する機器の上には本機を置かないでください。»本機の上には物を置かないでください。電磁波妨害に注意してください»本機の近くで携帯電話などの電子機器を使うと、電磁波妨害などにより機器相互間での干渉が起こり、映像が乱れたり雑音が発生したりすることがあります。キャビネットのお手入れのしかた»キャビネットにはプラスチックが多く使...
15はじめに電源プラグはゆるみのあるコンセントに接続しない発熱して火災の原因となることがあります。販売店や電気工事店に交換の依頼をしてください。移動させるときは、接続されている線などをすべて外す接続線を外さないで移動させると、電源コードが傷つき火災・感電の原因となることがあります。お手入れのときや長期間使用しないときは、電源プラグを抜くスタンドの角度を調整するときは注意する感電や火災の原因となることがあります。手や指がはさまれてけがの原因となることがあります。また無理に傾けると転倒して落下やけがの原因となることがあります。通風孔に付着したホコリやゴミをこまめに取り除く内部の掃除は販売店に依頼する液晶画面に衝撃を与えない(物を当てたり、先の尖ったもので突いたりしない。)内部や通風孔にホコリをためたまま使用すると、火災や故障の原因となることがあります。内部の掃除費用については、販売店にご相談ください。液晶画面のパネルが割れることがあります。 注意電源プラグを抜く禁止接続線をはずす指のケガに注意注意禁止手を挟まれないよう注意安全上のご注意︵つづき︶次ページへつづくお客さままたは第三者がこの製品の使用誤り、使用中...

この製品について質問する