ラグレイト
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホンダ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得fhksr959さん、こんにちは。 ラグレイトのハブ径が、トヨタ用ホイールより大きい訳ですね。 その他は問題ないとの事ですので、ハブリングの高さの部分だけ、スペーサーを入れてあげれば装着出来るはずです。 その際は、ハブボルトとナットの噛み具合を注意されて下さい。 ご参考になりましたら、幸いです。
4949日前view101
全般
 
質問者が納得その前にホイル取り付け穴のPCDが違うので付かないですよ。ラグレイトは114.3の5穴、BPレガシィは100の5穴でまったく違います。114.3と100のマルチ穴(取り付け穴が10個あいている)のホイルならオフセット次第では入ると思いますが。 ちなみにタイヤだけのサイズで考えた場合215/65R16と205/55R17?の場合二回りほどタイヤサイズが違うので雪が降った日だけ装着し超慎重に走るのでしたらいけなくもないですが常時付けっぱなしでワンシーズン乗り切るおつもりならあまりお勧め出来ないです。 スタッドレ...
4955日前view103
全般
 
質問者が納得ラグレイトはオプションでルーフレールの設定があったので、純正ルーフレールを取り付けるのが一番いいです。 たしかRAオデッセイのレールの取り付けフットの形状は同じだったような気がしますが、長さが違います。
4955日前view118
全般
 
質問者が納得ホンダの電波式キーレスはあの当時二種類ありまして同じ形でもキーレスが書き込み出来ない事がありますので、車種から部品取り寄せたほうが、確実ですね。(あの当時のバモスとキャパは同じキーレス形状ですが、中身が違う)キーレスの書き込み方法もあの当時は簡単にできますし(15秒もかからないくらい。ただやり方はコツがいります。何も工具やテスターは使用しません。車のキーと書き込みしたいキーレスがあればできます。たしか4つまで書き込み出来たと思います。)ディーラー持ち込みしてもそんなにお金かかりません。伝票作る時間の方が長い...
4960日前view196
全般
 
質問者が納得RA6のオデッセイで35万円でしたので、恐らく同じくらいか40万円くらいだと思われます。
4973日前view159
全般
 
質問者が納得ホンダディーラーでも《ヘットライトポリッシュ&コート》のサービスメニューを用意していますよ。 本来の目的は、フィット?のようですが・・・・・・ 一度ディーラーで確認してみて下さい。 御自分で施工するのであれば、《部品屋さん》で業者用を購入した方が、効果が長持ちしますよ。
4998日前view154
全般
 
質問者が納得整備書を持っていない時に、ステップワゴンのラジエター交換をしました。 ディーラーにて、整備書の一部コピーをいただきました。 そのお陰で、簡単にDIYで取り付けることはできました。 部品発注する時に、整備書のコピーをもらえるか質問してみるといいです。(もらえない場合、数軒回ることです、可能性は広がります) 私の場合は、そのお世話になっているホンダカーズ店で、車検・整備(ブレーキ関係はお任せしてます)程度の付き合いがあります。 パーツリストや整備書をヤフオクでゲットし、部品交換を楽しんでおり、ホンダカーズへ来店...
5030日前view350
全般
 
質問者が納得燃料タンクも呼吸をしていますので夏場は特に匂いが強く感じるのかも。 大気解放はフィルターを通しますが、気温が高くなりタンク圧力が上がりすぎると脱臭しきれないようです。エンジンルームにあるキャニスターという部品ですので心配であれば点検してもらっては?
5044日前view52
全般
 
質問者が納得ラグレイトオーナーですが、近所にあるエスティマHVのオーナーと話した内容です。 室内ですがラグレイトのいいとこは大きさゆえの広さです。幅はエスティマより約15センチあるので、比になりません。 が、前後方向は3列目がスライドしないうえに、シートが大きいのでラグレイトが狭いです。 トランクはエスティマの3列目を目一杯前にしても、ラグレイトの広さにはかないません。アウトドア用品で言うなら、クーラーボックスをタテに入れるか、ヨコに入れるかの違いがありますよ。ラグレイトなら車いすが畳まずにまんま入ります。 内装は好...
5056日前view83
全般
 
質問者が納得整備が面倒=工賃が高い 重量が重い=燃費が悪い、重量税が高い アクセルペダルが固い!
5057日前view132

この製品について質問する