デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"がい"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得他のおすすめとなると、トヨタ・ヴィッツかなと。 特に突出した部分はありませんが、万人向きのセッティングと、トヨタならではの造りの良さ、運転のしやすさなどでいいと思います。 もちろんデミオもいいですし、スイフトも現行型になってからは造りもよくなっているので、悪くないと思います。 運転もデミオとスイフトは楽しい車です。 スズキ・スプラッシュという佳作車もあり、値段も手ごろなのですが、使用環境には合っているとは思えないかな。 と、いうことで、デミオとヴィッツで探して、程度のいいものを選んでみてはいかがでしょう?
3963日前view99
全般
 
質問者が納得マツダの純正ナビであれば、クラリオンかパナソニックだと思いますが、純正カプラーのサイドブレーキの配線の部分をカットしてアースすれば良いはずです。 が問題は何処でしてくれるか?です。ディーラーならフロント受付ではなく、担当した営業と話をしてカットしてもらうのが一番です。 カー用品店でTVキット(データシステム)の相談をして取り付けてもらうと言う方法もあります。
5244日前view170
全般
 
質問者が納得電池切れです。電池を交換すれば解決です。 きちんと取り扱い説明書を見ましょう。
4883日前view209
全般
 
質問者が納得スマート フォーフォー。1300cc。セミAT。 これはベースは三菱コルトで、エンジンはベンツです。 ミッションはATモード付きの6MTです。(クラッチ版があり、クラッチ操作を車が勝手に行う。このため坂道では下がります。ATにMTモードが付いた車ではなく、MTにATモードが付いてます。) 装備の一部として、BAS(ブレーキを離したあと0.5秒くらいブレーキをホールドするので、その間にアクセルを踏めば坂道発進時に下がらず発進できる。)や、横滑り防止装置等充実してます。荷物もたくさん乗る5人乗りです。 カラー...
4896日前view63
全般
 
質問者が納得ディーラーにもっていってください。 部品さえあれば自分で修理する事は可能だと思います(ミンカラなどを見ながら) またウィンカーリレーだけではなく、バッテリーので夏、接触位置、ヒューズなども確認してください。 工賃もディーラーでしたらそんなに高くはないと思いますが、部品はちょっと高いかもしれません。
4995日前view1042
全般
 
質問者が納得DW3Wのデミオのフューエルポンプは壊れる事が少し多い様に思います。 たまに、出張整備でエンジンをかけに行きますが、掛からなくなる場合は大体バッテリーが死んでるかフューエルポンプのどちらかです。 たぶん整備士の方も、セルを沢山回して弱っていたバッテリーが怪しいと思ったのではないかと思います。 デミオのエアホースは一個ISCと呼ばれる部分のエアホースがヒビが入りやすいためそこが多分亀裂が入っていたので、交換したのではないでしょうか? 結論を言うと私もフューエルポンプが怪しいと思います。燃料が薄いのが現象に現れ...
5646日前view186
全般
 
質問者が納得新車購入で、3年以内若しくは走行距離6万キロ以下なら「無料」です(消耗品は除く)。 なぜなら「保障期間」だからです。 また、マツダなら保障期間を過ぎても、車検時に1.5万払って更に保障期間延長が受けられます。 私もデミオに乗っていますが、2度ばかり無料修理を受けました。 なんにせよ、購入したディーラーに問い合わせてみる事をお勧めします。
5910日前view16
全般
 
質問者が納得個人的には断然デミオです。 仕事で頻繁にヴィッツに乗ります。2万キロしか走ってないのに、エンジン音がかなり大きく(ディーゼルみたい)、アイドリングも不安定です(プルプルする)。 トヨタは消費者を馬鹿にしているのかと思ってしまいます。昔から感じてましたが、トヨタは2000cc以下とそれ以上で車の出来にかなり差があるように感じます。 それと、ご家族はブランド力が有ると感じていらっしゃるようですが、ヴィッツには無いです。トヨタが適当に作った車としか思われません。 その点、他社はこのクラスに対して手抜きは少ないと感...
4067日前view495
全般
 
質問者が納得むしろ登録車よりも届出車の方が価格が高い場合もありますよね。 確かにいわゆる軽も燃費が改善されてきているので、燃費における金額の差は微々たるもの。 10年乗るとして、4回の車検。10年分の税金の差と、二倍の排気量からくるゆとり、万一の事故の際の安全性のどちらを優先させるか、でしょうね。文面読む限り、軽を買った場合、程なくして色々な面でのゆとりの差が気になってきそうですね。これって、チョイノリ試乗しても感じにくいんですよね。時間が経って自分に馴染んでから気づくところですから。 あと、車重の差は、物質量の...
4373日前view79
全般
 
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
2778日前view4

この製品について質問する