フリードハイブリッド
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"試乗"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得11月初旬に納車されて乗っています。燃費はまだ15キロくらいですが、もう少し伸びるような気がします。走りは低速も高速もなかなか良く走りますよ。快適なドライブを楽しんでいます。トヨタと違い、エンジン主体のモーターは補助的役割ですから静寂性ではさほどでもありませんが、IMAの無段変速もスムーズで気に入っています。ちなみにうちのは6人乗りキャプテンシートです。
4845日前view131
全般
 
質問者が納得地方都市で、道幅も狭く駐車場も狭い地域ならフリードが良いようですね。ただ、私はフリードは試乗だけなので何とも・・・ 首都高のような短い加速や減速を伴う場所を走る機会が多かったり、高速使っての旅行ならプレマシーの排気量の大きさは有利に働くと思いますし、実際走りに関してはこの手の車としては優秀だと思えます。また、アイストップなら市街地でも燃費に貢献しますしね。好みの問題もありますが、前席の乗用車的なポジション等も楽に思えますし、ある程度の包まれ感があり落ち着くので2人乗車が主なら良いと思います。3ナンバーで若...
4850日前view170
全般
 
質問者が納得ステップワゴン、ノア・ヴォクシー、セレナがミニバンの定番ですね。この中ではセレナ、ステップワゴンが広いみたいですが、この4車は似たり寄ったりなので、ホンダ一筋で来たのであればステップワゴンで良いのでは?と思いました。 3列目の使用頻度がさほど多くなく、燃費を優先するならばフリード・フリードハイブリッドですね。
4853日前view33
全般
 
質問者が納得以前、別の目的でフリード・ソリオ・ハイブリットなどを検討した結果、プリウスαを選択しました。 車にお金をどこまでかけるかによってきますが、ハイブリット車を選択した場合、諸経費込みで250~300万近くに なり、初期負担が大きくなることを承知してください。 もちろん、ハイブリットの乗り心地・静かさを込みで考慮すればいいのですが、燃費で元が取れるという考えは 捨てたほうがいいでしょう。ハイブリットはあくまで車を贅沢に楽しむものです。 さて、お子様がいるということでスライドドアがついている車 フリード(ハイ...
4866日前view163
  1. 1

この製品について質問する