インサイト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>普通の中古車屋さんで購入。マモル君保証に加入出来ますか? マモル君は延長保証サービスのことで、その申し込みは 1.新車時(初度登録から1ヶ月以内) 2.初回車検時(初回車検満了6ヶ月前~初回車検満了日) 3.(1)(2)の延長 ですから、あなたの場合初回車検時の(2)でないと 申込できないようですね。 参考 http://www.honda.co.jp/mamoru/
4982日前view12
全般
 
質問者が納得CR-Zオーナーです。そして私もホンダ好きです。 CR-Zの良さはやはりハイブリッドなのにスポーティーだという事です。決してハイパワーではありませんが運転していて楽しいし気持ち良い車です。スポーツモードで燃費に悪そうな運転をしても16km/l程度走ってくれます。またエコモードで燃費を気にして走れば22km/lほど走ってくれます。 私もプリウスは嫌いじゃありません。技術や燃費も最新で凄いと思います。ただ何処に行っても走ってる車ですよね、プリウスって… CR-Zは発売後直ぐに納車されて乗ってますがいまだによく見...
4984日前view17
全般
 
質問者が納得ホンダのHPでセルフ見積りが出来ます
4988日前view16
全般
 
質問者が納得30分くらい、週いちサイクルでアイドリングする程度ならバッテリーは維持できますけど、 走行しないとマフラー内部に水がたまったままになってマフラーがボロボロになって穴が開きます。 マフラーよりバッテリーが大事ならばこの程度で良いでしょう。 タンクの結露やオイルが落ちるなどは都市伝説です。心配無用です。 アイドリングでは何時間稼動してもマフラー温度は上がりませんから内部は水でいっぱいになるだけです。
4999日前view10
全般
 
質問者が納得家族が初代プリウスに16万キロ乗っていましたが、壊れたのは飛び石によるラジエータの水漏れくらいでした。ハイブリッド関連のトラブルは特になかったです。ホンダのものも、スターティングクラッチなどハイブリッドシステム以外の故障が多いようです。車検やオイル、消耗品は普通の車と同じ。車検は、ディーラ以外のところだと、基本的にハイブリッドシステムはいじりません。いわばブラックボックスでメンテナンスフリー。バッテリー交換が車検毎に必要なんてとんでもないデマです。実際、16万キロ持ちましたし。
6037日前view4
全般
 
質問者が納得私なら艶なしにしてtypeR風にしますかね。
5016日前view17
全般
 
質問者が納得まもなくインサイトがマイナーチェンジしますので、それをネタに価格交渉していますか? 乗り心地や質感の向上がはかられるようです。 在庫車ならもうちょっと交渉出来るかもしれません。
5016日前view11
全般
 
質問者が納得維持費も燃費も気にされるなら、ダイハツのミライースが良いのでは無いでしょうか? カタログ値はリッター30キロですが、実際でも21キロくらいは走りますよ。(代車で使っています) 遠方の通勤のようですので、燃費ももう少し伸びると思います。 金額、燃費、維持費の面から総合的に考えますと、ミライースをお勧めします。
5028日前view11
全般
 
質問者が納得不人気を理由に購入するしかないでしょうね。 今となってはコストパフォーマンスも低いですし、居住性もフィットHV以下。 将来的な下取りも見込めないという事も訴えるしかないでしょうね。 当然競合もしたほうがいいでしょうけど、相手にしてくれるライバル車もないですので、インサイトを販売している店を何店もまわり、同じ車同士で競わせるしかありません。 >いくら位まで、値切れますか? こればかりは地域性や店舗の経営方針、交渉術・時期などが絡む事なので、なんとも言えません。 あたなの地域はインサイトを扱う店が...
5028日前view13
全般
 
質問者が納得補足回答:フィットは街乗り中心。フィットシャトルはロングドライブも視野に。 という違いがあります。 シャトルはゴルフや旅行やアウトドアに使われる可能性が高いですからね。 なのでシートの造りや静粛性がフィットよりシャトルのほうが上です。 乗り味もマイルド。 インサイトは街乗り、ロングドライブ、スポーティー等色々な要素を考えたのか結局それなりになってしまった感があります。 価格の問題というより車の方向性がはっきりしているかいないかが大きいと思います。 --------------------- インサイトは前...
5066日前view14

この製品について質問する