シビック
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://recallsearch4.honda.co.jp/sqs/r001/R00101.do?fn=link.disp 車体番号でコチラから対象かどうか検索できます。 通常、キーは非常に頑丈で、破損する事はあまりありません。 最近タイミングベルトを交換したり、クランクプーリを外すような作業をしていませんか? プーリボルトがきちんと規定トルクで締まっていないと、プーリがぶれて、 キーが破損しクランクプーリが脱落する事があります。
4525日前view13
全般
 
質問者が納得それはベーパーロック現象かもしれませんね。 下り坂でエンジンブレーキも使わず、ずっとブレーキを踏み続けているとなる場合があります。 ブレーキは油圧で作動するようになっているんですが、ブレーキを使いすぎる事によって油圧経路内のブレーキフルード(オイル)が過熱して沸騰し、気泡が発生するんです。そうなるとブレーキを作動させる圧力が無くなって、ブレーキを踏んでもスカスカの状態になって全然きかなくなるんです。 滅多に起こる事ではないのですが、ブレーキを短時間に多く使ったり過度なブレーキ操作を行うと、そうなる場合があり...
4634日前view20
全般
 
質問者が納得ハンドルロックは機械的にロックされるものでキーをOFFにして抜き取らないとロックは絶対にかからないです 故障しても構造的に走行中にロックはかからないように出来てます たぶんパワステベルトが一時的に滑ってアシストが抜けた状態を勘違いされてるのだと思います またリバースでの前進も有り得ないです 多少動くことはありますが、スルスルと前進することは機械的に内部が壊れないと有り得ないです その後に正常になったのならばリバースの手前のニュートラルレンジで空走したのだと思いますよ
4896日前view127
全般
 
質問者が納得>窓を開けようとスイッチを押しても15センチほどしか開かず ガラスの両側のゴムが硬くなり 動きが悪くなる場合があります 1度はずして、汚れを落としてシリコンのグリスを少し塗るか 黒いゴムを交換するか、してみてはどうでしょうか 最悪ガラスを上下する部品(レギュレーター)の交換かもしれません
4541日前view124
  1. 1

この製品について質問する