DV-HRD3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ズバリ、原因をお答えします。 「DV-HRD3」は、CPRM対応のDVD-RへのVR録画は対応していないからです。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/dvdinfo04.html#sort-dvdr02 すなわち、コピー制限付きの番組を、 DVD-Rにダビングする事は、「DV-HRD3」では出来ないのです。 CPRM対応のDVD-RWを用意し、「VRフォーマット」で初期化してください。 そうしないと、コピー制限付きの番組をダビング(ムーブ)す...
5228日前view83
全般
 
質問者が納得DVD-Rで地デジや、BSデジタル放送を録画するには、CPRM対応のDVD-Rでないと録画、ダビングできませんが、説明書や、ホームページをいろいろ見て回った結果、DV-HRD3は、CPRM対応のDVD-Rが使えないようですね。 したがって、ダビングするにはCPRM対応のDVD-RWでないと出来ないという事のようです。 DVD-Rでデジタル放送を録画するためにCPRM対応のDVD-Rが発売され始めたのが2004年11月だったかな。 そして、シャープのDV-HRD3が発売されたのが、2005年3月ということ...
5463日前view64
全般
 
質問者が納得・内蔵HDD、リムーバブルディスクなどへの録画 内蔵HDDやブルーレイ、あるいはD-VHSなどの大容量メディアの場合、TS(パナソニックなどはDR)録画なら、5.1chの音声のまま記録できます。TS録画なので画質(ビットレート)は変えられないはずです。 ・DVDメディアへの録画 5.1chでは録画(あるいはムーブ)できません。ステレオになります。 ※5.1chのACC(に限らずレコーダーの音声録音)は、画質を上げても落としてもビットレートは一種類というか、変えません。 映像のビットレートの切り替えは容量の節...
5957日前view63
全般
 
質問者が納得地デジは自局の番組表データしか送信していません。そのため、受信した局の 分しか番組表がないのは正常な動作です。ただし、ちゃんと設定すれば電源を切 っている最中に自動的に各局の電波を受信して、全ての番組表を埋めてくれるよ うになっていますので、一晩寝れば全番組表が埋まるはずです。急ぐ時は手動で 全チャンネルを受信してください。 なお、BSデジタルは各局が全局分の番組表データを送信していますので、1 局を受信していれば全ての番組表が埋まります。
6451日前view91
全般
 
質問者が納得基本的に・・・・「ファイナライズ」はダビング機でしか出来ません。 ①DVDーRWで有れば・・・ファイナライズをしなくても、大抵の機器で再生出来ます。 私は一度もしていませんが、3~4機種で持ち回り再生が出来ています。 ですが・・・貴方の機器で再生出来るかは・・・やって見ないと分りませんね。 ② ①で回答しましたが・・・DVD-RW・・・であれば・・・必須では有りません。 DVD-Rは必須です。 ③これも先に回答していますが、他機で無理に行なうと・・・すべてがパァ~~になる可能性が・・・大・・・で...
4257日前view88
  1. 1

この製品について質問する