ステップワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得トヨタであろうが、ホンダであろうが 四駆の性能に大差はありません。 あと四駆装備の話しですが、ノアがSi~、ヴォクシーがZS~ で確かに上のグレードじゃないとありませんね。(270.9万円~) 確か、SワゴンとセレナはFulタイム四駆で、トヨタ系はAUTO という機能が付いていたような気がします。 フルタイムは余計ですから、そこも踏まえAUTOモードの トヨタしかないのでは? 個人的には、Sワゴンをお勧めします。 参考の程、よろしくお願いします。
5154日前view24
全般
 
質問者が納得単純に購入されたオーディオの欠陥だと思われます。交換または返金してもらいましょう。 恐らくは、なんらかの作用によって急に電圧が上がってしまったり、下がってしまった際に本体を保護する為についているオーディオの電圧保護機能関係の故障だと思われます。
5272日前view100
全般
 
質問者が納得一台の純正ナビを介してビデオと音楽を両方というのは不可能です。 1台のCDプレーヤーでラジオとCDを両方聞きたいと言っているのと同じです。 方法としては1DINの小さい音楽プレーヤーを設置して、スピーカーの配線を前後で分けてもらう(前席は音楽用・後席はビデオ用)しかないですね。
4532日前view178
全般
 
質問者が納得本田の関係者ではないですけど、オプションで選ぶシートは多分メーカー オプションだと思います。 この手のシートは、スライドレールがフロアに切ってあると思いますので ポン付け移植は不可能です。 レールの幅が違いますし、シート側の取り付け位置及び金具も違って くると思います。 ご自分で溶接や穴あけ加工等が出来れば別ですが。
6606日前view315
全般
 
質問者が納得故障、修理が心配ということであれば 後付け品より純正をオススメします。 純正オプション品は、車の一部として「部品」扱いのため、 たとえ、小さなものであってもすべて 3年6万km保証がつきます。 後付け品は家電同様、メーカー保証1年です。 純正品ですとさらに、ホンダでは「まもる君」という延長保証もあり、 まもる君に加入しておくと、 新車保証が5年に延長されて、カメラだけでなく 消耗品以外のすべてのパーツの、 あらゆる故障に備えることができ安心です。 来週、納車とのことならまだ間に合うでしょう。 一度、...
4410日前view61
全般
 
質問者が納得このサイトが参考になるかも http://tantojidosha.blog122.fc2.com/blog-entry-410.html 一度ディーラーで見てもらうといいですよ。
4437日前view936
全般
 
質問者が納得こんにちは いい車ですね 燃費ですが街乗りで8-10キロと言ったところです 長距離ならもう少し伸びますし近距離メインならもう少し悪いと思います 走行キロ数が6万キロくらいなら非常に高値です 仕入も高いと思います キロ数が10万キロくらいならお安いのですが乗り比べて何が違うかと言うとそこまで気にならないと思います 買うほうが納得すれば金額が高くてもいいと思いますが10年前の車で100万円は割高ですよね 色や状態によってはそれでも買う方がいるのでしょうがちょっと割高すぎます できれば14年マイナーチェンジ...
4558日前view21
全般
 
質問者が納得参考までにどうぞ。 まず、落ち着きましょう。 車のデフは、簡単に故障しませんよ。 しかし、デフ関係は、走行事情により金属摩耗が激しいのは事実です。 当然ですが、スポーツカーみたいなドリフトや峠を攻めるなら、オイル交換管理は大事です。 街乗りが中心なら、大丈夫ですよ。 あと、ホンダのリコール対象にあなたの車のデフ関係がないか調べるといいですよ。 まあ、車検とか言わずに、故障予兆ヵ所はこまめに早期修理をするのがBESTです。 (注意) あくまでも、一般論で100%と保障出来る訳はありません。 ...
4575日前view109
全般
 
質問者が納得4WDのお車ですか? もしそうならば、ホンダ独自の4WDシステムであるデュアルポンプシステムの音です。 リアのデファレンシャルギアボックス内のオイルが劣化すると、後輪への動力伝達用の湿式クラッチにジャダーの症状が出ます。 すると、後輪と前輪との回転差が大きくなる時(ハンドルいっぱいに切って発進するなど)に振動や音、抵抗感が出ます。 メーカーでは4万キロ毎の定期交換油脂となっていますので、早めの交換を。 放置すると、振動・音ともに大きくなってしまいますし、オイル交換だけでは完治しなくなる恐れがあります。
4582日前view102
全般
 
質問者が納得これが原因で故障する可能性は相当低いです 自宅へ帰る4キロの間に大量の水や大きなゴミが入る可能性はどの程度だと思いますか? それから、こういう作業ミスによる賠償ですが、実害が有ってそれが今回のゲージのさし忘れが原因とはっきりしない限り賠償の義務は有りませんし、義務が無い限り保険も使えません これは法律で決まっていて、単にATが故障しても、原因が経年劣化なのか今回のゲージさし忘れによる物なのかは誰にも証明できないので、現実的には賠償請求は出来ません、推定無罪です よってスタンドが料金を負担して点検をすると...
4617日前view196

この製品について質問する