エレメント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オイル"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得16年式、車検一年半付き、走行81千キロ、色は紫、車両本体価格137万円、諸経費24万で160万でしたら通常の販売店でしたらありだと思います。 また通常メンテナンスを怠らなければ20万キロは走ります。当方中古車販売店ですが、メンテナンスと使用環境でクルマは寿命が変わります。なるべく長生きさせるにはまずその距離からホンダ車はATF1度も交換されてなければ交換はしないこと。以前のオーナーの記録が残ってて交換履歴があれば3万キロごとに信用できる整備工場でホンダ純正オイルで交換する事。 またミッションは確実にクルマ...
5286日前view14
全般
 
質問者が納得私はトヨタの整備士ですのでホンダと多少違う部分があるかもしれませんがご了承ください。 とりあえず?マークのところからお答えします。 メンテナンスノートが車にのっていると思いますのでそちらに交換距離が書いています。 それぞれ交換時期又は距離がきているなら交換をおすすめします。 ・ATF(オートマチック トランスミッション フルード) オートマのミッションのオイルです。エンジンにオイルがはいっているようにミッションにもオイルがはいっています。 このオイルの交換です。 メンテナンスノートにて判断してくだ...
5305日前view22
全般
 
質問者が納得エアクリーナは純正ですか? エアクリーナ自体で湿式と乾式があり湿式だと多少オイルを含めていますので、普通ですよ。 おそらく湿式ではないですか? ターボなら多少吹き返しでオイルがエアクリーナー付近にたまることがよくありますが・・・ ターボじゃないですしねぇ・・・
5311日前view10
全般
 
質問者が納得デスビとか燃料フィルターとかEACVはチェックしましたか? あと4300回転から高回転カムに移行するなら、社外CPですね?そのプログラムの影響もあるかもしれませんよ。 自分の経験上、点火系が悪いと回転の回り方が、(特に2~3000回転で)鈍くなります。 もちろんオイルも関係あるかもしれません。B16Aは、街乗りだけなら柔らかめ(5W-30、5W-40)あたりがベストです。
5317日前view9
全般
 
質問者が納得不調にきずき保障期間内にディラーに行ったと言う証拠が何かあればクレームの適用内です。 例えば整備記録とか、見積もり書とか形に有る証拠が残っていればです。 それを持って消費センターに相談に行くと言えばディーラーの信用度が下がり ひと昔の三菱みたいに大事件になりますので 向こうからお願いですから直させて下さいとくるでしょう。 保障内なのに不調に対応出来なかったのは向こうの落ち度です。 まずはディラーの店長に強く、そこらへんを述べ話にならない場合はその上の方と話したほうが速いと思います。 私の父なんか中古の20...
5346日前view14
全般
 
質問者が納得法定費用は仕方ありませんが、ミッションオイル交換は不要です。 22000㌔程度ではもったいないです。 ミッションオイルが段々、馴染んできた頃ですから交換はまだまだ早いです。 2回目の車検時か距離なら6~70000㌔くらいで十分ですよ。 3年で22000㌔は走行距離として少ない方ですから。 なお、ミッションオイルの交換はディーラーをお勧めします。 ミッションが非常に精密なので、カーショップではその交換技術に対応出来ない所が ほとんどです。空気が入るとダメとも聞きますので。
5371日前view21
全般
 
質問者が納得オイル交換時期は3000~5000キロに 一回と言われてるので大丈夫でしょう。 オイルの粘度0W~20Wを入れたいと 言うことですが、車によって入れて良い オイルの粘度が有りますので、車の 取扱説明書に書かれてる、指定オイルの 粘度の範囲だったら大丈夫だと思います。 もし、0W~20Wが、説明書に載っていな ければ止めた方がよいかも知れません。 店員にも聞きながら、エンジンと相性の良い オイルを探して入れてみてください。
5372日前view14
全般
 
質問者が納得ネジ径、ゴムパッキンの大きさ、周りの部品との干渉。 以上三点が問題なければ、どれでも問題ないでしょう。 濾過性能なんて、どれも変わらないですよ。中身一緒だもん。
5404日前view15

この製品について質問する