LC-26GD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"うに"10 件の検索結果
18ビデオやDVDプレーヤーなどをつなぐ■本機はビデオ入力端子5系統を備えており、ビデオやDVDプレーヤーなどの外部再生機器を5台まで接続することができます。(i.LINK機器は含まれません。i.LINK接続のしかた⋯操作編162ページ)■接続する機器に応じて、それぞれの端子に合う接続ケーブルをご用意ください。■接続上のご注意»接続をするときは、本機や接続する機器の保護のため電源を切ってください。»接続ケーブルのプラグは奥まで完全に差し込んでください。不完全な接続は、画像や音声にノイズや雑音が出る原因となります。»接続ケーブルを端子から抜くときは、ケーブルを引っぱらずにプラグを持って抜きとってください。»複数の機器を接続したときは、お互いの干渉を防ぐため、使わない機器の電源を切っておいてください。»接続した機器と本機の画像や音にノイズや雑音が出るときは、お互いを十分に離してください。ビデオ機器の接続のしかた入力33入力11S2映像D4映像映像音声左右S2映像映像音声左右映像音声左右D4映像映像音声左右デジタル音声出力(光) センタースピーカー入力DC出力DC9...
54デジタル放送を視聴するための準備をする (つづき)456① で外線発信番号「なし」または「あり」を選ぶ»「あり」を選んだ場合は、数字ボタン(1~10/0)で、外線発信番号を右のボックスに入力してください。②決定を押すダイヤルトーン検出「する」または「しない」をで選び、決定を押す»NTT回線に直結している場合は 「する」を選び、交換機を中継する場合は、交換機の機種により、「する」または「しない」を選んでください。メニューまたは終了を押し、通常画面に戻す»「電話回線設定-手動」で設定した内容を確認したい場合は、「電話回線設定-自動」で「テスト実行」を行ってください。(52ページ参照)電話回線設定-自動電話回線設定-手動電話会社設定優先利用回線設定プロバイダ設定ネットワーク設定■メニュー [デジタル設定 ⋯ 通信設定]お使いの電話回線を設定してください。[外線発信番号]なしあり0・・・電話回線設定-自動電話回線設定-手動電話会社設定優先利用回線設定プロバイダ設定ネットワーク設定■メニュー [デジタル設定 ⋯ 通信設定]お使いの電話回線を設定してください。[ダ...
37設  定3① で「地上アナログ」を選び、決定を押す②で「地上アナログ-個別」を選び、決定を押す③で「する」を選び、決定を押す4で「受信微調整」を選ぶ5で、見やすい映像に調整する»背景となっている受信中の映像がもっともよく見える位置に調整してください。»-64~0~+63の範囲で調整できます。6メニューまたは終了を押し、通常画面に戻す受信チャンネルリモコン番号チャンネル表示受信微調整GR設定GR速度スキップ0ー64入+63切標準 速いする しない4866■メニュー [本体設定 ⋯ チャンネル設定]受信チャンネルリモコン番号チャンネル表示受信微調整GR設定GR速度スキップ+5ー64入+63切標準 速いする しない4866■メニュー [本体設定 ⋯ チャンネル設定]チャンネル設定に関する用語■リモコン番号リモコンのチャンネルボタン(1~12)の番号です。■受信チャンネル放送局からの電波を受信するために合わせるチャンネルです。■チャンネル表示テレビ画面に表示されるチャンネル(番号)のことです。ご使用の地域で使われている、使い...
40地上デジタル放送のチャンネルを設定する■地上デジタル放送を視聴するためのチャンネル設定です。お住まいの地域で地上デジタル放送が開始されてから行ってください。■チャンネル設定をする前に、必ず地域設定(38ページ)をお住まいの地域に設定しておいてください。(工場出荷時は、東京都心で放送が受信できるように設定されています。)地上デジタル-自動 41ページ»お住まいの地域で受信可能な地上デジタル放送のチャンネルを自動登録するときに選びます。»最初のチャンネル設定は、必ず 「自動」で行ってください。また、引っ越しなどでお住まいの地域が変わった場合も再度、自動登録をしてください。»設定後、新しく開始された放送チャンネルを追加登録するときに選びます。»すでに登録されているチャンネルはそのまま残ります。地上デジタル-追加 42ページ地上デジタル-個別 44~47ページ地上デジタル放送の受信チャンネル番号・枝番について»地上デジタル放送では、チャンネルボタン(1~12)のチャンネル番号のほかに、3桁のチャンネル番号が付けられています。1つの放送局が複数の番組を同時に放送する場合には、3桁のチャンネル番号で区別することになり...
20ご注意接続が終わるまでは、電源スイッチを「入」にしないでください。■電源コードの本体側プラグを、本体後面右側端子部の「AC入力 100V」端子に接続し、コンセント側プラグをご家庭のコンセントに接続します。»電源コードのプラグは抜けないように、確実に接続してください。»電源プラグは、コンセントに差し込んだ直後に抜かないでください。まれに、初期設定の状態に戻り、「番組予約」や「PPV番組の購入履歴」 などが消去されます。このような場合、必要に応じて再度、設定を行ってください。(「PPV番組の購入履歴」 など、再設定できないものもあります。)»使用中にいきなり電源プラグを抜いたり、電源をしゃ断したりしないでください。内蔵メモリーに格納されたデータがこわれることがあります。ご注意ご注意デジタル専用端子 S400i.LINK (TS)アンテナ入力(地上デジタル)ビデオコントロールネットワーク回線AC入力 100Vアンテナ入力(BS・110度CS)BS・110度CSコンバーター電源重畳 DC15V 最大4W DC11V 最大3WBS・110度CSアンテナ電源の入/切は「メ...
