REGZA 22A800...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>この場合は地デジ録画は無理ですか?はい。現況の手持ち機器で唯一の地デジ受信可能な機器である、A8000に出力端子がありませんので。>レコーダーを買い換える・・・以外で地デジを録画できるようになるテレビ用の「外付け地デジチューナー」を買って、レコーダーの外部入力に繋げば可能ですが、予約録画は機器それぞれに行うのでめんどくさくなります。(チューナーは「視聴予約」、レコーダーは「外部入力からの予約録画」となります。)※ チューナーが廉価版だと、「視聴予約」ができない物があります。※ アンテナ線の分配機も必要にな...
5228日前view70
全般
 
質問者が納得もちろん可能です。RD-E1004Kに、BS/110度CSデジタル放送のパラポラアンテナからの信号を入力すれば。BS・CS非対応というのは、BS・CSデジタルチューナーが内蔵されていないという意味であって、BS/110度CSデジタル放送を受信した機器を外部入力に接続すれば、視聴可能です。もちろんRD-E1004Kで録画も可能です。ただし、RD-E1004Kは、シングルチューナーなので、地デジの録画中にBS・CS放送を見たり、BS・CS放送の録画中に別のBS・CS放送を見る事はできません。それが必要なら、RD...
5268日前view102
全般
 
質問者が納得A8000では残念ながらできません型番にZかHの付いた機種であれば『外付けHDD』に録画可能ですがアナログレコーダーの「HDD」には録画できませんhttp://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/地デジ対応のレコーダーをお勧めします
5443日前view79
全般
 
質問者が納得液晶で選ぶならシャープを選んだ方が良いです。東芝の使用する液晶パネルは下から見た時に映像が見れなくなります。視野角も狭いし少し暗めの様な気がします。音質も余り良くないです音質に関しては東芝全てのテレビに共通するようですがなんかこもった感があります。BS/CSチューナーも無いですし。選ぶならシャープを選んだ方が良いです。映像も明るく綺麗だし音の方も良いですしBS/CSデジタルチューナーは付いてます。東芝にはない移動に便利なキャリングハンドルを装備しているので便利ですし。
5477日前view58
全般
 
質問者が納得AV550をより簡素化したモデルという位置づけのようですね。特に向上した点はあまり無いように思いますが、消費電力が抑えられているという点でしょうか?
5531日前view46
全般
 
質問者が納得ゆめタワーの近くならフジテレビは見れます。ただ、北九州または福岡の電波をとることになります。局はTNCです。受信設定を変えればいいのです。チャンネル1チャン(北九州21チャンを受信するような設定)など。ま、基本、テレビを持ってきてくれたら普通はしてくれますがね。面倒な電気類は私は個人経営、委託電気屋さんで買います。アフターフォローがいいからです。多少お高いですが。頼むときはチャンネル受信設定お願いしますといえば大丈夫。 あ、ちなみに私は下関在住です。
5284日前view22
全般
 
質問者が納得まず、分配器をはずして、レコーダー付属のアンテナケーブルを使い、壁からレコーダーのBSアンテナ入力へ直結してからレコーダーのBS受信設定をして、BSが見られるか確かめてください。その状態で受信不可および受信強度がぎりぎりしかないなら、マンションの管理会社に問い合わせてください。通常の受信ができたら、その状態でレコーダーのBSアンテナ出力と地デ時アンテナ入力を直結、地デジアンテナ出力とTVのアンテナ入力を接続してみてください。これで地デジにノイズが出るようでしたら、分波機を買い足し それでもだめならブースタ-...
4615日前view132
全般
 
質問者が納得①BSのアンテナは設置されていますか? ②設置しているとして、その信号ケーブルは、地上デジタルのケーブルに混合されていますか? この2点が、装備されているとして話します。 まず、U/BSの分波器(又は分配器)を購入してください。 購入したら、レコーダーの地デジアンテナを外して分波器の入力に入れてから分波器の出力から地デジとBSに信号を分けてからレコーダーに接続する事で映る事が出来ます。 ①②が設置していない時は、この工事からしないと受信できませんので映りません。
4651日前view89
全般
 
質問者が納得>東芝製品やメーカー違いのHDDレコーダーをつけることは可能でしょうか?当たり前だ。>ハイビジョンテレビにブルーレイ対応のHDDレコーダーもつけれますか?当たり前だ。お勧めはソニーとパナソニックのブルーレイだ。
5042日前view46
全般
 
質問者が納得アナログ放送に対してリンク機能が使えるのかは知りませんが、普通に録画機で録画設定をすれば済むことでは?22A8000に録画機能ってありましたっけ?
5064日前view98
  1. 1

この製品について質問する