フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得現状の景気も不透明なのでなるべくローン(借金)は組まれずに現金一括購入の方が安全だと考えますが、ゴルフを先々乗り続けると仮定して10万キロを超えだすと、オートマやエンジン等の不具合で高額な修理費も予想されます。 難しい選択だと思いますが、今はどこの車メーカーも販売不振なので新車購入するなら高額値引きを引き出すチャンスです。 アイシスは案外値引きが渋い車で20万引きが限界かもしれませんが、3年後に下取りに出しても暴落することはないでしょう。 スライドドアにこだわりがなければフルモデルチェンジ直前のウィッシュ...
5657日前view20
全般
 
質問者が納得運転席のダッシュボードの下、車両の中央寄り(オーディオパネル近辺)にないですか?
5694日前view48
全般
 
質問者が納得1フリードの4WDは前輪がスリップしてから4WDになります。つまり走ってるときは2WDと同じです。滑って登れない坂とかで役に立ちますが、フルタイム4WDのようには日常で役に立ちません。イプサムで問題ないなら問題ないでしょう。 2余裕です。 3ありません。
3802日前view81
全般
 
質問者が納得えっと、長い期間の平均だったら、今はめちゃくちゃエコな運転で燃費はよくても、前のよくない燃費との平均燃費になってしまうから。。いったんリセットするといいとおもいますよ^^たとえば一ヶ月ごとにリセットするとか、定期的にリセットすると、ガソリン代とかもどれくらいかかっていたかとか計算もしやすいですし^^ この話は同じ本田車(親の)で、同じようなことがありましたからね^^ それと、納車したてより少し乗りなれたぐらいのほうが燃費はいいらしいですよ(エンジンのゴム?とかがやわらかくなるとかで)。店の人がいっていま...
5695日前view82
全般
 
質問者が納得確かにプリウスはオススメです。 取得税、重量税ともに100%免税されます。 しかし、今注文しても、納車されるのは12月です。 もしかすると、お子さんの誕生に間に合わない可能性も十分にありえます。 キャロルからの買い替えだと、ボディサイズがかなり大きくなるため、駐車するときとかに苦労するかもしれません。 同じハイブリッドカーである、ホンダのインサイトも良いですが、後席の頭上空間が狭いため、お子さんが大きくなったり、身長の高い人が乗るときに苦労するかもしれません。 7年~10年は乗りたいという事なので、あまり...
5481日前view18
全般
 
質問者が納得燃費は15位だったんで悪くないでしょう 程度が心配ですね
2960日前view14
全般
 
質問者が納得FREEDのハイブッドモデルは、まだ最新のハイブッドシステムになっていません。 古いIMAという簡易なハイブッドシステムです。 そのため、モーター主体での走行はできず、エンジン主体でモーターはあくまでみ補助です。 現在販売が主流のハイブッドシステムよりもアイドリングストップ車に近い存在です。 そのため機構も簡素ですから、故障のリスクは大きくはありません。 アイドリングストップ車と同じように思った方が良いでしょう。 古いハイブッドシステムのため、中古車価格はかなり安くなっています。 ハイブッドシステムを比較...
2967日前view18
全般
 
質問者が納得タペット音といいますね。 通常バルブをタペットというのが叩いてバルブを空けるのですが、バルブ自体が温度があがると長くなりますので、隙間を作っておかないとバルブが開きっぱなしになrのです。だから隙間を空けるのですが、空きが大きいとカチカチ言いますし、バルブの開きが小さくなり性能が悪くなります。 ただし、ですよ。 ホンダフリードのエンジンはVTECじゃなかったかな。今調べます。 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/FREED/201110/ ということは、ひとつの...
3004日前view16
全般
 
質問者が納得車をロックしたした状態で電気が漏れてないかテスターで測るしかないですね。 因みにセキュリティ装置とか付けてませんよね? あと、オルタネータがきちんと動作していて発電しているのかも気になります。
3344日前view3
全般
 
質問者が納得運転席のところにある開閉スイッチ、 そこにONーOFFの切り替えスイッチもあると思います。 OFFにすると電動がオフになって 手動でスライドドアを開け閉めできるようになるはずなので 一度、それで手動の開け閉めを 何度かやってみてください。 無理に動かそうとして モーターやセンサーのゼロ点が狂っただけだと思います。 自力でやれることはそれくらいで それでも動かなければ 販売店で相談になると思いますが 人力で無理に動かそうとしてした程度で どうにかなる仕組みではないので 原因はちょっとしたことのよう...
3526日前view0

この製品について質問する