フリード
x
Gizport

フリード の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得リアモニター ついてたら ロッドホルダー つけれても ロッドはセット出来ないんでないかい
4470日前view497
全般
 
質問者が納得地域性もあるでしょうが 1500cc G 7人 3列 純正然 オプション付き ホワイト ブラック 車検無し 走行50000Km H20年 この辺の本体価格では 115~135万円です。。。 車検整備を含め 込み乗りとすれば 140~160万円は するでしょうね
4471日前view13
全般
 
質問者が納得某ディーラーにて中古車の販売をしているものです。 まずは保証付きかどうかを確認しましょう。 保証付ならなにか以上がある場合は、保証で対応できるはずです。 購入した販売店に相談してください。 保証付ではなかった場合でも、 瑕疵担保責任というのがあって、 通常ではわかりにくい不具合(高速走行した場合のみ症状が出る等)は、 販売者側にその不具合を修理する義務があるそうです。 もちろん契約時に告知があった場合は除く。 法律の専門家ではないので、どの範囲までというのは分かりませんが、 修理してくれると思いますよ。...
4458日前view20
全般
 
質問者が納得カー用品店に行けばテレビキットと言うのがあって、それを付ければ走行中でもナビの操作やDVDが見れます。 値段も一万円はしないです。 ただ、これを付けてオンにするとナビは走行中なのに停止中と判断する為にナビ機能が一時的に使用出来ません。 オフにすればまたナビも動きます。 ポータブルDVDプレーヤーは安物はすぐに壊れるので大手メーカーが良いです。
4465日前view29
全般
 
質問者が納得純正ナビを選ぶなら「Honda インターナビ」一択です。 使ったことは残念ながらないですが、評判は良かったはず。 あと、メーカーオプションなので後付けができず、 デザインが車にマッチするのがメリットです。 ディーラーオプションは市販品のOEM商品が多数なので、 値段の交渉とかの材料にはなりますが、 走行中は動かせないというトラップがあります。 ま、そちらの方が安全なのですが、助手席にいる人まで動かせないので 個人的にはオートバックスのようなところに行って、 後付けで市販品(パイオニアかパナソニック)を買う...
4460日前view164
全般
 
質問者が納得メーカーオプションのナビで下記の適合表にあるナビの場合はこのキットを買わないと無理かと思います。もしディーラーオプションのナビでしたら、自作が可能な場合もあります。 http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/tvnavi.pdf
4474日前view36
全般
 
質問者が納得すみません、シートカバーって必要ですか? 試乗しましたが、結構いい質感で仕上がっていて安そうなシートだけど感心しました。この感触は直接がいいなあって。 汚れたり擦れたらシートカバー買おうと思いました。 美しい女性の身体には服の上から接触するより、直接がいいなあ(^o^) 中古で高く売る目的であればすみません、無視してください。 補足を受けて それなら本来なら防水タイプがいいですが、友人もつけています。前の席しか。ないみたいです。 やっぱり純正のエプロンタイプでまめに洗濯ですね。 サードパーティーからでて...
4475日前view14
全般
 
質問者が納得ボディコーティングはしなくてもいいですディーラーは業者に丸投げで手数料上乗せされているので、カーショップのが安いです。 下廻りは二万~ならやったほうがいいでしょう。 値引きはハイブリッドならまずまずですね。 オプション品はもう少し引けますよ、二割引き目指しましょう!! 車庫証明を自分で出すとか、納車費用なくして納車日は取りに行くすれば三万近くさらに安くなりますよ。 私もフリードハイブリッド試乗しましたが、物凄く静かで走りもいいですね! 人気車です(笑)
4477日前view33
全般
 
質問者が納得試乗はされましたか? 絵に描いた様な理想的な中古車です 見た目は勿論良いのでしょうが年式と走行距離のバランス、そして車検残 もう一つ気になったのは走行フィーリングと走行距離が実メーターかって事位です シートはきっとビニールが掛かっているでしょうが汚れや匂いのチェックもお忘れ無く!
4479日前view23
全般
 
質問者が納得ツィーターがどこで割ってあるかの方が問題でしょう ネットワークから割ってあるのか、単純に線だけ割ってあるのか スピーカー本体にネットワークが付いていればそこから回すしかないですが 線だけ割ってあるならセンターユニット際から取り直したほうが早いです ネットワークが別に付いているなら、センターユニットの後ろで割ればいいだけですし どうしてもドアからインパネに戻したいならドアの付け根のゴムを引っこ抜いて、その中を通すしかないです スピーカー際から割るなら、ツィーターをドアに付けるほうが簡単ですよ
4480日前view1567

この製品について質問する