アイ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音声"9 件の検索結果
2 このたびは三菱車をお買い上げいただき、ありがとうございます。この取扱説明書は、Mitsubishi Multi Entertainment System(三菱マルチエンターテイメントシステム)の正しい取り扱いについて説明しています。万一、取り扱いを誤りますと事故や故障の原因となりますので、ご使用前に必ずお読みください。※以降「本機」と記載します。■ナビゲーションシステムについてハイブリッドナビゲーションシステムは、衛星からの電波を受信して現在地を測位するGPS、ジャイロセンサーと車速センサーを使って車の移動量を検出する自律航法などによって自車の現在地を地図の上に表示しながら、目的地までの道案内(ルート誘導)をするものです。本機は、あらかじめ目的地を指定すれば、目的地までのルートを自動的に設定し(国道、主要地方道、都道府県道、主要一般道、高速道、有料道で自動ルート計算) 、画面表示と音声で目的地までの道案内を行います。ルート誘導時でも、走行中は実際の交通規制が優先されます。必ず道路標識など実際の交通規制に従い、 安全を確かめて走行してください。本機内のデータ消去についてお車をお譲りになるとき、または廃棄され...
音楽と映像を楽しもう① ドライブに出発!  目的地を設定しよう!いろいろな方法で目的地を探すことができ、設定もかんたんです。ナビゲーションによるドライブを、もっとわくわくさせる地図コミュニティサイト「チズルとススム」に対応しています。(P.382)START!GOAL!② わかりやすいルート案内で  分かれ道でも安心!分かれ道では、音声案内のほかにイラスト表示など、目で見て確認できます。(P.72)③ サービスエリアで休憩!  無理なく運転高速道路でサービスエリア/パーキングエリアに近づくと、施設情報が表示されます。サービスエリア内にガソリンスタンドがあるかどうかも一目でわかります。(P.81)フランス料理やイタリア料理など、お好みのレストランを現在地周辺から探せます。(P.146)④ 周辺検索で  レストランを探そう!⑤ 自宅へ帰ろう!レストランに立ち寄っても、他の施設に寄り道しても、ワンタッチで自宅へのコースを設定できます。(P.54)本機のナビゲーションシステムで、ドライブがもっと楽しくなります。ドライブを楽しもう6 本機のご紹介280-825-0.indb 6 280-8825-00.indb 6...
 9安全にお使いいただくために安全上のご注意安全のため、ご使用の前に下記のご注意を含めて本取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。本取扱説明書をお読みになったあとは、いつでも見られる所(グローブボックスなど)に必ず保管してください。■使用上のご注意 警告運転時の警告••走行中は運転者による操作をしない運転者が操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させてから行ってください。ナビゲーション機器は、安全のため、パーキングブレーキを引いた状態で停車させないと、一部の操作ができないようになっています。走行中、運転者はナビゲーションの地図を見ない走行中は音声案内を参考として、実際の交通規則に従ってください。走行中、運転者は本機の画像を注視しない前方不注意となり、交通事故の原因となります。運転者がテレビやビデオを見るときは、必ず安全な場所に車を停車させる本機は、安全のため、パーキングブレーキを引いた状態で停車させないと、一部の操作ができないようになっています。ナビゲーションによるルート誘導・音声案内時は、実際の交通規則に従って走行するナビゲーションによるルート案内のみに従って走行すると実際の交通規則に反する場合...
20 目次パレンタルレベルとパスワードを設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 227常に再生状態を表示する ⋯⋯⋯ 230CD・MP3・WMAの音楽を聴く ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 231本機で使えるCD ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 232再生できるディスク ⋯⋯⋯⋯⋯ 232再生できないディスク ⋯⋯⋯⋯ 232本機で使えるMP3・WMA ⋯ 233再生できるMP3・WMAファイル ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 233MP3ファイルについて ⋯⋯⋯ 233WMAファイルについて ⋯⋯⋯ 234MP3・WMAの記録メディアについて ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 235いろいろな再生方法 ⋯⋯⋯⋯ 237フォルダ、トラックを選ぶ ⋯⋯ 237リピート・スキャン・ランダム再生をする ⋯⋯⋯⋯ 239情報を表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 240トラック情報、CD-TEXT、TAG情報を表示する ⋯⋯⋯⋯⋯ 240ミュージックキャッチャーを使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 241ミュージックキャッチャーについて ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 242タイトル表示について ⋯⋯⋯⋯ 242録音設定を変更する ⋯⋯⋯⋯ 243自動録音の設定を変更する ⋯⋯ ...
