RX−8
x
Gizport

RX−8 オーディオの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オーディオ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずACCヒューズを確認すること。 オーディオのイジェクトは常時電源の可能性が高いです。 ハザードも同じく。 オーディオを引き出したことでカプラーが抜けた(抜けかけ)た可能性もあります。 現車を見てみないと何とも言えませんね。 皆さんよくイルミ電源やACC電源をナビやオーディオ裏から取り出すといいますが、何故そのような面倒なことをするのか甚だ疑問です。 イルミ電源ならばシフトポジションやスイッチ類のイルミ配線から取り出す方が簡単です。 ACC電源ならばヒューズボックスから電源取り出しヒューズで取...
3319日前view7
全般
 
質問者が納得前期型RX-8タイプSに乗っています。 純正ナビに付いているテレビはアナログチューナーなので、 別途デジタルチューナーと外部入力端子(オプション)が必要です。 >ヤフオクなどでオーディオのパネルごと買って >付け替えたら使えるものなんでしょうか? はい。それでもいけると思いますが、 2DIN仕様への変換キットの方が汎用性があると思いますが・・・今でも売っているかな?
3416日前view0
全般
 
質問者が納得まず、リアスピーカーの左右の配線を入れ替えしてみましょう。 それでも右から音が出なければスピーカーの問題です。 右が出て左が出なくなったら、スピーカーケーブルの根本(ナビか純正アンプ…カナ?)を左右で入れ替えてみましょう。 これで左右が逆になればケーブルの問題、そのままならアンプの問題。 …って風に出口から順に原因をさがしてください。 リアが終わったら、同じようにフロンともネ。 つなぎ代えるのが大変だったら、適当なスピーカーをテスト用に使っても大丈夫ですヨ。
4943日前view12
全般
 
質問者が納得確信は持てませんが、役に立つかもしれないので想像で回答します。 RX‐8はディーラーオプションでの配線にエレクトロニカルタップ(配線を途中で接続させるプラスチックのパーツ)が使われているのが多いのですが、これが曲者で配線を傷つけて最悪切断してしまいます。また、この車は配線自体が細く切れやすいです。 おそらく、どこかで接触不良をしていると思います。 これを直すには、ディーラーではハーネス交換になる可能性が高いのでお勧めできません。おそらく修理費が高額になります。 車関係の電装屋さんに直接依頼した方がい...
5103日前view24
全般
 
質問者が納得バッテリーの端子が緩んでいませんか? 前期型のタイプSに乗ってますが、全く同じ症状が出ました。 原因は接触不良。(私が後付したパーツが原因でしたけど。)
3848日前view2
全般
 
質問者が納得げいいん→原因ですよ。少し漢字の勉強した方がいいですよ。恥かきますから 社外ナビを取り付けたお店が配線の接続がきちんと出来ていない可能性はあります。ナビの取り付けがもっと以前ならコントロールユニットの故障でしょう。 故障原因がユニットか確定してからが安全ですね。
4791日前view2
全般
 
質問者が納得んぉ?? 続き、想像。 と同じですか? いやー、それは分かりませんわー。 補足を待つか。
5038日前view20
  1. 1

この製品について質問する