フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カタログ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得20万円出して車検を通して、その2年間で次の車を買えるだけの貯金をすることができますか? 今までのペースから考えて、貯金が可能であれば、その時に次の車を購入するというのは いかがでしょうか?新車にしても中古車にしても。 でも特に車にこだわりがないのであれば、100万で買える中古車なんてたくさんありますよ!
4368日前view75
全般
 
質問者が納得実際に買った人の燃費データでしたらこちらをどうぞ。 http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/nenpi/ 平均15.92 km/Lってとこですね。 元々重たいボディに非力なエンジン、さらには重たいバッテリまで積んでますから、登り坂はかなり苦痛です。 パワーアシストの恩恵があるのは、平坦な道での発進時と、低速走行時だけです。 長い上り坂を最も苦手としており、バッテリを使い切るとアシストできなくなり、アクセルを踏んでも加速できません。 どうして...
4142日前view1
全般
 
質問者が納得フリードは既存ユーザーの買い替え需要がMAXに達しています! 発売がすっかり遅くなってしまいましたからね。 ということで発売数カ月後にはアタッチメント出ると思いますよ。 少し話は変わりますが、私はヴェゼルHVに乗っています。 DOPのインターナビ、かなりイイっすよ。 自分もカロッツェリアからの変更組ですが違和感なく使えました。 特にインターナビシステムはさすがのホンダ!! コース選択や道案内から予測時間までかなり優秀で○ リアルタイムの天気から台風情報、交通情報まで充実ぶりも○ 値段もシッカリ相談に乗って...
2869日前view17
全般
 
質問者が納得純正ナビを選ぶなら「Honda インターナビ」一択です。 使ったことは残念ながらないですが、評判は良かったはず。 あと、メーカーオプションなので後付けができず、 デザインが車にマッチするのがメリットです。 ディーラーオプションは市販品のOEM商品が多数なので、 値段の交渉とかの材料にはなりますが、 走行中は動かせないというトラップがあります。 ま、そちらの方が安全なのですが、助手席にいる人まで動かせないので 個人的にはオートバックスのようなところに行って、 後付けで市販品(パイオニアかパナソニック)を買う...
4477日前view164
  1. 1

この製品について質問する