DV-HR400
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"20 - 30 件目を表示
89編集するaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa外部機器から録画するHDD/DVDを編集する︵プレイリスト︶つづきアナログ接続で本機に映像を録画する∫本機とビデオカメラをアナログ接続して、ビデオカメラの映像を本機で録画することができます。∫本機とビデオデッキを接続して、VHSビデオなどの映像を録画することができます。∫本機と外部チューナーを接続して、外部チューナーで受信した映像を録画することができます。∫本体後面の入力1・入力2端子、または本体前面の入力3端子に接続します。∫コピーガード信号が入っている映像は録画できません。視聴のみ行う場合でも、正しい映像が得られないことがあります。(7、11ページ)∫外部機器の映像を本機に入力したとき、外部機器の映像を直接テレビで見たときと本機の外部入力で見たときとでは、画質に多少差が生じます。∫ビデオカメラやビデオデッキとの接続のしかたは、接続する製品によって異なります。接続する製品の取扱説明書もご覧ください。おしらせ1 ①本機の「入力1」~「入力3」のいずれかの端子に、外部機器を接続する②または を押す∫録画先を...
103各種設定をする地域番号入力個別設定・ポジション・受 信チャンネ ル・画 面表 示チャンネ ル・受信微調整・放送 局名・チャン ネ ル ス キップ・設定地域番号設定∫地域番号を入力して、地上アナログ放送のチャンネル設定を自動で行います。個別設定∫「地域番号設定」では映らないチャンネルがあったり、チャンネルを追加したい場合などに設定します。●ポジション∫ご使用の地域で放送されている放送局を入れる場所のことで、選局する順番を表します。∫本機では、放送局を入れる場所が62ポジション(1~62)あります。1~62の各ポジションには、 お好みで入れることができます。●受信チャンネル∫放送局からの電波を受信するために合わせるチャンネルです。●画面表示チャンネル∫本体表示部やテレビ画面に表示されるチャンネル(数字)のことです。(録画予約をするときは、この表示で選局します。)∫ご使用の地域で使われている、使い慣れたチャンネル表示にしておくと便利です。●受信微調整∫映像の色がうすく見づらいときに、受信チャンネルを微調整します。●放送局名∫電子番組表(EPG)を表示させたときに表示される放送局名のことで、地域番号で設定されて...
98各種設定をするスタートメニューの「各種設定」で設定できること∫録画や再生、本機の設置など、本機をより活用していただくための各種設定について説明します。∫項目ごとの詳しい内容と設定のしかたについては、それぞれの説明ページをご覧ください。録画機能設定(100ページ)番組を録画するときに必要な設定をします。●録画モード設定●音声記録方式設定●外部入力音声設定●二ヶ国語音声設定●オートチャプター設定●高速ダビング設定●代理録画設定●DVD自動初期化設定視聴・再生設定(102ページ)放送を受信するために必要な設定や、再生をより楽しむための設定をします。●DVD再生設定●チャンネル設定●プログレッシブ出力設定●画質調整●暗証番号設定設置調整(105ページ)時計合わせや音声などの設定をします。● 日付・時 刻 設 定●映像・音声設定●Gガイド設定●ビデオコントローラ設定●ブルーバック設定管理設定(109ページ)本体の設定をします。●無操作電源オフ設定●液晶バックライト設定●システムリセット
106設置調整 つづき映像・音声設定Gガイド設定PCMドルビーデジタルノーマルシフトGガイドを使用しないTBS系列午前--:--(自動)時/分※ 電子番組表(EPG)データの受信中は、本体液晶表示部が次の表示になります。デジタル音声出力設定∫デジタル入力端子付きのオーディオ機器などとデジタル接続をして、ドルビーデジタルサラウンドなどを楽しむための設定です。●PCM:2chオーディオ機器やMDとデジタル接続して楽しむことができます。ドルビーデジタル音声を、2chオーディオ機器で再生可能なPCM(非圧縮)音声にして出力します。●ドルビーデジタル:ドルビーデジタル(5.1ch)対応のオーディオ機器とデジタル接続してドルビーサラウンドが楽しめます。DVD音声出力レベル∫音の強弱の幅(ダイナミックレンジ)を調整し、平均的な音量で再生します。セリフが聞きづらいときに調整します。● ノーマル:記録されている音声をそのまま出力します。●※シフト: ドルビーデジタル音声を再生したとき、 音楽用CDの音声と同じ音量に聞こえるよう、 平均音量を上げます。(音声がおかしく聞こえるときはノーマルにしてください。)※設定する際は、音量を...
109各種設定をする管理設定するしない通常予約実行時のみ切リセットするリセットしない無操作電源オフ設定∫操作をしない状態が約3時間続くと自動的に電源が切れるように設定できます。(再生や録画を行っているときは働きません。)液晶バックライト設定∫本体液晶表示部の液晶バックライトを録画予約時に点灯させるか消灯させるかを設定します。●通常:録画予約中でも、液晶バックライトを点灯するように設定します。●予約実行時のみ切:電源切(待機)状態から録画予約が始まったときのみ液晶バックライトを消灯できます。就寝中の明かりが気になるときに設定すると便利です。システムリセット∫システムに保存している情報を初期状態(工場出荷時の状態)に戻します。∫リセットを実行すると、予約内容、番組表データは消去されますが、ハードディスク内の録画番組は消去されません。また、暗証番号の設定はリセットされません。∫システムリセットを行うと、自動的に電源は「切」となります。管理設定設置調整 つづきaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa1 ① を押し、スタートメニュー画面にする②...
