フリードハイブリッド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"発売"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得価格、実用性、デザインから考えると現行のウィッシュかと思います。
4588日前view71
全般
 
質問者が納得フリードの価格についてお答えします。 前の回答者様も書いている通り、フリードにはリチウムイオン電池が搭載されます。 これがかなり高額なため、フリードHVは同タイプのGAS車と比較して約45万円高となります。 (ステップワゴンが買えるくらいの価格になってしまいます。) 年間1万キロの走行では、ガソリン代の差額で元を取ろうとすると15年くらいかかると思います。 また、リチウムイオン電池搭載車は、ホンダで初めてなので不安定要素も大きいです。 万が一電池に不都合があって交換などとなると、大量生産できない電池なので、...
4667日前view27
全般
 
質問者が納得このクラスのミニバンは激戦区ですね。 しかし、ライバル他社(ノア・ヴォクシー・ステップワゴン)と比較しても、現在セレナが燃費でトップを走っています。 これは他社ライバル車に比べて、アイドリングストップを搭載して一歩リードしているからです。 この現状を踏まえますと、敢えて1位の現在さらに燃費を伸ばすためのハイブリッド車の追加の可能性は低いと思いますよ。 ただ、トヨタでは次期ノア・ヴォクシーにハイブリッド搭載する事が決まっています。 発売時期は、2013年5月頃だと思われます。 よって、この頃までは、何の...
4688日前view30
全般
 
質問者が納得答えは持ってませんが、本当に発売されるとすれば、想像するに、 フィットHV同様の位置に電池ユニットを搭載すると思われます。 よって、影響があるとすれば3列目シートと荷室です。 3列目シートのシートアレンジは元々よこ跳ね上げ式ですので 荷室床面が上がってもシートの足を短くするだけで済むかもしれません。 当然、荷室容量が減るのは覚悟が必要です。 加えて、跳ね上げたときの前方の床とのフラット性は悪化かも。 最悪のケースは、3列目シートの乗員の足下フロアまで上がるケースですが、 多分、そこまでは影響はないでしょう。
4731日前view26
全般
 
質問者が納得先代デミオってタイミングチェーンじゃなかったでしたっけ? (一応ディーラーとかに確かめてくださいね^_^;) 下取りも期待できないでしょうし、とりあえずデミオの車検を通して1~2年様子見ってのもありかと思いますけど。
4991日前view19
全般
 
質問者が納得買った者ではないのですが・・・。売れ筋はGジャストかGエアロですね~。価格はだいたいナビなどを含めて230万円くらいが多いですね! フリードハイブリッドも発売予定はあるようですが、あと1年半~2年くらいじゃないですかね? 期待しますよね!どこにバッテリーを積むのかが不明です。 こんな回答ですいません。。。
5023日前view18
  1. 1

この製品について質問する