エアウェイブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メーカー保証ですから、引越し先のホンダディーラーでも受けられますよ。
5226日前view76
全般
 
質問者が納得私も新車乗り出しから1年位前までまったく同じ症状で苦しみました 結果はCVTの不具合。 CVT全取替えしてもらい、今はとてもスムーズな停止、発進 が出来ています、修理費は当然タダです、台車も当然出ます。 エンジン、ミッション関係は確か5年保証だったのでは。。 修理は出来るなら買ったディラーが宜しいかと。 ディラーのチーフメカニックが言うには、この現象1000台に1~2台出ているそうです、 原因は掴めず。。。CVT全取替えで対処しているみたいです。(1年前)
5230日前view267
全般
 
質問者が納得ガソリンタンクには安全空間を保持するため10%以上の空間があります。 ガソリンタンクに限らず充填容器は10%以上の空間を開ける必要があります、 容量は安全空間を除いた容量です。 タンク容量の42Lとは安全空間は含まれていません。 全容量は42Lプラス4L(安全空間10%として)で46L以上はあるタンクです、 これに給油管の容量は含まれませんので、給油管の容量を入れると47L入ったとしてもおかしくありません。 GSの計量器は計量法に基づいて検査、校正、封印されています。 細工をしなくても封印を切るだけで犯...
5753日前view102
全般
 
質問者が納得ドアミラーは一見左右対象に見えますが、よく見ると形(角度)が違います。 これは見やすいように左右それぞれ作られているからです。 ちなみに私は初代フィットですが、DOOVの後付けのドアミラーウインカーを付けたら、そのせいで車検が通りませんでした。 その商品はメーカーが車検対応とうたっていたモノだったのですが「点灯部が左右対象ではない」とはじかれたのです。 私はその時初めてドアミラーが左右対象じゃないと知りました。 ちなみにその後各メーカーからの抗議(?)で法改正されて「左右同形状であれば多少の差異はOK」...
4622日前view94
全般
 
質問者が納得エアウェイブ乗りです。新車で購入して既に9万kmですがCVTの不具合は一切有りません。メンテナンスで気を付ける事はCVTフルードの交換は必ずディーラーで純正を使用し、5万km以内の頻度でする事。良く言う「ATFは無交換」というのはCVTでは有り得ません。上手に乗ると平均20km/Lの素晴らしい燃費を発揮してくれます。エンジンブレーキを効果的に使って下さい。 フットなどと車名を間違えているような下の方の回答はいい加減です。実際、自分はエアウェィブの前に乗っていたCVTのHR-Vで26万kmをノートラブルで走り...
4635日前view176
全般
 
質問者が納得①は量がギリギリなら、早めに交換を!値段も妥当です。 ただ同じ値段払うなら、もっといいオイルで工賃無料の量販店はたくさんあります。 ②は車検時には換えましょう。湿気を吸収しやすい液体です。 量販店では工賃+部品代で 3,400円ぐらい。 ③は本当に滲んでましたか?会社によっては、年数で交換を決めていて、全く漏れてないことがほとんどです。漏れない車はずっと漏れません。たとえ漏れだしても激しくは漏れません。 普通は③の工賃のなかに②の工賃が含まれます。 ④は見た目 ちぎれているなら換えましょう(拭き取りが...
3575日前view98
全般
 
質問者が納得ぼったくりとは思いませんが ディーラーは過剰請求と思います 無知な人は 車の事を知らないから ディーラーは ここを変えた方が良いですよ と進め 解らないから ではお願いします というパターン ディーラーが間違っているとは思いませんが安全の為に・・ でも実際はまだ変えなくても良い 事が多々私の場合はありました(笑) だから交換部品を見て 立ち会って判断するのも良いかと思います もちろん知識がないと駄目ですがね それから自分で車検をするようになり1台23年乗ってます 2000cc5ナンバーで車検代も6万ぐ...
3576日前view101
全般
 
質問者が納得トルコン装着で無いホンダのCVT車は出ます、エアウエイブに出ないと確信できるモデルは存在しません、出る恐れは全てに有ります。 ウイングロードはトルコンATなのでジャダー発生は有りません。 但し、エアウェイブのジャダーは壊れる訳では有りません、車の癖と割り切れば壊れる事は無いです、その癖が許せないと言うならそれまでですが。
3053日前view38
  1. 1

この製品について質問する