ライフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得4回目の書き込みで作動音が鳴った時にキーレスのボタンを3回連続で押してください!
5441日前view199
全般
 
質問者が納得簡単ですよ。登録の方法はメーカーによって違うので的確なアドバイスは出せませんがディーラー行って「登録の資料をくれ」と言えばもらえますよ、やってもらうと工賃が発生するかもしれないので資料がいいと思います。 仮に購入店じゃなくともホンダ車を購入したのは違いないので柔軟に対応してもらえるはずです。
5623日前view58
全般
 
質問者が納得その車、セキュリティが駄目ですよね 私の子供も誤動作が多いって言って、ディーラーにて解除してもらって乗ってますよ 店で出来るはずです
5692日前view1238
全般
 
質問者が納得あってると思います。 後ろの窓は手動です。 どうしてなのかはホンダに聞くしかないでしょうね。
5820日前view16
全般
 
質問者が納得リモコン自体を交換したなら設定を登録し直す必要がありますが電池交換だけなら基本的には設定の変更は必要ないです 稀にメモリーの内容が全部消える事もありますがリモコン自体がだめな可能性が高いです
5851日前view61
全般
 
質問者が納得反応があってからさらにもう一回繰り返してみてください。
5897日前view110
全般
 
質問者が納得ドアスピーカーが付いてる中を確認しましたか?中身(スピーカー)が付いてない場合もあります。スピーカーの穴がある=スピーカー付いてるとは限らないので。オプション取り付けの場合ありますので。ライトなどで照らして確認してください。 付いてるならオーディオの設定がフロント側に多く設定してあるかです。説明書(オーディオの)をみて設定してみてください それでもだめなら配線が断線してる可能性あります。車屋などにみてもらうがいいです(自分で不可の場合)
5947日前view34
全般
 
質問者が納得新車購入をお勧めします。 理由は新車だと好きな色や装備を自分で決められる事、 現行ライフは発売されて間もないため中古車タマ数も少ないし金額的にも大して変わらないと思います。 残価型は3年後の下取り価格を100%保障するわけではなく距離数や事故の有無などにより 損をするケースもある為、通常のクレジット等で購入した方が無難だとおもいます。
6052日前view26
全般
 
質問者が納得後ろの席に人を乗せて音楽を聴くのですか?そうでなければ2chで十分でないでしょうか?私は音楽は前からだけの方が聞きやすいですし家のオーディオシステムを5.1chで組んでますが音楽は2chできいてますよ。もし4chにするのにお金をかけるのであればフロントのスピーカーの変更やデッドニングをきちんとして予算がまだ有るのであれば2.1ch(フロントスピーカー+ウーハー)にする方をお勧めします。どこかのショップでデモカーなどの音を聞かせてもらうといいのではないでしょうか?
6074日前view45
全般
 
質問者が納得10年位前のクルマならともかく、今のクルマではさほどの違いは感じられませんね。 むしろ所有者の手入れの良さにかかってくるのだと思います。 >「ホンダのライフとフィットとでは同じボディカラーでも間近で見ると質感が違うのか?」 私には分かりません。それだけ工場の塗装ロボットの技術の進化と、塗料の質が向上しているのでしょう。
6090日前view21

この製品について質問する