LC-32GD3
x
Gizport

LC-32GD3 デジタル放送の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル放送"120 - 130 件目を表示
もくじはじめに安全上のご注意........................................................ ..5警告 ............................................................. ...................................... 5注意 ............................................................. ...................................... 7使用上のご注意........................................................ ..9守っていただきたいこと.................................................... ............ 9蛍光管について............................................................... ...............
● 製品についてのお問合せは⋯ ● 修理のご相談は⋯ 199ページ記載の『お客様ご相談窓口のご案内』をご参照ください。 ● シャープホームページ http://www.sharp.co.jp/≪受付時間≫ 月曜~土曜:午前9時~午後6時   日曜・祝日:午前10時~午後5時(年末年始を除く) 東日本相談室 TEL 043-297-4649   FAX 043-299-8280 西日本相談室 TEL 06-6621-4649   FAX 06-6792-5993お客様相談センター TINS-B596WJZZ04P09-JOM★この印刷物は環境に配慮した植物性大豆油インキを使用しています。★この取扱説明書は再生紙を使用しています。(古紙配合率100%)液晶カラーテレビ取扱説明書 LC-32GD3/LC-32GD4/LC-37GD3/LC-37GD42. 操作編 この製品は、こんなところがエコロジークラス。 「明るさセンサー」を活用 周囲の明るさに応じて液晶画面の明るさを自動的に調整する「明るさセンサー」機能がついています。この機能を「入」にすると周囲が暗いときには、自動的に画面を暗くするので、省エネに...
3はじめにテレビを楽しむデジタル放送の機能と設定他の機器をつないで使う情報ペ ジQuick Start Guidein English日時を指定して番組を探す......................................................... 74番組の内容を確認する..................................................... ............ 75放送中の他の番組を知りたいとき............................................. 76電子番組表(EPG)から番組を予約する...............77番組予約(録画予約)の手順......................................................... 77視聴予約か録画予約かを選ぶ.................................................. ... 78視聴予約...................................................
28ふだんの使いかたLC-32GD3電源 予約 明るさセンサー ヘッドホン お知らせ 入力切換 電源の入/切・選局・音量調整 電源「入」⋯⋯⋯⋯⋯ (動作状態) 電源ランプ 緑色点灯 電源「切」⋯⋯⋯⋯⋯ (電源待機状態) 電源ランプ 赤色点灯 テレビをつける テレビを消す リモコン チャンネルボタン » ネットワーク(地上A・地上D・BS・ CS1/2)のメディア(テレビ/ラジオ/ データ)ごとのチャンネルを選びます。 数字とバーで音量を表示 選局(∧順/∨逆)ボタン お好みチャンネル    (お好み登録されている     放送チャンネル) チャンネル    (最後に選んでいたネットワーク・     メディアの放送チャンネル) ネットワークを選ぶ チャンネルを選ぶ 放送切換ボタン » 地上A・地上D・BS・CS1/2を選びます。 (※地上Dは、お住まいの地域で地上デジ   タル放送が開始され、受信可能になっ   てから使います。) 音量を調整する 30 デジタル放送の視聴のしかたについて詳しくは、61~136ページをご覧ください。 お好みのチャン ネルを選ぶ お好み選局/登録 »お好み登録さ...
77デジタル放送の機能と設定電子番組表(EPG)から番組を予約する電子番組表︵EPG︶から番組を予約する電子番組表︵EPG︶で選ぶ︵つづき︶■デジタル放送の番組を電子番組表(EPG)から予約することができます。■予約には「視聴予約」と「録画予約」の2種類があります。番組予約(録画予約)の手順 予約したい未放送の番組を電子番組表から選ぶ 「録画予約」を選ぶ 録画機器の選択・設定 予約の方法を選ぶ »ビデオ連動予約確認・設定 »i.LINK連動予約確認・設定 契約の確認 »予約 »詳細予約 »購入金額制限の判定 購入内容の設定 »有料放送またはPPV番組の 購入契約の判定 映像・音声の選択と購入設定 »マルチビュー、副映像、副音声 予約内容確認 予約手続き完了 »BSデジタル放送は無料放送と有料放送があり、有料放送にはあらかじめ契約して視聴する番組と、番組単位で購入して視聴する番組(PPV)があります。 »110度CSデジタル放送は有料放送で、各プラットフォームとの個別受信契約が必要です。その他に、番組単位で購入して視聴する番組(PPV)があります。 番組表から、直接予約が できます デジタル放送の一部の番...
137他の機器をつないで使う他の機器をつないで使う 端子のなまえとはたらき............................. 138 入力切換えのしかた................................... 141  入力切換メニューの操作方法................................ 141 ビデオ再生を楽しむ................................... 142  ビデオデッキなどの再生映像を見る...................... 142 DVD再生を楽しむ..................................... 143  高精細映像を楽しむ................................................ 143 入力選択の設定......................................... 144 入力5(DVI-I端子)の接続と機器の選択設定.... 146  PC(パソコン)を接続する...................................
