フィット
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得エアコン自体は機能するのですか?、涼しくならない/除湿をしない(コンプレッサーが作動しない)場合、エアコンのヒューズ切、リレー故障、電磁クラッチの故障等が考えられます。
3643日前view0
全般
 
質問者が納得ワコーズの物は結構好きですが 燃料の添加剤はどこのメーカーも使う気になりません 目に見えないところがきれいになっているのでしょうが 体感はできないと思います GD1だとたしか8本プラグとコイルを使っているタイプ だと思いますが コイルの不調もよくあります ただ8本あるのでどれが不調なのかは コイルテスターを持っている店でしか分かりません セルフの激安燃料を入れてなければ フューエルラインは気にしなくてもいいような気がします
3736日前view0
全般
 
質問者が納得ホンダ車が劣るとは言い切れないですね。 トヨタ、日産車でも7年目くらい、走行7~8万キロで スターターモーター交換のケースはあります。 スターターモーターに関しては、走行距離よりも 交換までのエンジン始動回数のほうが重要で 一日に100km走るが、始動回数は2~3回の人より 一日に20Kmしか走らないが、始動回数は10回以上と いう人の方が故障が早いです。 スターターモーター自体も、同じ車の同じスターターモーターでも 5~6年で故障するものもあれば、15年以上故障しない ものもありますので、一概にホン...
3741日前view0
全般
 
質問者が納得フィルター交換も一緒にやったとしても、6000円ほどで出来ると思います。
4565日前view20
全般
 
質問者が納得こんにちは すでに回答が出ているので、割愛させて頂きます。 私の場合、その有料点検パック類は入りませんでした。過去に一度も 1年点検をしてません。車検だけで十分と判断しています。 まめにオイル交換していれば十分です。なので「まかせチャオ」 は定期点検が不要なので、加入していません。 リコールの時は電話があるし、無料点検の時はオイル交換と一緒 に済ませます。オイル交換はディーラーの方がいいです。値段も、 そう量販店と変わりないです。最近の車は造りが良いので、 そうそう故障などありませんよ。 ...
4133日前view44
全般
 
質問者が納得配線はチェックしましたかね? ナビの後ろのスピーカー配線の端子と スピーカー側の端子との抵抗値をテスターで測り、左右の配線の数値を比べてみてください。 スピーカーの絶縁の問題ではなく、スピーカーにいく途中の配線がキズ付いて短絡している気がします。 補足見ました。 内装を取り付ける時に 配線を挟んでしまってキズ付いてて短絡している気がします。 ドアのヒンジ部分の 各種配線を通してある部分を触ってもノイズが出そうな感じですかね… 一度、指を挟まないように気をつけて確認してみてください。
4530日前view68
全般
 
質問者が納得名前ですが、ホンダのモビリオでは? 中古車屋さんに勤めておりましたが、距離・年式ともに個体差があり、現物をみて程度の良い方を買ったほうが…とおもいます。 大事に乗られた10万キロもあれば大事に乗られなかった8万キロもありますので… 気にしない外装も意外とヒントになるかもしれませんよ?色落ちもなく良く洗車していたであろう車は中身もよくメンテに出していたのではないかという可能性は、少なくとも洗車せずほったらかしだった車よりはあるはずでしょうし。 ただ、あくまでそっちの確率が高いでろうってだけで、実際買われた...
4550日前view74
全般
 
質問者が納得稀に配線接続が微妙に甘く接触によるノイズかもしれません。 スピーカーなら左右変えて今度右側で鳴るようでしたら スピーカーを疑うべきかな? ディーラーでも観てくれるかもしれませんが、スピーカー交換が 量販店ですとまず、その部分から疑う事でしょうから最初から オートバックス行った方が早いかもしれませんね。
4568日前view75
全般
 
質問者が納得どんな音か分からないので何とも言えませんが、ハブベアリングが原因なら修理しないと危険ですよ。FFのリアタイヤは転がるだけなのですが、この転がる為に必要なのがハブベアリングです。このベアリングが破損や焼き付けを起こすとタイヤがロックするか、最悪タイヤがハブごと取れる可能性まであります。 音がゴーゴーとかゴロゴロみたいな感じだとハブベアリングの可能性は高くなると思います。 フィットGD1のリアは意外と悪くなるみたいですね。あと、リビルトは無いと思います。ベアリングなので新品を使うと思いますよ。 初期段階で修理し...
3984日前view37
全般
 
質問者が納得ディーラーのものです。 いつ頃、どの程度の状態の物をこうにゅうされたのかは判りませんが、 あまり良い状態のものでは無さそうですね。 発進時のジャダーはGD型のFITの持病です。定期的にきちんとATオイルを交換していれば 症状は非常に少なくて済みますが、疎かにすると頻発する上に完治が難しい症状です。 言われている方法で、それが原因の故障自体は起きないと思いますが、 面倒じゃないですか?燃費も悪いでしょう? 素直にディーラーに持ち込んで修理してもらった方が、結果安上がりな気がしますが・・・・
4590日前view11

この製品について質問する