モビリオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タイヤ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得残念ながら扁平率がちがうのであわないです 175であればインチアップが必要です
4561日前view46
全般
 
質問者が納得キャリパーの逃げは合わせてみないとわかりませんが、フリードに5.5+40は突出します。 タイヤも外径が小さいので止めたほうがいいですね。
4593日前view22
全般
 
質問者が納得アスペックに近いもので燃費重視はブルーアース、しっかりした走りを重視するならアース1、価格重視ならエコスです。 少しグレードアップするなら静粛性重視のデシベルです。 これらの少燃費タイヤは転がり抵抗が少なく今までよりも加速性能が上がりますので注意して運転しないと燃費が向上しません。 慣れればかなり良くなります。 スニーカーはベーシックタイヤとしての性能バランスがかなり良いタイヤです。 格下で静粛性が劣りますので特にBSブランド重視でなければ選ぶ意味はありません。 十分ご存知とは思いますがタイヤは単体ではその...
4616日前view62
全般
 
質問者が納得値段を考えるとモビリオはお買い得なような気がします。(差額分を考えるとホイールやナビなんて後から買ってもモビリオの方が安くつくし、その方がいいので。) ただ、17年式で1万キロしか走っていないのが逆に気になります・・・(年間2千キロ弱しか走っていない?) ここまで走っていない車は、年間二万キロ以上のかなり走りこんでいる車と比べても、ゴムの割れや錆が大量発生してる可能性があります。 なので、一度車の詳しい友達に見てもらうか、車屋さんに徹底的に事故歴等のお話を聞いた方がいいと思いますよ~(一万キロにしては安いか...
4619日前view36
全般
 
質問者が納得96,300Kmですよね? 相場的には現在こんなもんでしょう。震災前50万以下で買えたものが買えなくなってますし。 コミコミでも車検1年ですから、探せばもう少し走行の少ない車(年1万Km位)が同じような価格で購入可能かと・・・。 事故歴・整備状況により寿命は長くも短くもなります。 安い買い物ではないですから購入は、もう少し調べてご自身の知識武装されてからでも遅くないと思いますよ。
4668日前view26
全般
 
質問者が納得1・・・走り方次第ですが10~15km程度ですね(友人談) 2・・・モビリオに限らずフィットなどにもCVTは搭載されています。故障の確率はどこのメーカーでも大差は無いですよ。販売台数が多い為目立ってしまうだけです。 3・・・さすがにシトロエンのように屋根まで窓だと暑いらしいですが、モビリオは普通です。 4・・・4WDを求めるならホンダはやめましょうよ。 トヨタなど他メーカーも滑ってから切り替わるというシステムでフルタイムではありませんが、ホンダはレスポンスが悪すぎます。 また、切り替わりが自然ではないのでS...
5165日前view21
全般
 
質問者が納得自家用車にサイレン使ってますけど、バランスもビシッと出るし総合感覚も、それなり以上ですが、気にするなら書き込みある方を使った方がイイと思いますよ。ただ、質問者様は、どこでタイヤ交換なさいますか?。持ち込み工賃は、割高な事が多く先の方が言うよぉに、コミコミ費用が用品店のアジアンタイヤと変わらないかもです。タイヤ店の提携工場が近所にないなら、掛かり付けの整備工場で持ち込み可か聞いてみた方がイイかもです。
4375日前view147
全般
 
質問者が納得基本的には車載工具で対応可能です。 しかし大変です。 私は同じくモビリオスパイクともう一台の2台の交換をするために ジャッキと十字レンチとロングレバーのボックスレンチを買いました。 これだと1台 30分ぐらいで交換できます。 工具を揃える場合は カー用品店の方に見て貰いましょう。メーカーでナットのサイズが違います。
4462日前view90
全般
 
質問者が納得モビリオは最初ATF使用してたけどジャダーが多く発生したので 対策として新たにCVTフルードを販売したんだよね。 だけどやはりジャダーの問題が完全に解決してない。 自分もモビリオで純正CVTフルード入れてるけど 5年超え辺りでジャダー出るね。 とりあえずは大丈夫だと思うけどジャダー出たら早めに 純正CVTフルードに交換した方がいいと思うよ。 ほっとくとスタートクラッチ交換で7万~かかるってディーラーに言われた。
4540日前view262
  1. 1

この製品について質問する