エアウェイブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得エアウェイブなんて、ムーヴカスタムに比べると全然運転が楽しくないので買ったら後悔すること必至ですよ!!ムーヴは軽とはいえ中々よくできているので、しょーもない普通車に乗り換えると悲惨です。よーく考えてから乗り換えてください。はっきり言って国産のコンパクトカーなんてムーヴよりほとんど楽しくない車ばかりです。ステップアップを考えるなら輸入車をオススメします。
4350日前view1387
全般
 
質問者が納得ナビでテレビを見るためには車が停車していること認識しなければなりません。 この停車を認識するのにパーキングブレーキを引いているかどうかと車速パルスの入力があるかどうかで判断します。 パーキングブレーキのほうは本来の接続はプラス側に接続しブレーキを引いた時にアースに落ちてそれで停車を認識します。 つまりこの配線を直接ボディにアースすれば絶えず停車状態と認識し解除が可能です。 問題は車速パルスのほうです。 これも配線を切って入力させなければ停車中と認識しテレビは観れます。 ただし車速パルスというのはナビの動作に...
4501日前view189
全般
 
質問者が納得多分、O2センサー、もしくは、何らかのセンサーでは?6万キロ走ってると やわやわ出てくる症状かもしれませんね。車はガソリンと酸素をエンジンに取り入れ、内部で爆発させ動力にしています。そして、ガソリンの量に対してベストな酸素を送り込まないと不完全燃焼などで不調が出ます。今回は、そのセンサーがうまく作動せず、症状が出てるのかと思います。費用はだいたい3万円もあれば修理ができると思います。尚、車検と言うのは、ある基準があり、満たしていれば そのまま、満たしていなければ、交換や修理になります。ですから車検に出したか...
4534日前view2648
全般
 
質問者が納得壊れたら寿命という頓珍漢な考え方なら、10万キロが限界。修理して乗り続けるなら距離で言うと無限に相当します。赤帽サンバーなんか50万キロ走ってるのがザラにありますし、ギネスに載ってるボルボは470万キロですし。 ということで、メーカーが保守部品を何年保有してるかがクルマの寿命になります。ボルボやトヨタ、スバルやマツダは割と長く保有してます。逆にホンダは宗一郎さんが無くなってから極端に短くなりました。10年経過したらもう部品がないと友人が嘆きまくってます。私のマツダのユーノスコスモは、21年経過してもちゃん...
4632日前view143
全般
 
質問者が納得エアウェイブ乗りです。新車で購入して既に9万kmですがCVTの不具合は一切有りません。メンテナンスで気を付ける事はCVTフルードの交換は必ずディーラーで純正を使用し、5万km以内の頻度でする事。良く言う「ATFは無交換」というのはCVTでは有り得ません。上手に乗ると平均20km/Lの素晴らしい燃費を発揮してくれます。エンジンブレーキを効果的に使って下さい。 フットなどと車名を間違えているような下の方の回答はいい加減です。実際、自分はエアウェィブの前に乗っていたCVTのHR-Vで26万kmをノートラブルで走り...
4647日前view176
全般
 
質問者が納得AP1に乗っていますが、①についてはすぐ慣れます。サーキットや峠などで限界走行をするのでなければ、②についても全く気にする必要はありません。あえて気にするならば、FR特有の雨(濡れた路面)への弱さ位です。 むしろ、ロングノーズによる見通しの悪い交差点などでの安全確認や、クローズ時の車線変更・車庫入れにおける後方確認のし辛さに注意を払うべきです。 ちなみに高回転型が好きなら、8000rpmのAP2より9000rpmのAP1に乗るべきです。よく低速トルクがないと言われるAP1ですが、普通の軽に比べれば充分ありま...
4778日前view21
全般
 
質問者が納得年式や車台番号は対象の車ですか? 質問の中にご自身のお車の情報がないのですが、対象でしたら部品代も工賃も全て無償のはずです。 フィット・モビリオなどはこれに該当するのは年式などからすると後期型で、前期型は延長の対象外だったりします。 補足です。 平成17年以降の車種が対象ですので、ご自身の平成16年車は残念ながら対象外です。 http://www.honda.co.jp/recall/other/100325.html 通常でしたらCVTミッション代も含めてご自身へ請求されるものであった事を考...
4781日前view93
全般
 
質問者が納得CVTが壊れてますね。皆がそんなわけないでしょう。壊れてます。 そのうち暖まってもまともに動かなくなります。 ホンダはCVT弱いです。
4828日前view74
全般
 
質問者が納得ここで確認するより他の車検屋で見積もった法が良いよ。車も見ないで高い安い言えないよ。実際何も分からない人ならキッチリと整備したほうが良いよ。
4990日前view28
全般
 
質問者が納得CVTのジャダーですね ホンダからサービスキャンペーンが出ています 無料でCVTオイルを交換してくれますよ http://www.honda.co.jp/recall/other/100325.html
4996日前view43
  1. 1

この製品について質問する