バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ホンダのバモスターボの冷却水についてお聞きします 警告灯が点く前に、走行中、インパネ真ん中付近から 室内に、水の流れるような音が 運転席周辺に聞こえるような場合 「チョロチョロ」「ジャボジャボ」「ポコポコ」「サラサラ」 冷却通路関係にエアが入っている可能性が高く ディーラーさんに確認してもらい 完全なエア抜きをしてみましょう (素人さんではエアが残る場合あり) 場合により、オーバーヒートを起こして 最悪シリンダヘッドガスケットが悪くなる時があります 普通の水を入れても持ちますが 冷却通路が1週間以内...
4575日前view663
全般
 
質問者が納得2分割なので 真ん中のシートのボルト穴があるかどうかの 確認が必要かもしてません リアアシート http://minkara.carview.co.jp/userid/413469/car/324963/782006/note.aspx Fシート http://minkara.carview.co.jp/userid/801240/car/679597/1303891/note.aspx カーペット http://minkara.carview.co.jp/userid/140212/car/2728...
4576日前view1489
全般
 
質問者が納得どうしても2台必要でないならばワゴン1台でいいと思います。
3788日前view112
全般
 
質問者が納得バモスは人気なのでそれなりにお金になるとは思うけど、10~20万ぐらいかな? ラビットは比較的良いらしいですけど。 何件か回るといいですよ。
4305日前view109
全般
 
質問者が納得説明してもピンと来ないとか電装系の知識が余り無い様な方は無闇に電気系のトラブルは手を掛けない方が無難です。 参考迄にですがファンが動作せず又は微量にしか回転しない等の送風不良の原因として一応の考えられる事はファン(ブロア)モーターかレジスタの不具合が考えられます。更に細かい事で考えれば断線及び接触不良や配線やスイッチ不良等も考えられますが原因を探求する為には相応の整備技術や知識が必要となります。仮にヒューズ切れとしても長年余程に使い込んで無い限り通常はヒューズが切れる事は無いので他の箇所の短絡等の不良が考...
3810日前view147
全般
 
質問者が納得軽自動の中古は相場が高く、極端に言うとピンかキリかしかない二極化の状態にあると言えます。ですから、コミコミ50位のキリなものを買うか、新を買うかの二択が良いかと思います。バモスをお買いになるならあまり古いモノは薦めません。の性格上「ガタ」がきているモノが多い筈です。外観よりも中身をよく確認してください。変速機とエアコンに不具合があれば後々高くつきます。
4392日前view73
全般
 
質問者が納得プラスにはノーマル顔のターボグレードがあります。ターボはスタビ標準ですよ。 ちなみに、バモスNAに乗ってますがスタビ付きなので、 コーナリングは他社1BOXよりいいと思います。 アトレーに乗ってる友人は、ロールが激しいのでサスごと社外品に変えていました。 もし、ノーマルNAでスタビを付けるならおそらくサスペンションも変える必要があると思います。
4393日前view129
全般
 
質問者が納得ハイゼットカーゴのデラックスだと、ヘッドレスト一体式の、いかにもバンな見た目のシートです。 表面は普通に布だし、ユーザーの評判(座り心地)は良いようですが…。 リヤシートはお望み通り、荷室と面一に畳めるタイプです。 マットとか敷いちゃえばなかなかいい感じです。 エブリイワゴンやバモスなどの5ナンバーはリアシートが厚いため、畳むと荷室と段差になります。
3728日前view314
全般
 
質問者が納得電動ではないはず? 簡単です。ミラー外側に三角形のカバーが付いています。 それを外すとネジが見えます。確か3本? ネジを外すと外れますよ。
4265日前view144
全般
 
質問者が納得>前のフロントがじゃぼんじゃぼんと音がします 走行中 フロントの真ん中付近から 水の流れるような音 「ジャボジャボ」 「ジョロジョロ」 「サラサラ」 「コポコポ」 「チョロチョロ」などの音が聞こえる場合 ヒーターの中にエアが混ざっている可能性が高いので 早急に 完全なエア抜きをしてもらうことをお勧めいたします 最悪の場合 オーバーヒートに繋がる場合がありますよ (シリンダヘッドガスケット交換)
4094日前view747

この製品について質問する