ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"運転"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得その動かないドアのアクチュエータが可能性大です。内装を外してテスターをあてて、開閉時12ボルト、マイナス12ボルト。という感じでロックに反応するはず。そしたらアクチュエータ確定です。ちなみにこれはアクチュエータのカプラーが2極の場合に限ります。3極以上ある場合は配線図を見ないとどこに何ボルトあるかわかりませんのでその時はすいません。
5995日前view111
全般
 
質問者が納得普通はドライブシャフトのジョイント不良なんですがね。 あとハブベアリング。 とりあえず数店でみてもらいましょう。
3944日前view0
全般
 
質問者が納得>1)タイヤのサイズアップによる、燃費への影響は大きいでしょうか? インチアップによる燃費への影響は大です。 2インチアップで通常の10%~15%(街乗りでリッター当たり2キロくらい)程度燃費が落ちます。 インチアップして実測で10~11km程度走ってくれるのであれば、燃費は良い方だと思います。 >2)当初からの感覚ですが、ATのシフトアップのタイミングが心地よくありません。 インチアップするとタイヤが薄く幅が太くなり、重く転がりにくくなる(ホイールも重くなる)ので 当然シフトチェンジのタイミングにも影響...
6333日前view13
全般
 
質問者が納得軽よりも大きいし、新しい車ということもあって緊張しているのでは? 慣れればよくなるかも?
4936日前view38
全般
 
質問者が納得トヨタラッシュ4WD 1500ccで可愛い? 切り替えはジムニー?
4963日前view26
全般
 
質問者が納得RN1とRN3での互換性はあります。 つまり、同じ部位のドアロックアクチュエータなら同じもの。 しかし、前後左右という括りですと違ってきます。 ドアロックのアクチュエータは フロント・R・アクチュエータとフロント・L・アクチュエータ、リア・R・アクチュエータとリア・L・アクチュエータのような部品名があります。 もちろん、それぞれ形状、作動の方向性が異なり、部品番号が違います。 よって、それぞれに互換性はありません。 例えばヘッドライトは左右で基本構造は同じでも、互換性無いのと同じです。
4976日前view117
全般
 
質問者が納得初代マイチェンRN3に乗ってます。 確かにエンジンオフしてもしばらくはパワーウインドウ稼動出来ますね。~そうゆう設定なんでしょう、多分。
4982日前view33
全般
 
質問者が納得ストリームもウイッシュも最近では極端に売れ行きは落ちていますし、新モデルは無いように言われています。 3列シート車はやはり高さがないと乗り降りもしにくく使い勝手が悪い、ワゴン車と考えれば3列目のシートが邪魔でそれほど荷物も積めないし重量増にもなります。 特にウイッシュは外寸は肥大化して、子供の送迎などには少し大きすぎるくらいですし、燃費はストリームより良くないかもしれません。 プリウスαは更に一回り大きいですから、広くないスーパーなどでの駐車には少し苦労をするほどです。 3人家族では無駄な空気を運ん...
4494日前view96
全般
 
質問者が納得最初に乗るなら、コンパクトカーや軽で・・・と私なら思うのですが 大きい車のほうがなれれば運転はしやすいと思いますよ。(っというか慣れればどの車にも言えますが) 初心者でも、運転の感覚をつかめば、ちゃんと運転できると思います。 自信がなければ、広い道や広い駐車場を中心に用がなくても練習がてら運転してみるのも良いと思います。 ただ、他の車の少ない時間帯や空いてる時間帯がいいとは思いますが。 なんでも練習すれば大丈夫ですよ。でも、初心だけは常に忘れずに・・
4995日前view23
全般
 
質問者が納得可能性としては運転席からのアンロック信号がドアロックユニットに入ってないと思われます。 部品としては運転席のドアロックモーター辺りが悪い可能性があります。
5025日前view37

この製品について質問する