フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得中華製カーAVでしょうか、中華製電気製品は価格と表向きのスペックは魅力的なのですが、何かいまいちなチープ感と耐久力が無くすぐ壊れるので余りお勧め出来ません。国産メモリーナビが10万円も出せば買えるので、1台は国産メモリーナビにしておいた方が良いと思います。 それは兎も角として、この機械は地デジアンテナが1系統しか無い様です、走りながらの感度が心配です。配線が切りっぱなし状態です、自分でネクターを付けて配線する必要が有ります。あともしかしたらDVDはリージョンード1(北米向け)しか再生出来ないかも知れま...
4973日前view48
全般
 
質問者が納得お子さん一人ならどちらでもいいですが、お金に余裕があるなら最初からフリードのほうがいいと思います。運転は乗っていればすぐ慣れると思います。 スライドドアは子どもが小さければ小さいほど重宝すると思います。我が家は二人目が生まれてからフリードになりましたが、その前に乗ってたンパクトカーでは、チャイルドシートに乗せ込む際によく子どもの後頭部をぶつけてしまってました。 また、二人目が生まれてからは、下の子からチャイルドシートに装着していましたが、その間上の子の手をとることもできず、隣に放置したまま乗せてました。...
4974日前view19
全般
 
質問者が納得試してみるなら、ガソリンスタンドにある大型の掃除機で吸い出して見ましょう。その際、送風口の切り替えは、「フロント」のみを選択しましょう。「デフロスタ」や「足元」にはしないでください。吸気の切り替えは「内気循環」で行います。ホームセンターにガムテープに似た製品で「養生テープ」なるモノがありますので、落ちた送風口以外の送風口は「養生テープ」にて塞ぎます。落ちた送風口に掃除機の先を外し、丸い筒のまま押し当て余った部分も「養生テープ」で塞ぎます。その際、車両のエンジンは止めて鍵は抜いて置きましょう。総ての送風口に空...
5642日前view30
全般
 
質問者が納得燃費と使い勝手、広い室内空間と荷物室、耐久性と衝突安全性能を比べると 間違い無く、①ホンダのフリードスパイク1500ccとなりますよ! スズキは5万kmくらいでヘタって来ますし、セルやミッション駆動系が壊れ易いです! 室内空間や荷物室のスペースが狭いので、後々、不満な部分となるでしょう! 実際の衝突事故となると、キャビンまで、呆気無く潰れますよ! 安物買いの銭失いにならない様に、熟慮して下さいね!
4981日前view25
全般
 
質問者が納得去年の2013年、夏にフリードのガソリン車(GB4…秋田なんで4WDにしました)を購入しました。 ガソリン車は計器類の中に時計表示がありますが、ハイブリット車の、しかもナビ装備車は、時計表示がナビ画面で確認出来る為、メーター付近には敢えて時計表示は無くなるはずですよ。 ちなみにガソリン車の我が家は、ナビもカー用品店で購入した(いわゆるナビレス)為、ナビ画面にも時計表示あります。ま、同乗者は確認しやすいかな?と思っています。
4261日前view84
全般
 
質問者が納得運転席のダッシュボードの下、車両の中央寄り(オーディオパネル近辺)にないですか?
6170日前view48
全般
 
質問者が納得できます。 手順としては グループをアーティスト名で作成し、 グループの中に入れるプレイリスト アルバム名で作成します。 サウンドンテナのマザーデータは すべて、オリジナル、のグループに入れられますよね? 自分で好みのグループやプレイリストを作り、 オリジナル、のグループのショートカットを作るようなイメージです。 一つのプレイリストには99曲まで入りますから 複数のアルバムを一つのプレイリストに入れることも可能です。 グループ プレイリスト タイトル という階層になってますから それぞれ、...
4885日前view14
全般
 
質問者が納得確かにプリウスはオススメです。 取得税、重量税ともに100%免税されます。 しかし、今注文しても、納車されるのは12月です。 もしかすると、お子さんの誕生に間に合わない可能性も十分にありえます。 キャロルからの買い替えだと、ボディサイズがかなり大きくなるため、駐車するときとかに苦労するかもしれません。 同じハイブリッドカーである、ホンダのインサイトも良いですが、後席の頭上空間が狭いため、お子さんが大きくなったり、身長の高い人が乗るときに苦労するかもしれません。 7年~10年は乗りたいという事なので、あまり...
5958日前view18
全般
 
質問者が納得まだお子様も小さいので、スライドドア車のほうが便利で安全だと思います。 可能であれば、今の車を乗り続けたほうが一番経済的だと思います。 どうしても買換えをお考えでしたら、シエンタ、ポルテ、スペイドなどがいいんじゃないでしょうか? ほとんど高速も乗らない、7人乗り不要でしたら、プレマシーなどは大きいだけで使いづらいと思います。 ンパクトカーは、子供と一緒に出掛けることが少なくなってから(子供がある程度大きくなってから)のほうがいいと思いますよ。
3587日前view4
全般
 
質問者が納得未確認になっておりますので、メーカーに確認してみてはいかがでしょうか?
3512日前view15

この製品について質問する