REGZA 19A800...
x
Gizport
 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得全く考え方が違います。RD-E304Kは地デジ対応なのでアンテナ入力をDVDレコーダーに入れて(アンテナ入力端子へ)アンテナ出力をテレビのアンテナ入力に入れてやれば良いんです。それでDVDレコーダーを見る時はHDMI端子でレグザ19A8000に接続して下さい。そうすれば東芝の場合HD画質でも録れますし(TS録画)、VR録画でも録れます。(このRD-E304KはHDREC対応モデルではありませんので念の為)質問者さんが言っているAVケーブルでは画質がSD画質になります。HDMIケーブルをご用意下さい。もう一つ...
5653日前view37
全般
 
質問者が納得お勧めはパナソニックかシャープですね。問題になるのはズバリ「角度がついて見たりするときなどはパナソニック・シャープ以外は見えにくい」からです。○三菱 LCD-19MX35○sony KDL-19J5○TOSHIBA 19A8000パネルがTNといって正面からでないと見えにくくなっています。○シャープ LC-20D50パネルがVAで視野角が広くなっています。○パナソニック TH-L17C10パネルがIPSでもっとも視野角が広く、角度をつけても見やすくなっています。
5680日前view14
全般
 
質問者が納得東芝dynabook UX23JWH PAUX23JNLWHは、地デジはみれません。3~4万円で地デジがみれるパソコンは皆無でしょう。地デジがみれるノートパソコンは、安くても10万円前後はします。また、地デジ(フルセグ)でなく、ワンセグのみれるものとしても、3~4万円では無いでしょう。3~4万円でテレビか、テレビ機能のついたパソコンが欲しいのであれば、テレビを買うべきかと。
5875日前view66
全般
 
質問者が納得1局でも移るのなら配線が間違っているということでは無いと思われます。テレビの受信レベルを確認してみれば、低いのが分かると思います。おそらく、40以下とかで観れないということだと考えますね。屋根のアンテナの方向調整で改善することもありますが、周りの家のアンテナと方向が違っていなければ、その改善の可能性も低くなります。アンテナの素子数を増やして性能アップするとか、分配されているならブースターを取り付けるとか、もしくは両方の工事をすることになると思います。配線も古いなら5Cの物に替えた方が良いです。工事の見積りは...
5009日前view367
全般
 
質問者が納得BSに関しては、テレビにチューナーがないので、テレビモニターとして、レコーダーのBSチューナーの映像を映すことになります。したがって、レコーダーからはBSアンテナ出力をつなぐ必要ないというかできません。
5275日前view48
全般
 
質問者が納得画像からすると音声出力が光デジタル端子だけなので D-V77を使うのであれば・・・・①光デジタル端子付きのAVアンプを購入する。例えばYAMAHA RX-V471等②FR-V77を利用するのであればTVのヘッドホン端子とFR-V77の外部入力端子を配線(SONY RK-G129)を使って繋ぐ。この方法をつかうとTVから音が出なくなります。
5009日前view205
全般
 
質問者が納得一番考えられるのは、裏のアンテナケーブルが何かの拍子にぬけた可能性があります。確認して下さい。又はビデオデッキを接続している場合、中には古い機種で、デッキの電源が入っていて「ビデオ」というモードに切り替わっていると、地デジもアナログも映りません。後は地デジの部屋、もしくは別の部屋で、「ブースター」という機械がを付けている場合はその電源が切れていると、映りません(この場合は全部屋×)。まずこれらを確認してみて下さい。
5429日前view121
全般
 
質問者が納得このテレビにはDVDレコーダーと接続出来る外部出力端子がないので、現状では録画は無理です。外部接続の地上デジタルチューナーを購入して、DVDレコーダーの外部入力に接続してはどうですか。ただし、録画する時のチャンネルは外部接続の地上デジタルチューナー側で行う必要があります。したがって、留守録画する時はチューナーの電源を入れたままで固定されたチャンネルだけの録画になる場合もあります。チューナーにも留守録画に対応してチャンネルが変更されるものもあるが、連動はしないのでチューナーとレコーダーの両方に予約が必要になり...
5435日前view31
全般
 
質問者が納得これは地上波アナログチューナー1つと地上波デジタルチューナー1つを内蔵しています。だから地上波アナログ放送を視聴できます。http://kakaku.com/item/K0000022677/spec/
5466日前view71
全般
 
質問者が納得>東芝のブルーレイレコーダーの口コミが悪いみたいでどうしたらいいのかわからないのです。 今の東芝BDレコーダーはフナイのレコーダーを東芝ブランドで出しているだけのOEM商品です。いいとこなしのレコーダーなので、パナのBW680との比較なら、BW680をお勧めします。D-B1005KにするメリットはA8000の番組表からレコーダーに予約ができるということと、HDDが1Tってとこですが、レコーダーとしての性能は比較にならないほどBW680が上。リンク機能もテレビの番組表からのレコーダーへの予約機能以外はおおむ動...
5481日前view16

この製品について質問する