パートナー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得一見真っ白に見えても、メーカーによって微妙に違います。 以前は真っ白は安っぽくて黄色っぽい白を使ったり、青っぽい白を使うメーカーがありましたが、最近は純白に近いのが主流に感じます。しかし、それでも微量の黒や黄色、青などが混じっています。 たぶん、事故や事件などの時、現場に残された塗料で種を特定するためかと思います。 ちなみに、ホンダはパートナーとアクティからセダン、ワゴンなどかなり幅広い種で「タフタホワイト」という白が使われています。商用だからといって特別な色ではないようです。
6668日前view28
全般
 
質問者が納得でも、部品で流用出来るのも多いから改造派としてはうれしいんじゃない? 同プラットフォームの方が。
6683日前view34
全般
 
質問者が納得確かにエアウェイブはかつてのオルティアのポジションに位置付けられるです。エンジンは1800/2000cc→1500ccと、随分貧弱になっちゃいましたけどねぇ。 エアウェイブは1代限り・・・・・充分ありえますね。何せ日本でサンルーフの類が不人気な時に、こんな、いかにも爽快感をイメージさせるような名で、CMでもガラスルーフだけを重点的にアピール。ほかにセールスポイントないんかいっっ!?って感じですよ。
7053日前view23
全般
 
質問者が納得お、それはこの3月に出たばっかりの新型パートナーですね。さっそく目撃しましたか。 おっしゃるとおり、EKシビックがベースだったパートナーは10年振りにエアウェイブのボディーを使った新型にフルモデルチェンジしました。
7088日前view33
全般
 
質問者が納得国産だとニッサン・ラフェスタ、トヨタ・ウィッシュ、マツダ・プレマシーあたりが7人乗りです。 あと予算的に少しオーバーしますが、プジョー・307SWやフォルクスワーゲン・ゴルフトゥーランあたりもいいと思います。
7091日前view26
全般
 
質問者が納得今のエアウェイブは、かつてのオルティアのポジションに位置する種です。オルティアと比べるとエンジンが小さいですが、ステーションワゴンの人気があまり無い現在、エアウェイブとアコードワゴンの間にもう1種ステーションワゴンを用意するという事はしないでしょう。
7097日前view29
全般
 
質問者が納得見てみましたが・・・・ ・・・・これはヒドイ!、、、 ベースを共有することは否定しません。 ですが、せめて見た目だけでも違えるべきです。 フロントグリルまで一緒だし・・・ まったくエアウェイブ・ユーザーを馬鹿にしてる。 ホンダの良心を疑います。 以前、フォルクスワーゲンが、ゴルフのモデルチェンジの際、旧オーナーを考えて新の形を大きくは変えない(旧の価値を下げない為)と言ったのを聞いたことがあります。 考え方を見習って欲しいです。 写真のアングルまで一緒・・・・エアウェイブとパートナー、→ ht...
7118日前view26
全般
 
質問者が納得を見た整備工場もわからないのですから、この文章だけで判断するのはまず不可能です。 ・・・が、可能性をあげるなら、プラグが焼けていると点火時期がずれて一瞬カクンとなる事はあります。プラグを見てもらってはどうでしょうか?
3494日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する