 19目次 応用操作編 目的地の設定 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 139いろいろな検索方法 ⋯⋯⋯⋯ 140目的地メニューから探す ⋯⋯⋯ 141TV・雑誌の情報から探す ⋯⋯ 144周辺検索メニューから探す ⋯⋯ 146その他のメニューから探す ⋯⋯ 152登録リストを編集する ⋯⋯⋯ 160登録地点の情報を編集する ⋯⋯ 160こんな画面が表示されたら⋯ ⋯162検索結果画面表示について ⋯⋯ 162施設情報について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 163ルートの設定と誘導 ⋯⋯⋯ 165設定したルートを変更する ⋯ 166ルートを再設定する ⋯⋯⋯⋯⋯ 167ルートを比較する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 168ルートの優先路・計算条件を変える ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 170設定したルートを編集する ⋯ 173経由地の設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯ 173設定したルートを削除する ⋯⋯ 178設定したルートを確認する ⋯ 179ルートを表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 179ルート上の情報を確認する ⋯⋯ 181情報を利用する ⋯⋯⋯⋯⋯ 183情報メニューを見る ⋯⋯⋯⋯ 184FM VICS情報を利用する ⋯⋯ 185ビーコンVICS情報を...
 21目次オーディオの設定をする ⋯⋯ 290音質を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 290画面の設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯ 293画面の設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 293スクリーンの設定をする ⋯⋯⋯ 295オープニング画面を設定する ⋯ 297お車を譲渡・廃棄するときは ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 299データを消去(初期化)する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 300ナビゲーション内のデータ消去について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 300別売品を使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 301リモコンを使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 302各部の名称とはたらき ⋯⋯⋯⋯ 302リモコンを操作する ⋯⋯⋯⋯⋯ 304接続したビデオを観る ⋯⋯⋯ 306VTR機器を接続して使う ⋯⋯⋯ 306VTR機器接続の設定を切り替える ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 308リヤビューカメラを使う ⋯⋯ 309リヤビューカメラの操作 ⋯⋯⋯ 310SDカードを使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 311利用可能なSDカード ⋯⋯⋯⋯ 311SDカードに関するご注意 ⋯⋯ 311SDカードのデータを編集する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 312アルバム情報の取り込み/書き出し ⋯⋯...
16 目次お気に入りから探す ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 62その他の便利な探しかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 64ルート案内を開始する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 65目的地を設定したら・・・ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 65ルート案内の条件を変更する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 67その他の詳細な設定方法 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 67ルート案内中の音声案内 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 68ルート案内中の地図画面の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 69ルート案内中の地図画面 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 69ルート案内中の案内表示 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 71地図の表示方法を変える ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 77地図表示の種類 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 77地図を分割して表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 78地図を立体的に表示する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 78シティモード・ハイ...
 29早わかり一覧※1 別売の三菱自動車純正 ETC車載器接続時のみ。画面のアイコンはVICS/ETCと表示されます。ナビゲーションの設定を変えたいときを押し、各種設定 ナビ設定をタッチする▶この画面からできる操作1ナビゲーション画面を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.265 2地図上に表示されるアイコンを設定する ⋯⋯⋯ P.268 3走行した道のりの表示を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.270 4ルート案内中の画面表示を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯ P.271 5ルート案内中の案内表示を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯ P.273 6ルート案内中の音声案内を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯ P.275 7VICS情報に関する設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.277 ETCに関する設定をする※1 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.281 8その他の設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.283 9iPodの接続方法を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.288 12 3476 5 89280-825-0.indb 29 280-8825-00.indb 29 209/06/04 13:37:58 2009/
 31早わかり一覧5目的地までのルートの確認や編集をする ⋯⋯⋯ P.166 ▶▶ルートをタッチしてできる操作 条件を変えずにルートを再計算する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.167 有料道を優先してルートを再設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.167 一般道を優先してルートを再設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.167 渋滞などを迂回するルートを設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.167 計算条件の異なる複数のルートを表示する ⋯⋯⋯⋯ P.168 ルートの計算条件を変更する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.170 設定したルートを編集する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.173 経由地を削除する※1 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.177 出発時刻の異なる複数のルートを比較する ⋯⋯⋯⋯ P.169 現在地から目的地までのルートを表示する ⋯⋯⋯⋯ P.179 設定したルート上をデモ走行する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.180 設定した目的地を解除する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ P.178 6目的地までのルート上の情報を見る ⋯⋯⋯⋯⋯ P.181 ▶▶経路情報をタッチしてできる操作 目的...
  1. 1

この製品について質問する