アイミーブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得i-meavを展示会で見て、説明員に聞いたところ、効きはわかりませんが、航続距離については確実に縮まるとのことでした。 私のイメージと逆だったのですが、冷房よりも暖房の方が電気を使うそうで、冬場の方が航続距離が短くなるようです。 冷房はガソリン車のようにコンプレッサーを回してるそうです。 これがエンジンがないため、電動モーターで回すので電気を食うみたいですね。 仕組みがガソリンエンジンと一緒なんで、冷房に関してはそこそこ効きはいいんじゃないかと想像してます。 対して、ヒーターはエンジンがないため余熱が使...
4926日前view14
全般
 
質問者が納得電気関係を電気屋で売ると言うのは至極自然な流れですし、売ったらマージンが電気屋に行くので利益を増やそうとすると当然入ってくると思います。地方のスーパーセンターなどでは以前からガソリン車ですが車まで売っているため車専門の販売店の独壇場だったものが徐々に押されてくるのはほぼ確実です。電気屋でロボットも売っていますので徐々におもちゃ屋も押されるのかもしれません。地域の雑貨屋が大型の専門量販店に押されていったように全体として更に大型化しつつ雑貨屋に戻っている感じはあります。ちなみに与太も杓子も住宅市場に食い込もうと...
4941日前view15
全般
 
質問者が納得youtubeで探してみては? アイミーブの電気自動車はヒーターを使うと50キロしか走行できないから帰って来れないと思うけど・・・ ガソリンの給油は数分だけどアイミーブの充電時間は8時間ですよ。 遠いならガソリン缶で購入すれば何台分も購入できるんだからわざわざ高くて使いにくい電気自動車買う必要はないと思います。
4952日前view15
全般
 
質問者が納得アイミーブ乗りましたが確かに加速は良かったです。 でもランエボの方が早いと思います。 一応、両方とも運転したことがあります。
4996日前view8
全般
 
質問者が納得私が仕事で取引のある三菱ディーラーでは個人の購入者は1人と言ってました でも通常塗色ですから普通のアイと見分けがつかないと言ってましたよ 知らないだけで意外と走ってるかもです 企業はけっこう買ってますね 購入と言ってもリースのみで通常の買い取りはできませんから、メーカーが貸してる感じですね メーカーが絶えずモニターしてるようです 本格的な電気自動車はまだ先ですね
4996日前view9
全般
 
質問者が納得以前試乗したことがあります。 新幹線というか、加速感は電車のソレですね。 音もなくスーっと加速していく感覚はガソリン車とまったく違うものでした。 加速力もかなりのものでしたよ。
4996日前view9
全般
 
質問者が納得充電しなくていいなんてことはまぁあり得ないでしょう。 ただ、充電がほぼ0になってから充電することを推奨しているようですが。 現在一般販売はリース販売のみで、月40,000円~の5年リースだそうです。 メンテナンスが難しいのでメンテナンス代込みの価格だそうですが、単純に40,000×60=2,400,000円(240万円)となりますね。 ちょっと高めのミニバンクラスの価格ですね。 i-MiEVの本体価格は398万円、補助金が114万付くので実質284万円ですので、軽自動車として考えると異様に高く感じますが、先...
4998日前view12
全般
 
質問者が納得販売はしていません。 リースです。 理由は500回の充電でバッテリー交換が必要だから。約1年でバッテリー交換です。 ヒーターオンで50キロしか走れません。充電きれたら13時間充電に時間がかかります。 だったらプリウスの方がましでしょう。 詳しい内容は販売店で説明を受けましょう。
5038日前view12
全般
 
質問者が納得車両のレンズのカット方法やリフレクターの状態 バーナーやLEDの輝度で光の拡散のしかたなどで変わります。 また 使用者の感覚で変わります。 真っ暗なところでは白色光の方が明るく感じますが 霧、積雪時は使い物になりません。 HIDヘッドライトとLEDヘッドライトか 一概にどちらが明るいかは言えないと思います。
5081日前view48
全般
 
質問者が納得充電の利便性を考えると、現行では街中お買い物カーか良いとこ通勤車両としてしか使えないでしょう。 それで補助金出たとしてもあの価格。(*_*)お買い物程度なら普通の車でもガソリン代は知れています。 かと言って、遠距離用としては性能不足…。 トヨタの上層部が現時点での技術や価格、インフラでは出す意味が無いと決定したのは当然の判断でしょう。 まだプロトタイプの域は出ませんね…。ハイブリットで例えると初代プリウスの域にすら来てません。必死に頑張っても五年後以降~期待ですかね。 性能→価格→買い時
5097日前view14

この製品について質問する