エディックス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得ソニカは軽自動車と比較すれば動力性能・燃費・乗り心地・質感など、極めて高い性能です。 が、 2Lカーからの乗り換えとなると、「前より良くなった」とは思わないでしょう(ランニングコストと取り回し以外) それでもターボだし車重が軽くなるので出足は良くなります。 でも高速道路など高速域での走行は、所詮660ccのクルマなので快適ではありません。 街乗りメインでそんなに踏まないのであれば、そこまで不満は感じません。 逆に燃費もいいし、軽にしてはよく走るので「近頃の軽はすごいなぁ」と関心することもあるでしょう。...
4824日前view46
全般
 
質問者が納得エンジンルーム側から外しましたか?通常はインナーフェンダーをめくり 裏から外すはずですが、それでもやりにくいので バンパーを外して、ライトユニットを丸ごと外して交換する人もいるみたいですよ。
4847日前view229
全般
 
質問者が納得①最近のゴルフバッグだと長尺対応になってて長いので、なかなか横に積める車はありません。 → 自分のバッグを持って、ホンダの店に確かめに行くのがベター。 ②燃費はカタログでもネットでも調べられるはず。
4847日前view127
全般
 
質問者が納得エディクスは横に長い車ですが、それが気に入ってるなら、いいと思います。 でも特にこだわらんならモビリオとかフリードの方がいいのでは? やはり燃費もありますが、サイズ的に縦長の方が運転が楽(私の主観ですけど)のような気がします
4847日前view48
全般
 
質問者が納得軽自動車のCMで「カッコつけた」みたいなことを言っている。 ⇒カッコつける必要があるのはカッコ悪いから ⇒カッコ悪い車作ってますよアピール ⇒カッコ悪い車が狙い と解釈してしまいました。つまり狙い通り。 ホンダのデザインに違和感を感じる理由は、そこにあると思います。例えばオデッセイの場合、7人乗れてしっかり走れて車高が1550mm以下になるように設計されています。それだけの制約があったら、車全体でデザインを表現することはまず無理です。だからこそ、フロントマスクを特徴的にしてデザインしている。要するに、最...
4860日前view38
全般
 
質問者が納得中古なら安くあるかも。 ドア内張がはずせるなら交換は可能です。 車種は違いますが要領はこんな感じです。↓http://minkara.carview.co.jp/userid/635612/car/542014/1053811/note.aspx
4870日前view31
全般
 
質問者が納得はじめまして。 自分は16年式のエディックス(3ナンバーです)に乗っています。 長所は、 ・車の長さがワゴン車に比べ短いが6人乗れる。 ・6人フルで乗らない場合は6個のシートそれぞれ1つごと倒す事が出来る。 (ホンダのホームページにシートアレンジが掲載されてます。) ・燃費も結構良い(個人によって感想変わるかも・・・) ・個人的には、インターナビ(オプション)が、かなりオススメです。情報量がすごい。 他にもありますが、代表はこんなカンジです・・・ 短所は、 ・長さが短く6人乗りなので幅は、大きくなり...
4876日前view28
全般
 
質問者が納得メーカーが型式認定制度での申請で位置が提出されています。 原則、標準配置の変更は駄目ですが、車検は保安基準を満たしていれば通ります。 ランプ仕様が同じで、色も問題なければ、配線を入れ換えるという方法で可能でしょう。 現実には、色が異なるはずなので、保安基準を満たさないはずです。 ポジションランプはヘッドランプの色に準ずるので、白もしくは淡い黄色ですから。 T10とT20は口金サイズは同じですが光量が異なります。 入れ換えるなら光量も保安基準に合わせる必要があります。 ウインカーランプ照射範囲も変わっていま...
4913日前view38
全般
 
質問者が納得たぶんですけど 今回購入金額が車両本体価格100万~120万位ですよね? ナビやエアロがついていれば+アルファだと思うのですが ①エディックスは不人気車種ではありません! 確かに新車では位置づけが中途半端ということもあり、あまり売れていませんが。 中古車の流通価格は台数が少ないこともあり結構高値で取引されています ②二年後の相場ということで 同じような車と比較するしかないのですが 一般的な平均相場 5年落ち5万キロ未満で・・・・・・・・80万くらい ←黒ならこのくらいあります 9万キロ未満で・・...
4930日前view43
全般
 
質問者が納得下取りしてローンの残金が残るようなら買い替えは止めた方がよいと思います。 現時点で100万くらい用意できるのなら残金を返済してしまって残りを頭金にして新車購入なら考えても良いのでは ないでしょうか。 頭金0でも無謀なのに下手すればマイナスからの返済になりかねませんから、ずっと毎月毎月ローンを払う事になりかねません。 私でしたら乗り続けてローンが終わってもそのまま貯金して次の車の購入費の頭金にします。 車は10万キロを境に下取り価格が極端になくなりますから、7年目の車検の時に買い替えを考えたらどうでしょう...
4932日前view42

この製品について質問する