バモス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行距離"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得サーモスタットがあやしいですねぇ すぐに修理を
4494日前view383
全般
 
質問者が納得あなたがメカに詳しければ買っても良いと思います。 大体、終始白煙が吹く車両はターボ不良が多いです。 しかし、エンジンのコンプレッションが出ているのか確認する必要があります。 私は構造を知っているので、上記のような内容など(他にもあるが)を売り手側に確認した上で、タービンを直せば乗れると思えば買うでしょうね。 また、バモスのノンターボはちょっと走らな過ぎで、なおかつ燃費も良くないです。重い車体なので当たり前なのですが、ノンターボは止めた方が良いと思います。 やはり、メカに詳しければ、知らない人より安く買え...
4642日前view198
全般
 
質問者が納得写真の位置から見ればカムシャフトのオイルシール不良では? オイルシールからオイルが漏れ、回転してるカムシャフトがオイルを振り撒き タイミングケースの内側に付着したオイルが外に出てきます。 汚れてる位置がケースの合わせ目なんです・ カムシャフトのオイルシールはタイミングベルトの奥にあります。 タイミングベルトも多分オイル漬けになってますから 修理としてはタイミングベルトの交換と同じになります。 費用としては4万から5万位だと思いますよ。。
4542日前view569
全般
 
質問者が納得まともな整備士だったら、診断機でO2の動きを調べてから、判断しますね。プラグは交換してコイルは確認してるんですかねぇ。バモスなので、エンジンコンプレッション測定した方が良いです。2番の圧縮無いかも。バルブスティックとヘッドガスケット抜けを調べて診たら良いでしょう。
3276日前view15
全般
 
質問者が納得ターボが故障していても車検は通ります。 交換した場合の料金も適正かとおもいます。 ただ、故障の原因によってはもっとかかる場合もあります。 だいたいターボを壊してしまう方は多走行かオイルの管理不足の場合がおおいと思います。 たとえ交換したとしても後のオイル管理が悪いとまた壊してしまう事もあります。 愛着があるようでしたら車検し、そうでないようなら買い替えをお勧めします。 ターボ車はオイル管理 軽自動車なら3000キロを目安に交換を勧めます。
4782日前view565
全般
 
質問者が納得まず二重投稿になっていますので どちらかを整理されたほうが宜しいです 本題ですが 安くは無いですね ただ近年の軽自動車の相場からすると こんなものかな~~ オーディオ未装備でしたら その分が マイナス要因ですかね 整備渡しになるようですが タイヤ新品 ブレーキ新品なら 妥協してもいいかもしれません
4551日前view75
全般
 
質問者が納得他の方の回答にもありますが、その年式はヘッドガスケットが100%抜けます。 ジョロジョロ水の流れる音がしたら、抜けてます。 自分は19年式ですが、18万kmで抜けました。 この修理は10万はかかりませんでしたが、店によっては10万以上取るところもあるかもしれません。 ヘッドガスケットは、保証延長されてますが、12年式は保証期間が過ぎていると思います。 自分の大きな故障はそれくらいで、23万kmの車検時に壊れてませんがオルタネーター交換しました。 自分のバモスは年式が新しい為か、トラブルがあまりないで...
3462日前view14
全般
 
質問者が納得普通はテンショナーとウオーターポンプくらいですがエアコンベルトなども替えておけば安心ですね。
4556日前view226
全般
 
質問者が納得軽自動車の中古は相場が高く、極端に言うとピンかキリかしかない二極化の状態にあると言えます。ですから、コミコミ50位のキリなものを買うか、新車を買うかの二択が良いかと思います。バモスをお買いになるならあまり古いモノは薦めません。車の性格上「ガタ」がきているモノが多い筈です。外観よりも中身をよく確認してください。変速機とエアコンに不具合があれば後々高くつきます。
4397日前view73
全般
 
質問者が納得年式と走行距離からして、ごく普通に運転しているだけで起こる症状であればCP・センサー・リレーのいずれかに不具合か誤作動が生じているのでは? ヒートランプが正規の点灯をする場合はエンジンから「キィーーーーーー」と強烈な異音を放ちます。 近年の車両では稀に起こる症状のようです。 スターターが回るのであればオルタネーターやバッテリーが原因ではありません。 ディーラーで点検予約をとりつけている様なので、見てもらう前に必ず起こる症状を全て伝えて下さい。
3809日前view193
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する