DV-HRW50
x
Gizport

DV-HRW50 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得出来ませんね。 ....................
5111日前view39
全般
 
質問者が納得残念ですが、DV-HRW50はアナログチューナー・アナログ端子のみのモデルですので、デジタルでのハイビジョン録画には対応していません。 D2端子のみで著作権対応もしていませんので、どうやってもハイビジョン録画は無理ですね。 アナログ放送終了前に買い換えましょう。
5165日前view68
全般
 
質問者が納得デジタルWOWOWはコピーワンス放送なので、ダビングはできません。
5174日前view35
全般
 
質問者が納得別売のHDMIケーブルで接続していますか。付属のビデオケーブルでは、ハイビジョンの番組もアナログ映像になってしまいます。
5191日前view57
全般
 
質問者が納得録画機でも再生出来ないのは、相当な重症です。 DVDドライブのレンズ汚れをクリーナーしても改善しなければ、修理です。
5221日前view15
全般
 
質問者が納得台湾製、台湾製と同価格の日本製(偽表記か?)は、避けた方がいいです。1ランク上の日本製を購入してください。実時間のダビングですから、2倍速のDVD-RWで十分です。BDレコーダーでは、1ランク上の日本製のDVD-RWでもダビングに失敗しました。BDレコーダーでは、BDを使う事にしています。
5226日前view14
全般
 
質問者が納得便利には予約録画できませんが、基本的な動作で録画は可能です。 ①STBで録画予約する。(予約できない機種であれば録画したいチャンネルに合わせて電源を付けておく) ②DVDで録画予約する。(予約する時間を○月○日○時○分から○時○分まで。とし、チャンネルはSTBをつないだ外部入力1などにする) ということです。 今TVのビデオ1(入力)でSTBを見ているなら、STBからDVDにもコード(赤白黄色)をつなぐ必要があります。 複数あるならSTBからTVとSTBからDVDをつなぎますし、(TVで視聴するときはTV...
5242日前view44
全般
 
質問者が納得質問者様のプレーヤーの状況であれば、DVDソフトを再生する際に使用される ピックアップレンズ『信号読み取りレンズ(プレーヤー内に設置)』の汚れが 原因と思われます。 簡単な対処法としては、 家電量販店等で販売されている「DVD用のレンズクリーナー」を 購入されて、一度ピックアップレンズのクリーニングを行なう事です。 DVDが再生できない原因がピックアップレンズの汚れであれば 解決できる可能性は高いです。 ※クリーナーの価格は¥1,500〜¥2,500が相場です。 《クリーニング方法》 クリーニング方法は...
5278日前view28
全般
 
質問者が納得もう5年も使っていたらあちこち修理する箇所が増えてきそうですね。 私も3台あって毎年修理してもらってます。 多分貴方の場合は、HDDの交換で直ると思います。 HDDは消耗品なのでその交換時期が来た、と言うことだと思います。 今のレコーダーはHDDとDVD(BD)ドライブの修理は、そのものを新品を交換するだけです。 貴方が求めているような修理は費用も高く修理期間も長いと思います。 多分そんな修理はしてくれないのでは・・・ 修理に来られて、カバーを開けてセットになっている部品を交換する、素人でも出...
5319日前view48
全般
 
質問者が納得「タイトル名が…などと書かれて」の「・・・」の部分が肝心なので、そこが解らないと原因がつかめません。 その部分を記載すると確実とは言いませんが、良い回答が出てくるかもしれませんよ。 補足文を見て追加回答します 「このディスクには録画できないタイトルが含まれています」と言う場合は、HDDに録画されている番組が、地デジやBSデジタルで、CPRMというプロテクトのかかった物をDVDにダビングするのに、CPRMに対応していないDVD-R等を使用したときに出てくるメッセージです。 地デジやBSデジタルをDVDに...
5335日前view24

この製品について質問する