62デジタル放送の番組を選ぶネットワーク・メディア・番組の選択手順電子番組表(EPG)を使って番組を選ぶこともできます»上記手順1~2の後に電子番組表を表示して、放送中の番組を選びます。電子番組表(EPG)の表示のしかた、機能、操作方法については、71~76ページをご覧ください。123      のいずれかを押し、視聴したいネットワークを選ぶ » CS1/2ボタンは押すたびに、つぎのように切り換わります。 » ボタンを押すたびに、つぎのように切り換わります。 » 3桁入力で選ぶときは、この手順は必要ありません。 視聴したいチャンネルを選ぶ » チャンネルの選局方法には、つぎの3種類があります。各ページをご覧ください。 ● チャンネルボタンで選ぶ................... 63ページ ● 3桁入力で選ぶ................................... 64ページ ● 選局(∧順/∨逆)ボタンで選ぶ....... 65ページ   を押し、 視聴したいメディアを選ぶ テレビ ラジオ データ 操作のしかた CS1(スカパー!110P) CS2(スカパー!110S) »地上D(地上...
205情報ペ ジ■D端子高画質映像信号用コネクタの通称です。従来、輝度信号(Y)と色差信号(C B/P B、C R/P R)を3本のケーブルで接続(コンポーネント接続)していたのを1本のケーブルで接続できるようにしたのがD端子ケーブルです。輝度・色差信号のほかにも、映像フォーマットを識別する制御信号を送ることができます。走査線数と走査方式によってD1~D5の規格があり(本機はD4に対応)、数字が大きいほど、より高画質な映像に対応できます。■EPG(Electronic Program Guide)デジタル放送で送られてくる番組情報のデータを使って画面で見られるようにした電子番組表のことです。■i.LINK(アイリンク)i.LINK端子を持つ機器間でデジタル映像やデジタル音声などマルチメディア系のデータの双方向通信を行ったり、接続した機器を操作したりできるシリアル転送方式のインターフェースです。接続はi.LINKケーブル1本で行うことができます 。i.LINKはIEEE1394の呼称で、IEEE(米国電子電気技術者協会)によって標準化された国際規格です。現在、100Mbps、200Mbps、400Mbps の転...
21はじめにBS・110度CSデジタル放送についてメニ  について︵つづき︶BS・110度CSデジタル放送についてBS・110度CSデジタル放送の特長情報を圧縮して多くのデータを送ることができるため、限られた電波の範囲でつぎのようなたくさんの放送やサービスが提供されます。静止画像や文字によって必要な情報をいつでも取り出せる新しい放送です。テレビ放送等と連動したデータ放送と、独立したデータ放送の2種類のデータ放送があります。CD並みの高音質の音楽を含むラジオ放送です。デジタル放送では、送られてくるデータの中に番組の情報が含まれています。その番組情報をもとにテレビ画面に番組表を表示したものが電子番組表(EPG)です。この電子番組表を使って、番組を探したり、番組の内容を確認したり、番組を予約したりすることができます。⋯⋯⋯⋯データ放送⋯⋯⋯⋯ラジオ放送⋯⋯⋯⋯電子番組表(EPG)野球中継などが延長になった場合、野球中継は継続しながら、別のチャンネルで予定の番組を放送する場合があります。このようなサービスを「臨時編成サービス」といいます。⋯⋯⋯⋯臨時編成サービス1つの番組の中で、カメラアングルを変えて3つの場面に分け...
99デジタル放送の機能と設定4確認のため、再度同じ番号を数字ボタン(1~10/0)で入力する»間違った番号を入力した場合は、手順3からやりなおしになります。5① 暗証番号をメモする②「確認」で決定 を押す»これで暗証番号の設定は完了です。»暗証番号は必ずメモしてください。暗証番号を忘れたときは»受信契約されている、有料放送の放送局(WOWOWやスターチャンネルなど)までご連絡ください。放送局で前の暗証番号を消去します。暗証番号の消去には手数料がかかります。(2004年2月現在)おしらせ おしらせ する しない 暗証番号を設定しますか? 4桁の数字を入力してください。 確認のため再度入力してください。 ■メニュー [デジタル設定 ⋯ 暗証番号設定] - - - - * * * * 確認 暗証番号を設定します。 暗証番号は必ずメモしておいてください。 ■メニュー [デジタル設定 ⋯ 暗証番号設定] 6メニュー または終了 を押し、通常画面に戻す安心して使うための設定数字 ボタン フタを閉じたところ LC-32/37GD3-GD4(S)_098-119 04.7.28, 2:05 PM Page 9...

この製品について質問する