ログイン
質問する
インスパイア
x
インスパイア の使い方、故障・トラブル対処法
インスパイアの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
50 - 60 件目を表示
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
こんにちは。ホンダのインスパイア平成10年式UA2に乗っているので...
質問者が納得
ディーラーに持って行って修理ですね。 UA3のセイバーに乗ってましたが、タッチパネルの反応が悪かったり、冬は気温が低くいから、画面がちゃんと映らなかったことがあります。買ったときは前オーナーが修理済みって言ってたんですがね・・・
5036日前
view
25
全般
中古車の購入を検討しているのですが、国産車で、普段あまり見かけないセ...
質問者が納得
インスパイアよりレジェンドのほうが見かけないと思います それ以外だとスズキのSX4セダンとか相当レアです 廃止車種でそこそこ最近まであったものなら ホンダのフィットアリアとか三菱のディアマンテとか、三菱のランサー(現ギャランフォルティス)とか
5030日前
view
30
全般
ホンダ インスパイア DBA-CP3 現行型を購入します。 購入後...
質問者が納得
リアウイングはともかく、フロントバンパーは残念ながら取り付け出来ません。CP3後期型は、勿論デザインの変化があるんですが、それは排ガス規制や燃費の関係も実はあります。 そこで、一部無限製品はつけられなくなっています。(無限のHP等に記載、より詳しいことは聞いてみると良いですよ) 無限以外にも社外パーツはあります。はっきり言えば、無限と比較するとデザインのみに特化した感はありますが、好きなデザインのものがあったら選ぶと良いですよ。
5041日前
view
55
全般
ホンダのインスパイアの30の購入を考えているのですが、「TE」・「T...
質問者が納得
大きく違いません。2、30万の差ですのでパワーシートだったり ちょっとした装備の違いです。 特別仕様車でその差は埋まるんじゃないですかね。
5057日前
view
130
全般
ヘッドライトのレンズ内の水滴について ホンダインスパイアのUA...
質問者が納得
おそらくですが原因はサイドマーカーからの水の浸入が見あたらなければ ライトユニット本体が原因かと思われます。 ホンダ車以外にもヘッドライト内側曇りや水滴なの出来る原因はレンズとライトボディの合わせ目の シール不良です。 一度その部分の隙間に透明なコーキング剤を入れてみてはどうでしょうか? あとまれに裏のゴムのメクラがきちんと装着されてなかったりゴム硬化してそこから水分侵入も考えられます。 作業の際にはライト内の水分をエアーで吹き飛ばしよく乾燥させてから装着して様子を見たほうがよろしいかと。
5080日前
view
30
全般
車の購入について 現在、車の購入を検討しております。候補は、以下の3...
質問者が納得
そこまで研究されているならば、あとは貴方様が優先させるものは何か?を決めればおのずと決定するかと存じます。 価格→アテンザ キャビン→インスパイア 都合良くどちらも→レガシイ 一つ前のアテンザ23Zを乗っています。 泣かされることはないですよ。ただ、小さな小さなイマイナートラブルが確かに他のメーカーよりも回数が多いです。パワステが調子悪いとか、ハッチバックのダンパーが開閉時に音鳴りするとか。でも販売店はそれを知ってて懸命にお客様への信頼を得ようと必死です。そこはかなり評価しています。 インスパイア、...
5095日前
view
24
全般
ホンダインスパイアってまだ売ってるの?
質問者が納得
まだ売ってますよ。 ですが、ディーラーで展示車を持っている店舗はほとんど無いようです。 現行型が出たのが2007年。昨年にマイナーチェンジしたばかりです。 しばらくは、今のまま細々と販売するみたいです。 もっとも、このクルマは北米向けみたいなところがあるんで、ぶっちゃけ国内で売れて無くてもホンダとしては問題にしていないんでしょうね。
5089日前
view
14
全般
ホンダ車・インスパイアを愛用しています。走行距離は約8万キロです。最...
質問者が納得
5年以内なら保証の対象かも知れませんから、買ったディーラーに見てもらいましょう。 いくら優秀なメカニックでも知恵袋の文章だけでは判断はできませんから。 それと、可変気筒付きだといろいろトラブルがありリコールなんかもありましたよね? その辺もチェックしてもらいましょう。
5104日前
view
56
全般
現在、ホンダのインスパイアUA4に乗っているのですが、この車種は、地...
質問者が納得
UA4はトランクルームにTVチューナーがあるタイプでしょうか?であれば、TVチューナーにVTRコードを接続して、外部入力として接続すれば大丈夫です。
5107日前
view
148
全般
助手席の電動シートについて。 運転席から、助手席の電動シートを遠隔で...
質問者が納得
私はUC1に乗るものです。たしかに助手席シートを動かしたい時てゆうのはありますね。そこで私が自作にトライしてみたいと思います。配線を分岐して逆流防止にダイオードをかますか、切り替えスイッチを経由させるかで出来ると思います。 問題は操作スイッチユニットですね。前後、角度、チルトが操作できるとなると、質問の中にあったクラウン用などはいいみたいですが、少し調べて調達してみます。
5114日前
view
38
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
この製品について質問する
ログイン