ステップワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"教え"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得そんなディーラーあるんですか。びっくりです。 純正しか合わないということはブレード(金属の部分)の取付部が専用になっているんですかね? 普通は、Uクリップになっているとおもわれますが。 それであれば、ゴムだけの交換も可能ですので参考にしてください。 下記のワイパーメーカーさんに、交換方法ありましたので。 http://www.nwb.co.jp/buyers/buyers_9.htm 追伸----------------------------- フラットワイパーでも、純正以外に交換できます。 ただ、...
5058日前view1
全般
 
質問者が納得メーカー指定のサイズがベストです、空気圧も含めて。分かるようになるとハンドリングが空気圧±10違うだけで全然違ってきます。ハンドル切っただけで違いが分かるほど差が出ます。タイヤは空気圧も含めて極めて運動性能を左右します。サイズや空気圧は厳格に守ったほうが絶対いいです。サイズは速度記号まで含めてメーカー指定と同一のものが絶対良いです。値段が高くてもこれが違うと性能はダウンします。値段に関係なく速度記号が同一のものが絶対良いです。 メーカーや新旧は気にする必要はないです。サイズと空気圧がとにかく重要です。 あ、...
4908日前view38
全般
 
質問者が納得水というか、湿気がたまると錆が回るのでカバーはちょっと やめたほうがいいような気がします。 12ヶ月点検で確認するのが一般的だと思うんですが 自分が整備士のときは車検時に外してエアーの補充もしていましたが・・・ あいつは時間ばっかりかけて・・・なんて目で見られたり・・・w タイヤワックスを濃い目に塗っとくとか? ぐらいしか思いつきませんね・・・
5592日前view3
全般
 
質問者が納得ディーラーは新車の情報は、あまり教えてくれませんよ。 教えたら現状の販売に影響しますからね。 雑誌を見て下さいと言われます。 自動車雑誌で告示もかねて特集されますからそちらでどうぞ。 車は新車発売から約2年後にマイナーチェンジ、さらに2年でフルモデルチェンジが一般的ですよ。 私はこの3台の中では「voxy」をお勧めします。 セレナとVOXYでお悩みでしたら。もう一度、内装を比べて下さい。 セレナの方が質感が落ちてチャチいと思いますよ。
4908日前view41
全般
 
質問者が納得車外にあるスペアタイヤは紫外線、風雨、ホコリ等の悪条件にさらされるので10年も経てば使い物にならなくなると思います。 トランク内に有るのは保管状態が良いので大丈夫ですが。 有る意味消耗部品でしょうか。 タイヤにしたところで、走行距離が短くても、5年も経つとヒビが目立ってきますよね。 ○スペアのテンパータイヤは、エア圧 420kPa 入れますのでヒビの入ったタイヤを使用するのは危険です。 消耗部品として交換された方が良いと思います。 新品が高かったら、解体屋に行って程度の良いのを買うか、リサイクル業者やヤフ...
5592日前view6
全般
 
質問者が納得サイドステップガーニッシュとかどうでしょう? さりげなくオシャレです。 高いですが・・・
5744日前view1
全般
 
質問者が納得エリアの違いも有るかもしれませんが、 普段でも、ステップワゴンなら20~30は値引きされます。 しかも、MC近いので今なら30~40はイケるかと・・・ 半年前友人がやはりステップワゴンを購入しましたが 値引きはその時で約28。プラスオプション2つがサービスでした。 トータル約33万値引きでした。 値引き20は、少ないですね。 ナビセレクションは、メーカーもおススメグレードだからもっと値引きされても いいような気がしますが。 20万値引きが変わらないなら、MC後を購入した方が得だと思います。 新型でも5...
4910日前view32
全般
 
質問者が納得そのまま担当営業マンに相談して見てください。買えるか貰えるかも知れません。販促品のポスターみたいなのと同じ扱いですので。 ですが、ナンバープレートを取り外したり汚したりするのは違反ですのでご注意を。リアは封印されてますので安易には余計に外せません。ですからクルマのCMでも路上を走ってる時はCGで加工していない限りちゃんと日本のナンバーをしていたりします。 そのようなファッションプレート(ハッタリナンバー)はどこかで売られてます。EUのユーロナンバーなんか有名ですね(´・ω・`)
4913日前view52
全般
 
質問者が納得中古品で作動したのであれば送受信は正常です ただホンダのキーレスは当時3パターンの赤外線信号をつかっており 数車種毎に異なっている為、元々持っていた物と信号が違っている場合があります その場合は登録は不可能です レシーバ(受光側) トランスミッター(送信側) 見た目はどの信号の物でも似ています ちなみに登録の仕方ですが IG1(イグニション)→IG2 キーレスボタンを押す IG1へ を3回繰り返し 4回目にボタンを押してロックが作動したら もう一度ボタンを押しロックを作動させる 2回目が作動したらOFF...
4064日前view47
全般
 
質問者が納得・スカイルーフが何故付けられないかについて これは、よく分かりません。技術的に不可能ではないと思いますが、ホンダ車ってどの車種もオプション選択の自由度が低いです。 例えばAというオプションを装着しようとすると必要ないBというオプションがついてきたり、Cというオプションを選ぼうとすると何故かDというオプションが選べなくなったり、 あるいはEというグレードでは何故かFというオプションが選択不可だったり・・・ ステップワゴンに関しても、それと同じようなことでしょう。 一般的なサンルーフなら後付けしてくれる業者もあ...
5749日前view1

この製品について質問する