アコードワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HIDのバルブが切れ掛かっています。HIDは蛍光灯と同じ仕組みですから、蛍光灯がチラチラと切れそうな状態と同じです。 バルブは一個一万円程です。工賃は1500円くらい。サービスのお店もあります。高圧なので感電の恐れもあります。自分で出来なくは無いですが、締め付けネジはトルクスネジを採用しているので専用工具が必要で、工賃を払ったほうが安いと思います。
5283日前view37
全般
 
質問者が納得普通の乗り方ならディーラーで純正オイルで十分です。 値段もそんなに変わらないし、安心でしょう。
5334日前view19
全般
 
質問者が納得その同じヘッドライトのシェード外してます HIDのシェードと被ったので どちらを外すか迷ったのだけど 純正のシェードを外しました ダブってるよりは綺麗なカットライン いや多少マシかな H1などのバルブはシェードなしが多いし H4でもシェードなしは有りますね ただし 角型で上下が薄いタイプは カットラインが綺麗に出ないようです それでシェードでカバーしてる?のかと思います
5376日前view129
全般
 
質問者が納得フォグランプ リレーがだめになったのでは?
5399日前view25
全般
 
質問者が納得情報がすくなすぎるのでなんとも言えませんが…。 単純な所ではやっぱりヒューズ切れですが、交換はしてみましたか?見た目に切れてなくても切れてることはあります。 HID交換の因果関係はわかりませんが、電装系いじる時にいちばん起こりやすいのは気づかないうちにショートさせてしまっていて、どこかのヒューズ切れていることもあります。 あとはフォグランプが純正外品に関わらずオンオフスイッチの接点不良とか…。まさかスイッチオフになってることはないですよね。 テスター持っていればフォグランプのバルブ部分にDC(電圧)乗...
5399日前view113
全般
 
質問者が納得アコードワゴンの車検受けに一票! 多分ベルトとタイヤ交換で10万円近く請求されていると思います。 タイミングベルトに関して絶対とは言い切れませんが、 実走行ならまだ大丈夫だと思います。 (私は以前アコードワゴンで15万km未交換で走りました。 知り合いもステップワゴンで現在14万km超えてる) 交換は10万km超えてからでいいと思いますが・・・ タイヤは中古とかヤフオクで安いものを探せばいいでしょう。 アコードはメンテさえしてればエンジンは問題ないと思うので まだまだイケますよ! 数年後に買い換えたらどう...
5420日前view23
全般
 
質問者が納得プーリーやテンショナーかと思います。 整備工場やディーラーで故障個所をキチンと診断してから対処しましょう。
5426日前view28
全般
 
質問者が納得ちなみにアコードはCB系から電子式になっていますのでメーターケーブルはありません。 やはりスピードメーターセンサーの可能性があります。それとは別に単体でヒューズがあるので切れてないか確認して見ましょう。
5444日前view79
全般
 
質問者が納得キーレスのカバーはABSという樹脂なので 接着剤やシリコンはくっつきません。 そのままあきらめるしかありません。 オークションか解体屋などで中古の本隊を入手して カバーだけ付け替えるのが一番安上がりです。
5448日前view25
全般
 
質問者が納得この当時のアコードワゴンには BOSEのスピーカー設定はないと思いましたが・・・ 見分け方は、 スピーカーグリルにBOSEのエンブレムがついています。 スピーカー外したときに、磁石にBOSEと書いてありますよ。
5453日前view38

この製品について質問する