DV-HRD3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"90 - 100 件目を表示
46»ハイビジョン対応テレビと接続したときの設定です。(通常のテレビと接続したときは、48ページの「通常のテレビと接続したときの設定をする」をご覧ください。)ハイビジョン対応テレビと接続したときの設定をする「かんたん接続設定」では、接続したテレビに合わせてテレビ側の入力端子名やオーディオ機器の種類を設定します。● ハイビジョン対応テレビと接続した場合は、 「ハイビジョン対応テレビと接続したときの設定」をしてください。● 通常のテレビと接続した場合は、 「通常のテレビと接続したときの設定」をしてください。(48ページ)● DV-HRD300/DV-HRD30に装備しているHDMI端子とHDMI端子付きテレビとを接続した場合は、「HDMI端子付きテレビと接続したときの設定」 をしてください。(50ページ)● オーディオ機器を接続した場合は、 「オーディオ機器と接続したときの設定」をしてください。(51ページ)●「ハイビジョン対応テレビと接続したときの設定」または「通常のテレビと接続したときの設定」で「ワイド(16:9)」を選択したときは、接続したワイドテレビの画面サイズを「フル」にすることをおすすめします。(これ...
48■各種設定[かんたん接続⋯通常のテレビ]           1/1[ 土]午前  0:00ハイビジョン対応テレビ通常のテレビオーディオ機器録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続»通常のテレビと接続したときの設定です。(ハイビジョン対応のテレビと接続したときは、46ページの「ハイビジョン対応テレビと接続したときの設定をする」をご覧ください。)■各種設定[かんたん接続]                  1/1[ 土]午前  0:00ハイビジョン対応テレビ通常のテレビオーディオ機器録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続 通常のテレビと接続したときの設定をする を押す»スタートメニューが表示されます。3で「各種設定」を選び、 を押す4で「かんたん接続」を選ぶ5で「通常のテレビ」を選び、 を押す6テレビの電源を入れ、本機を接続したチャンネル(外部入力)に切り換える12リモコンの 、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れる»詳しくは「電源を入れる/切る」(43ページ)をご覧ください。接続設定をする(かんたん接続設定) ...
53設 定で「年」を入力し、 を押す■各種設定[設置調整⋯日付・時刻設定]            1/1[ 土]午前  0:00   デジタル放送を受信している場合、   日付・時刻の設定は自動的に行われます。   受信していない場合は設定を行って   ください。自動設定について日付・時刻設定時計を合わせる︵日付・時刻設定︶■各種設定[設置調整⋯日付・時刻設定]            1/1[ 土]午前  0:00現在日時を設定してください。自動設定について日付・時刻設定      年   月   日 [土]     :設定2005 1 1 00 午前  0■各種設定[設置調整⋯日付・時刻設定]            1/1[ 土]午前  0:00現在日時を設定してください。自動設定について日付・時刻設定      年   月   日 [土]     :設定2005  1 1 00 午前  0■各種設定[設置調整⋯日付・時刻設定]            1/1[ 土]午前  0:00現在...
57設 定VHF/UHFのチ ンネル設定︵地上アナログ放送︶■各種設定[視聴・再生設定⋯チャンネル設定]       10/21[ 木]午前  9:00デジタル放送視聴設定DVD再生設定チャンネル設定プログレッシブ出力設定シームレス再生設定画質調整暗証番号設定チャンネル表示設定タイムシフト視聴設定録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続■各種設定[視聴・再生設定⋯地上アナログチャンネル設定] 10/21[ 木]午前  9:00          設定する項目を選択してください。地上アナログチャンネル設定地上デジタルチャンネル設定デジタル放送チャンネル登録  で選択し     を押す /   で前の画面に戻る     で終了■各種設定[視聴・再生設定⋯地上アナログチャンネル設定] 10/21[ 木]午前  9:00受信チャンネルを地域番号で設定します。地域番号設定個別設定101決定 戻る スタートメニュー(例:栃木県宇都宮市)////////////////////////////////////////...
51設 定テレビの電源を入れ、本機を接続したチャンネル(外部入力)に切り換えるリモコンの、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れる»詳しくは「電源を入れる/切る」(43ページ)をご覧ください。を押す»スタートメニューが表示されます。で「各種設定」を選び、 を押すで「ステレオオーディオ」、または「5.1chオーディオ」を選び、を押す»ステレオオーディオ⋯2ch(ステレオタイプ)のオーディオ機器、HDMI端子付きのテレビと接続したときに選びます。»5.1chオーディオ ⋯5.1ch対応のオーディオ機器とデジタル接続したとき、または5.1ch対応のHDMI端子付きテレビと接続したときに選びます。を押す»かんたん接続設定が終了します。1134で「かんたん接続」を選ぶ5で「オーディオ機器」を選び、 を押す67接続設定をする︵かんたん接続設定︶ つづき»「ステレオオーディオ」または「わからない」を選んだときは、手順10に進みます。»「5.1chオーディオ」 を選んだときは、手順8に進みます。■各種設定[かんたん接続⋯オーディオ機器]          1/1[ 土]午前  0:00ハイビジョン対応テレビ通常の...
