ザッツ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得サイズは同じものであれば間違いはありません。タイヤだけ買えばOKです。 でもまた来年になったらサマータイヤに変えると思うのですが、そのときは新しいホイールとタイヤを用意するのでしょうか?(それでいいと思います) 廃タイヤ料金込みの8000円は少々高めかもしれません、工賃はまちまちなのでなんとも言えませんけど、ひとつのヒントとしてはホンダのディーラーでタイヤ持込で交換してもらえないか?聞いてみてください。5千円くらいで交換できれば上出来と考えて良いと思います。
4597日前view69
全般
 
質問者が納得車の取扱い説明書に適合バルブは書いてないんですか? 分からなければ外しで見れば座金に刻印されてますよ。
4619日前view220
全般
 
質問者が納得まずザッツですが平均査定額は40万位であとは装備や傷や内装の汚れ等で若干変わります。 ちなみに5万KM超えたらそんなに変わるのかという質問ですが若干は変わりますが正直早く売ってほしい業者の言葉です。 10万も変わりません。 但し、買うのが決まっているのであれば早いほうがいいでしょう!年明けだと下取りも年度落ちで5万は下がりますし、エコカー減税で 新車の納期も余分にかかる可能性があります。 あまり遅らしても特になることはありませんよ!
4625日前view91
全般
 
質問者が納得はじめまして、ザッツが人気あるかないかは別として、軽自動車の5万キロ以下は高値で取引きされていますし、ターボ車も少なめですので人気はあります。 軽自動車の黒色ターボなんか特に人気ありますしね。 ワゴンR・ムーヴは乗っている人が多いからイヤって人もいますよ。
4625日前view225
全般
 
質問者が納得JAF会員であれば、JAFに電話する。JAF会員でなければ、加入している自動車任意保険のロードサービスを頼んではいかがでしょうか?多分無料で開けてくれますよ。加入している自動車保険会社はどこですか? 車の中にもカギが無い場合はディーラーに頼んでカギを作ってもらうようになります。シリンダーのところにカギ番号が書いてあります。ディーラーでもカギをその場で作ってくれる所と、数日かかるところがあるのでその場で作れる所を電話で確認しましょう。値段は千円か二千円位ではないでしょうか?
4635日前view72
全般
 
質問者が納得JD1ならマスタースイッチ不良が疑わしいです。
4654日前view172
全般
 
質問者が納得電柱にあたってドアに傷が入ったということは、フレームにも衝撃がいっているかもしれません。 ドアの交換(おそらく板金より安く付くかと)だけでも中古パーツを使っても5-10万。 フレームの修理が必要だと10万以上は見たほうが良いと思います。 車の修理は、見た目だけでは判断できない場合もあるのでちゃんと見積もりを取る必要があります。 ドアの傷だけなのか、ウインドウ装置まで影響があるのか、スピーカーや内張りの交換が必要なのかどうか・・・
4655日前view59
全般
 
質問者が納得4WDの車は辞めたほうがいいですよ、まして3ATなんて、5MTならまだしも、燃費は最悪だとおもいます。いくらホンダの軽はいいとはいえ古すぎます。迷わず今の車を乗りつぶしたほうが正解だと思います、モコでも15万キロは走るでしょう。3年45000キロって確かに手放し時ですがそれは新車に買い換える場合にもの有効な手段です。H12年の車なんて今は買ってはいけません、もうすぐ11年落ちですよ、もし20万手元に残ってもそれ以上の修理代が来るかもしれませんよ、自分も経験ありますが軽は最初のころのオイル交換や慣らし運転がち...
4660日前view90
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ホンダ用なら、どれでも流用できますが、エアーバッグの処理が有るので整備工場で交換して貰いましょう。 MOMO等のレーシングハンドルも捨てがたい。 ホンダ用のボスを購入すれば、OKです。 エアーバッグの配線は、バッテリーターミナルを外して1日置かないと、残存電気で開いてしまう事が有ります。 エアーバッグは高いぞ。 簡単な作業だけど、ホーンの接点処理やスプラインシャフトのコツ、エアーバッグの処理、電装のリセット等でナメテかかると痛い目を見ます。 プロに任せましょう。
4667日前view79
全般
 
質問者が納得パクりでは無いと思いますが、軽自動車ゆえの限られた寸法内でデザインを決めないといけないので、コンセプトが似ればデザインも似てくるかと思います。 以前『5ナンバーサイズ・7人乗り・乗用タイプ』のコンセプトを基にホンダ・ストリームが発売されて市場では独壇場でしたが、トヨタも追従し同じコンセプトで開発・発売したのがウィッシュです。 まぁムーヴコンテに関しては、先に発売されたムーヴが流線形になった事で、差別化の為と販売のテコ入れの為に直線的なもうひとつのムーヴ『コンテ』を発売した訳です。 そのスタイルがスズキ・ラパ...
4670日前view69

この製品について質問する