トレジア
x
Gizport

トレジア の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得同じスバルでもレガシィとインプの1.5リッターなら比較対象にならないでしょう・・・ レガシィ乗りの私は迷わずスイフトスポーツ推しですね。いいクルマだと思いますよ。
4536日前view34
全般
 
質問者が納得インプレッサです!てかトレジア・・・マニアック過ぎでは(笑) 個人的にはスバルといったら1にレガシィ、2にインプレッサ、3にフォレスターです(^O^)
4557日前view19
全般
 
質問者が納得あまり知られていない様ですが、ラクティスとトレジアでは足回りの設定とシートの骨格が微妙に異なっています。 当然ながら、スバルの方が少し足回りが引き締められていますし、シートの骨格も少し良い物を使っています。 よって、長距離走った時は、少し疲れ方に差が出ます。 と、言ってもこのクラスなので微々たる物ですが、この差は安全に対するメーカーの考え方の違いです。 これは、来年発売されるFT-86とBRZにも同じ味付けがされています。 外観は、私もトレジアの方がスポーティで走りを意識したデザインが好きです。 私...
4571日前view33
全般
 
質問者が納得はい!!そのとおりです。先代までは個性があって好きだったのですが・・・。私ならフィットのRSかウィッシュの安いグレード買います。
4572日前view21
全般
 
質問者が納得トヨタのラクティスと一緒です(OEMね)。 中身がトヨタ車ってとこがイイとこでもあり、悪いところでしょうか。
4591日前view15
全般
 
質問者が納得スバルトレジアはトヨタファンカーゴの後継車であるラクティスのOEMなので、完全にそのコンセプトは受け継いでいます。
4585日前view12
全般
 
質問者が納得スバルのエンジニアが100人体制でトヨタ入りして開発に関わった、ラクティスのOEM車です。 外装やエンブレムだけ違うという方もいますが、ラクティスには設定車が無いテレスコピックステアリングが装備されていたり、ハンドリングにこだわったモデルがあるなど、オリジナルを上回る仕様のモデルなどが充実しています。 もちろん、双方のコストダウンを行う関係上、部品共有することでコストを下げていますよ。
4585日前view45
全般
 
質問者が納得185/60R16が装着されていると思うで、外径628mmです お聞きの205/45R17616mmなので、大丈夫なようですね 個人的には外周の近い、215/45R17のほうが、よいような気もしますがね
4582日前view34
全般
 
質問者が納得スバルの5ナンバー車は、自社開発中です。 2014年にジャストサイズの小型車を発売と、社長が公の席で発言しています。 それがスバルオリジナルのBセグメントの車です。 リーマンショック以降の急激な省燃費指向の高まりに加え、OEM車の販売がおそらくスバルが予想していた以上に振るわないこと、これらを受けて、ようやくスバルもこのままでは駄目だとわかったのでしょう。 まあDEXなんかは、そもそもベースがbBというのが間違っていたわけで、売れるはずがないのは出る前からわかっていました。 おそらく売れていないbBの...
4606日前view28
全般
 
質問者が納得四駆で悪路走破性能が最も高いのは、決してランクルやパジェロなんかでは無く、実は軽四のスズキ・ジムニーです。 ジムニーの660 XC 4WD 5MT(147.2万円)が最適では? この車にはトラックの様な(ラダー)フレーム構造になっていて(この様な構造はジムニーとランクルのみで、他は歪み易いモノコック構造です)、兎に角、頑丈です。 中古で売る時の買い取り価格も高いですよ。 如何でしょうか?
4631日前view10

この製品について質問する