アコードワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マスタシリンダーが怪しいです、ブースターに付いているブレーキオイルを入れるタンクの下のシリンダーです 部品でインナーキットが販売されてます 外すとエア抜き作業が必要になりますので、ご自分で出来ない場合、修理工場またディラーでの作業になると思います。
5040日前view32
全般
 
質問者が納得その走行距離から行くとエアコンのガスが原因ではないでしょうか?私もアコード四回連続愛用してます。ガス交換するとエアコンもエンジンも快適ですよ!
5082日前view53
全般
 
質問者が納得その切れたのは センターのフロントでしょう 私のH22エンジンでも切れてました 交換したけど差異は感じなかった ココは少し長穴になってる部分で調整するのだけど 最初から無理が掛かってたみたい 交換は簡単ですね だから費用はそんなものかな
4932日前view57
全般
 
質問者が納得アイドリング中にブルブルと言う事はおそらくスロットルが汚れてISCバルブ(ホンダ車で言うとRACバルブだったかな^^;)が悪くなってんじゃないかな^^; 洗浄剤で清掃してあげてスロットルの初期設定をすれば良くなるような気がしますね^^ まっ整備工場ならどこでも出来ると思いますよ!!
4973日前view15
全般
 
質問者が納得キャパシタや電源安定化装置を付けるのが無難でしょう。 http://www.soundwavemeiwa.com/dengen.html
4976日前view27
全般
 
質問者が納得今夏の暑さに負けて先日、修理しました。 水温に関しては、問題無いのですが、エアコンで同様の症状があったので参考になれば。 8年のNAに乗ってます。エアコンが効かないので調べてみると、クラッチは入ってるんですが、冷風がこない。 でも、走行中はやんわり冷風が来ているような??? 信号待ちはまるでダメ、温風しか出ませんでした。 調べてみると、クラッチは入るんですが、電動ファンが回ってない(電気が来ていない)ことが判明。その旨を修理工場に伝え、調べてもらったらコンプレッサーの圧縮がないとのこと。原因はコンプレッサー...
5037日前view52
  1. 1

この製品について質問する