52■各種設定[設置調整⋯日付・時刻設定]            1/1[ 土]午前  0:00日付・時刻設定映像・音声設定アンテナ設定デジタル放送通信設定i.LINKカテゴリー設定DV設定ダウンロード設定録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続● デジタル放送を受信すると、自動的に時計合わせが行われます。デジタル放送が受信できるときは、下記の手順で時計を合わせる必要がありません。● デジタル放送を受信できないときは、下記の手順で時計合わせを行ってください。[例]2005年10月21日(金)午後10時00分に合わせる② で「各種設定」を選び、を押す時計を合わせる (日付・時刻設定)///////////////////////////////////// /① を押す3① で「設置調整」を選ぶ②で「 日付・時刻 設定 」を選び、 を押す4はじめにはじめにはじめにはじめに重 要ヒ ン トお知らせテレビの電源を入れ、本機を接続したチャンネル(外部入力)に切り換える12リモコンの 、または本体の電源ボタンを押し、本機の電源を入れる»詳しくは「電源を入...
59設 定//////////////////////////////////////////////////////////////// ///////////////////VHF/UHFのチ ンネル設定︵地上アナログ放送︶ つづき[例]ポジション[5]に、UHF放送「42」チャンネルを受信し、表示チャンネルを「5」に設定する■各種設定[視聴・再生設定⋯チャンネル設定]       10/21[ 木]午前  9:00デジタル放送視聴設定DVD再生設定チャンネル設定プログレッシブ出力設定シームレス再生設定録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続画質調整暗証番号設定チャンネル表示設定タイムシフト視聴設定■各種設定[視聴・再生設定⋯地上アナログチャンネル設定] 10/21[ 木]午前  9:00          設定する項目を選択してください。地上アナログチャンネル設定地上デジタルチャンネル設定デジタル放送チャンネル登録で「地上アナログチャンネル設定」を選び、を押す① で「視聴・再生設定」を選ぶ②で「チャンネル設定」を選び、 を押す① を押...
72① を押す②で「各種設定」を選び、を押す4BSテレビNHK h 103»BS・110度CS共用アンテナをはじめて設置したときや、引っ越しなどでアンテナを移動したときは、アンテナの設定が必要になります。アンテナ設定画面を見ながら設定してください。»アンテナ設定画面が表示されます。BS・110度CS共用アンテナの設定 受信強度の確認やアンテナ電源を設定するで「電源・受信強度表示」を選び、を押す6を押し、BSデジタル放送を選ぶ»画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定を行うことができます。»110度CSデジタル放送についてはを押し、CSデジタル放送を選び、手順4以降の操作をしてください。3① で「設置調整」を選ぶ②で「アンテナ設定」を選び、 を押す5スタートメニュー画面について»スタートメニュー画面は表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作をしてください。»「電源・受信強度表示」や「信号テスト」を選択しているときに表示される受信強度表示は、アンテナの角度の最適値を確認するためのものです。表示される数値などは具体的な信号強度などを示すものではありません。お知...
73設 定1① を押す2を押し、通常画面に戻す9を押し、BSデジタル放送を選ぶ»デジタル放送を受信していないと「信号テスト」が行えません。② で「各種設定」を選び、を押す»アンテナレベル(受信強度)が60以上であることを確認してください。で「入」または「切」を選ぶ7アンテナレベルが最大になるように、アンテナの向きを調整する»アンテナレベル(受信強度)が60以上になるように、 アンテナの向きを調整してください。8»受信したBS・110度CSデジタル放送や地上デジタル放送の受信強度を確認します。アンテナ・信号テストをする「入」....個人でアンテナを設置 ・接続している場合に選びます。「切」....共聴アンテナに接続している場合など、 電源を供給しないときに選びます。(工場出荷時の設定)»「アンテナ線がショートしています。アンテナ電源を「切」にしました。アンテナ接続をご確認ください。【E207】」のメッセージが表示されたときは、一度「切」を選びます。放送が映らないときは、アンテナ接続を確認してから再度「入」を選びます。 受信強度を確認・調整する»アンテナの調整が済んでいる場合は、この手順は必要ありません。で「信...
99設 定//////////////////////////////////////////////////////////////// ///////////////////»ネットワーク接続によってデータ放送との双方向通信を行う場合、プロバイダを利用したネットワークの設定が必要となります。② で「デジタル放送通信設定」を選び、を押すLAN設定を行うスタートメニュー画面について»スタートメニュー画面は表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作をしてください。① で「設置調整」を選ぶ2① を押す1② で「各種設定」を選び、を押す① で「LAN設定」を選び、 を押す② 「次へ」でを押す34お知らせ■各種設定[設置調整]                  10/21[ 木]午前  9:00日付・時刻設定映像・音声設定アンテナ設定デジタル放送通信設定i.LINKカテゴリー設定DV設定ダウンロード設定録画機能設定 視聴・再生設定 設置調整 管理設定 かんたん接続■各種設定[設置調整⋯デジタル放送通信設定]       10/21[ 木]午前  9...

この製品について質問する