34地上アナログ放送のチャンネルを設定する (つづき)4で「する」を選び、決定を押す»個別設定で行った内容は、お好みチャンネルボタンには反映されません。メニュー画面について»メニュー画面は表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間につぎの操作を行ってください。CATV(ケーブルテレビ)放送について»CATVの受信は、サービスの行われている地域のみ可能です。»CATVを受信するときは、使用する機器ごとにCATV会社との受信契約が必要です。さらに、スクランブルのかかった有料放送の視聴・録画にはホームターミナル(アダプター)が必要になります。詳しくはCATV会社にご相談ください。»CATVチャンネルを選局 (∧順/∨逆)ボタンで選局できるようにするには、個別設定のチャンネルスキップを「しない」にしてください。»本機のCATVチャンネルは、C13~C63チャンネルの範囲で選局できます。»「受信チャンネル」のところ(手順6)で右カーソルボタンまたは左カーソルボタンを押し続けると、放送を探して受信します。おしらせおしらせ5で「受信チャンネル」を選ぶ6で「42」を選ぶ»これでチャンネルボタン...
33設  定5»自動チャンネル設定が始まり、画面左上に「サーチ中」が表示されます。6で「登録する」を選び、決定を押すおしらせおしらせ»見つかった放送チャンネルが右側に表示されていきます。»放送チャンネルが1つも見つからなかった場合は、サーチ開始前に設定されていたチャンネルが表示されます。(画面例)7メニューまたは終了を押し、通常画面に戻す(画面例)»「登録中」と表示され、しばらくすると手順4の状態に戻ります。これで、探し出されたチャンネルが記憶されました。※登録中に電源を切らないでください。»お好みチャンネルボタンに登録(操作編55ページ参照)した後、再度「地上アナログ-追加」(追加設定)を行うと、登録されていたチャンネル内容が消され、追加設定で受信した地上アナログ放送のチャンネル内容に変更されます。■ 地域番号一覧表に当てはまらない地域や、地域番号によるチャンネル設定後に他の放送チャンネルを追加したいときは、1局ずつチャンネルを設定してください。(受信できる放送局を自動で探し追加登録する場合は、追加設定[32ページ]をお試しください。)■ ふだん使用されている受信エリアで、新聞の番組表などにチャ...
49設  定デジタル放送を視聴するための準備をする受信強度を確認・調整する4(アンテナの調整が済んでいる場合は、この手順は必要ありません。)アンテナレベルが最大になるようアンテナの向きを調整する»アンテナレベル(信号強度)が60以上になるように、アンテナの向きを調整してください。決定を押す5信号テスト6で「信号テスト-BS」を選び、決定を押す7「BS-1」~「BS-15」のうち、確認したい項目をで選び、決定を押す»現在、信号が送られているのは「BS-1」「BS-3」「BS-13」「BS-15」です。(2004年2月現在)»アンテナレベル(信号強度)が60以上あることを確認してください。 で「終了」を選び、決定を押す8■地上デジタル放送・110度CSデジタル放送の信号テスト手順6で「信号テスト-地上D」または「信号テスト-CS」を選び、決定ボタンを押します。あとは同じ要領で行ってください。■周波数設定新しい衛星が追加されたり、現在の衛星が故障したりした場合など、新しい周波数を入力することで、受信に必要な情報を取得できます。通常は、設定する必要はありません。電源・受信強度表示周波数設定信号テスト-B...
53設  定■ 電話回線の自動判定が2回以上連続してできなかった場合は、つぎの設定を行ってください。外線発信番号の設定12で外線発信番号「なし」または「あり」を選び、決定を押す「なし」⋯⋯外線交換機を使用しない場合(通常の一般家庭)「あり」⋯⋯電話交換機などをご使用の場合»「あり」を選んだ場合は、数字ボタン(1~10/0)で、外線発信番号(0~9)を右のボックスに入力してから、決定ボタンを押します。「テスト実行」で決定を押す»「テスト実行」→「テスト実行中」→「テスト終了」と表示が変われば、電話回線の設定は完了です。»電話回線の設定確認ができなかった場合は、手順1に戻ります。どうしても自動で電話回線の設定ができない場合は、「手動による電話回線設定」の手順にしたがってください。お使いの電話回線を設定してください。[外線発信番号]電話回線設定-自動電話回線設定-手動電話会社設定優先利用回線設定プロバイダ設定ネットワーク設定■メニュー [デジタル設定 ⋯ 通信設定]なしあり0・・・お使いの電話回線を確認します。電話回線の接続を確認してテスト実行をしてください。電話回線設定-自...
48デジタル放送を視聴するための準備をするおしらせおしらせメニュー画面について»メニュー画面は表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間につぎの操作を行ってください。アンテナ設定■ BS・110度CS共用アンテナをはじめて設置したときや引っ越しなどでデジタル放送用のアンテナを移動したときなどは、アンテナ設定が必要となります。その場合、アンテナ設定画面を見ながら設定を行うことができます。フタを閉じたところ5 4 617 910/0 12328決定11放送切換テレビ/ラジオ/データ入力切換 消音メニュー 番組情報戻る黄 青終了大小音量地上A 地上D CS1/2∧∨選局赤 緑データ連動番組表裏番組表BSアンテナ設定画面を表示する1BSを押し、BSデジタル放送を選ぶ»画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定を行うことができます。2①メニューを押し、メニュー画面を表示する②で「本体設定」を選ぶ③で「アンテナ設定」を選び、決定を押す本体設定 ⋯ アンテナ設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換地域設定チャンネル設定...
  1. 1

この製品について質問する