アクティトラック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得田舎の農家で使われている軽トラなんかはそんなの多いです。母屋と畑の往復だけとか。 ただ、その年式だと99999kmでゼロに戻るので、記録簿が無いと何とも言えないと思います。 でも、その年式の軽トラなんか5万キロだろうが15万キロだろうが、値段なんて大して変わらないでしょうし、受けてきたメンテの内容によっては、15万キロの方が程度が良いかもしれません。なんと言ってももうすぐ成人式ですよ。距離なんか気にしないで現在の状態だけ見て判断すればいいと思います。
5261日前view121
全般
 
質問者が納得お役にたてれば 下記のさいとの ●オーディオ分会を参考にしてください。 http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
5279日前view213
全般
 
質問者が納得この車種でエンジンチェックランプ点灯と言えば、診断しなくても 「ああ、O2センサ(LAFセンサ)故障だね」 ってほど、よくある症状です。 センサ交換で直ります。 というか、交換しないと直りません。 ライフやストリームなど、LAFセンサが壊れやすいホンダ車って結構多いです。 レアメタルを使用してるため部品代が18000円以上するのが辛いですが、交換することをお勧めします。
5358日前view1326
全般
 
質問者が納得①不況で買い換えたくても買えないから(エコカー減税あっても) ②デザインが気にいっているから(今のデザインが嫌) ③壊れるまで乗りたいから(修理不可能になるまで) その他、人それぞれ理由はあると思いますが5月末まで平成2年式トゥデイに乗ってました。エンジンは元気だったのでもしかしたらどこかで誰かのトゥデイでまた活躍してるかも。
5415日前view230
全般
 
質問者が納得前回も回答した者です。 外しにくいですよ。 手が届くというより指先がやっと触れれるぐらいです。 左側下方から手を入れケーブル先端のロックを指先で外します。ロックを外したままメーター側を引っ張ると外れます。 取り付けるときも、ケーブルが逃げないように手で押さえメーターを差し込めば良いです。 ロックが掛かると「カチッ」と音がします。 外すと判りますが、メーターケーブル芯先端は四角くなっています。メーター側も同じです。コレの位置を合わさないと入りません。 がんばってください。 その爪がロックです。指先で...
5755日前view186
全般
 
質問者が納得もう外れましたか? 軽トラはそんなボルト本数は多くないですが、見えないところに在るので判りにくいかもしれません。 まずはステアリング、メーター、コンソールボックス、ラジオ(ステレオ)を外してください。 ダッシュボードセンターの隠し蓋(時計が付く所)、左右のデフロスター吹き出し口、右側のブレーキリザーブタンクの蓋をそれぞれ外せばネジが見えてきます。 ヒーターコントロールはケース側でケーブルを外します。後は配線類を外せば外れますよ。 文章でココにネジがあると説明するのは難しいですが↑で大体はネジが見えるは...
5767日前view187
全般
 
質問者が納得エンジン止まってかからない時に火が飛んでなければディスビに付いてるイグナイター、飛んでいればキャブに付いてるエアベントカットソレノイドバルブですね。調子の悪い時にブロアファンがスイッチを入れても回らなければイグニッションスイッチです。これがアクティーの三大持病です。
3047日前view50
全般
 
質問者が納得その通りです。その「ファンサーモセンサー」がだめになってると思いますよ~ 配線の断線等も点検要です。
5111日前view125

この製品について質問する