205情報ペ ジ■ D端子高画質映像信号用コネクタの通称です。従来、輝度信号(Y)と色差信号(C B/P B、C R/P R)を3本のケーブルで接続(コンポーネント接続)していたのを1本のケーブルで接続できるようにしたのがD端子ケーブルです。輝度・色差信号のほかにも、映像フォーマットを識別する制御信号を送ることができます。走査線数と走査方式によってD1~D5の規格があり(本機はD4に対応)、数字が大きいほど、より高画質な映像に対応できます。■ EPG(Electronic Program Guide)デジタル放送で送られてくる番組情報のデータを使って画面で見られるようにした電子番組表のことです。■ i.LINK(アイリンク)i.LINK端子を持つ機器間でデジタル映像やデジタル音声などマルチメディア系のデータの双方向通信を行ったり、接続した機器を操作したりできるシリアル転送方式のインターフェースです。接続はi.LINKケーブル1本で行うことができます 。i.LINKはIEEE1394の呼称で、IEEE(米国電子電気技術者協会)によって標準化された国際規格です。現在、100Mbps、200Mbps、400Mbps...