ステップワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得・設定登録を新たに一個やると、今まで使用していたキーレスも同様に再度設定登録しなければならないのですか? それともそのまま使用できますか? A.再設定しなくても大丈夫です ・電動スライドドア有りと無しの車(キーレス)設定方法は同じですか? A.同じです。 ・1個登録の場合と2個登録設定する場合の設定方法を単純明快にお教え下さい。 A.1個登録する場合も2個登録する場合も設定方法は同じです。 同じ設定方法で最大3個まで登録できます、4個目を登録した時点で1個目のデータは消えます。 設定方法は 1、すべ...
4041日前view1734
全般
 
質問者が納得スロットルからATにワイヤーが伸びてます アクセルと同調してますが 引っ張ると変速ポイントが下がる(エンジンは回転が高い) 逆にあまりひっぱらなければ変速が遅れます ですから エンジンパワーダウンの場合 アクセルを踏み込むから高いエンジン回転まで引っ張ります
4798日前view121
全般
 
質問者が納得トヨタであろうが、ホンダであろうが 四駆の性能に大差はありません。 あと四駆装備の話しですが、ノアがSi~、ヴォクシーがZS~ で確かに上のグレードじゃないとありませんね。(270.9万円~) 確か、SワゴンとセレナはFulタイム四駆で、トヨタ系はAUTO という機能が付いていたような気がします。 フルタイムは余計ですから、そこも踏まえAUTOモードの トヨタしかないのでは? 個人的には、Sワゴンをお勧めします。 参考の程、よろしくお願いします。
5131日前view24
全般
 
質問者が納得単純に購入されたオーディオの欠陥だと思われます。交換または返金してもらいましょう。 恐らくは、なんらかの作用によって急に電圧が上がってしまったり、下がってしまった際に本体を保護する為についているオーディオの電圧保護機能関係の故障だと思われます。
5249日前view100
全般
 
質問者が納得室内のエバポレーターを外して、洗うのが1番効果的ですが、エアコンガスを抜かなければ無いし、配管を外してユニット外さなければならないので、現実的では無いです。 ホンダアクセスで出している、エアコンの高圧洗浄なら効果があるかもしれません。専用の器具を使用して、ユニットの一部に穴を開けダスキンなどが家庭用エアコンで良くやっている洗う方法です。 ただ出来る車種と出来ない車種がありますので、ディーラーに聞いて見るのが一番だと思います。 因みにRF1にはエアクリーンフィルターの設定はありません。
5849日前view1229
全般
 
質問者が納得参考までにどうぞ。 まず、落ち着きましょう。 車のデフは、簡単に故障しませんよ。 しかし、デフ関係は、走行事情により金属摩耗が激しいのは事実です。 当然ですが、スポーツカーみたいなドリフトや峠を攻めるなら、オイル交換管理は大事です。 街乗りが中心なら、大丈夫ですよ。 あと、ホンダのリコール対象にあなたの車のデフ関係がないか調べるといいですよ。 まあ、車検とか言わずに、故障予兆ヵ所はこまめに早期修理をするのがBESTです。 (注意) あくまでも、一般論で100%と保障出来る訳はありません。 ...
4552日前view109
全般
 
質問者が納得4WDのお車ですか? もしそうならば、ホンダ独自の4WDシステムであるデュアルポンプシステムの音です。 リアのデファレンシャルギアボックス内のオイルが劣化すると、後輪への動力伝達用の湿式クラッチにジャダーの症状が出ます。 すると、後輪と前輪との回転差が大きくなる時(ハンドルいっぱいに切って発進するなど)に振動や音、抵抗感が出ます。 メーカーでは4万キロ毎の定期交換油脂となっていますので、早めの交換を。 放置すると、振動・音ともに大きくなってしまいますし、オイル交換だけでは完治しなくなる恐れがあります。
4559日前view102

この製品について質問する