105各種設定をする日付・時刻設定映像・音声設定2004年1月1日午前0:00切入時刻設定チャンネル1~62ワイド(16:9)ノーマル(4:3) レターボックス パンスキャン映像入力S映像入力その他の端子 D4映像入力端子 D3映像入力端子 D2映像入力端子 D1映像入力端子日付・時刻設定∫予約設定の前に時計が合っていることを確認し、合っていない場合は時計を合わせてください。時計合わせがされていないと、Gコード予約などの設定ができません。∫設定方法が、基本操作と少し異なります。1. 接続・準備編32ページもご覧ください。ジャストクロック設定∫本体の時計を自動修正するための設定です。●ジャストクロック :∫NHK教育テレビの時報を利用して、 本体時計の3分以内の誤差を自動修正する機能です。∫毎日朝7時、昼12時、夜7時に時報が放送されると、 本体時計が自動修正されます。●時刻設定チャンネル :∫ジャストクロックを働かせるために、NHK教育テレビのチャンネルを設定します。画面サイズ設定∫テレビを買い換えたときなど、接続するテレビの画面サイズが変わったときは、「画面サイズ設定」の変更が必要です。∫接続するテレビの...
114録画開始時や再生開始時に「カチャ」音がする∫本機を使用していてしばらく操作をしていなかった場合は、録画開始時および再生開始時に本体から「カチャ」という音がする場合があります。本体の動作音で故障ではありません。故障かな?と思ったら つづき?!こんな場合はここをご確認ください∫予約待機中に停電がありませんでしたか。∫ハードディスク・DVD-RW/Rが満杯になっていませんか。 不要な録画番組をリストから消去してください。(95ページ)∫ダビングをしていませんでしたか。∫温度の低い場所で使用すると、ハードディスクが準備状態になることがあります。予約実行前しばらくの間、電源を「入」のままにしておきます。∫電源プラグがコンセントから抜けていませんでしたか。(1. 接続・準備編30ページ)予約したのに実行されていない∫録画予約実行中に電源プラグが抜けたり、停電がありませんでしたか。∫ハードディスク・DVD-RW/Rが満杯になっていませんか。 不要な録画番組をリストから消去してください。(95ページ)∫途中から録画禁止の番組が始まったときなどは、録画は中断されます。(7、11ページ)∫ディスクをクリーニングしてくださ...
115その他故障かな?と思 たら つづきこのようなときも故障ではありませんアンテナへの積雪や豪雨などによる一時的な映像障害∫雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、雪がアンテナに付着すると電波が弱くなり、一時的に画面や音声に雑音が出たり、ひどい場合にはまったく受信できなくなることがあります。これは気象条件によるもので、アンテナや本機の故障ではありません。リセットボタンについて∫本機を使用中に、強い外来ノイズ(過大な静電気、または落雷による電源電圧の異常など)を受けた場合や誤った操作をした場合など、操作を受けつけなくなるなどの異常が発生することがあります。このようなときは、本体前面扉内のリセットボタンを先の細いモノで押してください。∫電源を入れた状態でリセットボタンを押した後は、いったん電源が「切」になります。再度電源を「入」にしてください。このとき、システム処理を行うためご使用になれるまで時間がかかる場合があります。システム処理中は本体液晶表示部の「HDD・DVD」表示が点滅し、システム処理が完了すると「HDD・DVD」表示が点灯します。 (操作は「HDD・DVD」表示が点灯してから行ってください。)∫リセットボ...
124用語の解説用語CATVDTSD映像端子JPEGファイルVBRコントロールVRフォーマットインターレース(とび越し走査)追いかけ再生オリジナル/プレイリスト高速ダビング優先コピーガード視聴制限(パレンタルレベル)ジャストダビングジャスト録画スキップスライドショータイトルタイムシフト地上アナログチャプター同時録画再生ビデオフォーマットチャンネルスキップつづき再生説明ケーブルテレビ(有線放送)のことです。デジタルシアターシステムズ社が開発した、劇場向けデジタル音声システムのことです。音声6chを使って、正確な音場定位とリアルな音響効果が得られます。DTS対応プロセッサやアンプとの接続で映画館のような音声が楽しめます。コンポーネントと呼ばれる3本の輝度・色差信号(Y/Cb/CrおよびY/Pb/Pr)のコード接続を、1本のコードで行えるように考案された端子です。D端子は、色差信号の他にも、走査線、アスペクト比、インターレース/プログレッシブの情報を送ることができます。静止画ファイルを圧縮する技術の1つです。ファイル容量を小さくできるので、デジタルカメラやインターネットなどで、広く使われています。Variable ...
122仕様品名 ハードディスク一体型DVDレコーダー型名 DV-HR400ハードディスク容量 80GB(ギガバイト)電源電圧 AC 100V、50/60 Hz外形寸法幅430mm、奥行323mm、高さ59mm(突起部を除く。)本体質量 4.9kg使用温度範囲 +5℃~+35℃使用湿度範囲 10%~80%(結露なきこと)動作姿勢 水平録画可能ディスクメディア DVD-RW、DVD-R記録圧縮方式映像 : MPEG(リアルタイムVBR)(ハードディスク)音声 : ドルビーデジタル(2ch)/   リニアPCM (2ch)(XPモードのみ)記録圧縮方式 映像 : MPEG(リアルタイムVBR)(DVD-RW/R) 音声 : ドルビーデジタル(2ch)/   リニアPCM(2ch) (XPモードのみ)XP(高画質) : 約 20時間録画時間 SP(標準) : 約 33時間(ハードディスク)※LP(2倍) : 約 67時間EP(3倍): 約100時間MN(マニュアル):XP~EP間の32段階XP(高画質) : 約1時間SP(標準) : 約2時間録画時間LP(2倍) : 約4時間(DVD-RW/R: 4.7GB時)...

この製品について質問する