フリード
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得TVやナビなどの電装品=ACCで使える機器は、エンジンルームに有る普通の12V(補機用)バッテリーです。ですから完全に充電されている状態で3時間くらいは視聴出来るでしょう。ヘッドライトやルームライトなども補機用からです。アイドリングストップ時の始動はエンジン内部に組み込んであるアシストモーターで始動しますからハイブリッドバッテリーを使用しますが、普通の始動時にはスターターモータと共に補機用バッテリーも使っているハズです。
4478日前view54
全般
 
質問者が納得右側オートスライドドア単品でのオプション追加は出来ないですね。 オートスライドドアとスマートキーのリモコン電波受信アンテナユニットを 共用している為で、右側オートスライドドア単品で取り付けても リモコン電波受信アンテナユニットを取り付けなければいけない! たしか、4箇所だと思う。 そうなると、電装ハーネスを全部取り替えなければいけない! すると、マスターキーとT/Gのハーネスがスマートキー仕様になるので 必然的にキーもスマートキーになってしまうからです。 ですので、電装ハーネスとリモコン電波受信アン...
5107日前view25
全般
 
質問者が納得ボディコーティングはしなくてもいいですディーラーは業者に丸投げで手数料上乗せされているので、カーショップのが安いです。 下廻りは二万~ならやったほうがいいでしょう。 値引きはハイブリッドならまずまずですね。 オプション品はもう少し引けますよ、二割引き目指しましょう!! 車庫証明を自分で出すとか、納車費用なくして納車日は取りに行くすれば三万近くさらに安くなりますよ。 私もフリードハイブリッド試乗しましたが、物凄く静かで走りもいいですね! 人気車です(笑)
4480日前view33
全般
 
質問者が納得7/8(木)発表・7/9(金)発売の予定です。 タイプがC・G・Gジャストセレクションのノーマル系と Gエアロ・Giエアロのエアロ系に別れています。 価格はGジャストセレクションで1788千円ほどだったかな。 FF車は全車、エコカー補助金・減税の対象です。 4WDの設定ももちろんありますが、補助金・減税は 対象外です。
5131日前view14
全般
 
質問者が納得40ミリも小さくなるのは許容範囲とは言いませんよ。 P・S 自分で知識もないくせに、サイトの宣伝ためだけに回答する無知な回答者には注意してください。
4480日前view38
全般
 
質問者が納得私なら日産を選びますなぜならばまずホンダは故障したりが多い またバッテリー等が大型物を使用しているのでコストが高い 日産ならば車検時までメンテナンスパックをつければお得ですまた値引き額は日産が上です粘ればまだまだ値引き可能かと… 他店の日産と見積り比較すれば必ず安くなりますご近所ならば私の勧める日産の販売員がいるのですが おそらく日産でも1 2位を荒そう凄腕なので値段は出しますよ
5132日前view19
全般
 
質問者が納得ディーラーで取り付けマニュアルのコピーをもらってください。ダウンロードできるサイトはないと思います。
4480日前view802
全般
 
質問者が納得個人的にはフリードかなと思います。 ボードに行くのであれば、着替えを車内でするような時もあると思うので、室内高が高くてウォークスルーとかできたほうが便利な気がします。 吹雪の中、運転変わるときとかでも室内で移動ができたほうがやっぱり便利です。 あとは、スライドドアなんで、ドア開けて着替えるなんて時には便利かなっと思います。 燃費はどれも気にするレベルじゃないような気がします。
5134日前view22
全般
 
質問者が納得「これしかない!」という車がないのでしたら今すぐに買い替える必要はないのでは?と、思います。 三菱のD5ですが、来年度にクリーン・ディーゼルモデルが発売される噂が出ています。 個人的に、三菱とマツダのクリーン・ディーゼルには注目しています。
4480日前view32
全般
 
質問者が納得他メーカーの車は音がするものもありますが、 ホンダ車はフリードに限らず、全車種音はなりません。 そのかわり、異常のときだけ警告音が鳴ります。 例)閉時になにかが挟まって安全装置が働いた。 完全に閉まっていないときに、車が動きだした。など 音を鳴らせる設定や、オプションで取り付けるものもありません。 社外品も私は見たことがありませんので、どうしても付けたい場合は 自作しかないので、結構大変だと思います。
5187日前view111

この製品について質問する