フォレスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"年式"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私なら乗り換えて敷地内駐車場にすると思います。 下の方も言われてますが、離れた駐車場はやはり「盗難が怖い」です。 それにしても、下取り価格が270万円って羨ましいです 関係ないですが、家内の2009年式のヴァンガード3500ccは200万円でした。 プラドも素敵な車だと思いますが、フォレスターも良いと思います。 質感等はプラドと比べると劣ると思いますが、プラドより小柄な分運転し易いと思います。 個人的には「スバル車の走行性能は凄く良い」と思います。 余談ですが、家内はヴァンガードからフォルクスワーゲンの...
4539日前view53
全般
 
質問者が納得故障というかスバル車全般に言えることと思いますが、10年経つとラジエーターの水漏れが発生するケースが多いように感じますが他には目立った不都合は感じませんね。 オイル漏れと良く言われますが、化学合成油非対応のパッキン(たぶん液体シーラント)を使用しているエンジンに合成油を常用したために漏れてると思います。 最近の奴は大丈夫ですよ。 デーラーは隠している訳じゃないと思います、彼らにしてみれば今が常識な訳ですからね。 サービスフロントの車好きな人物(WRXをいじってる奴とか乗ってる様な)と仲良くなれば色々聞く事が...
3501日前view0
全般
 
質問者が納得諸経費はこんなもんです、高くはないと思います。それより気になるのは、4年で3000キロしか走っていないことです。 どっかに飾ってあったんですかねぇ~。だからすぐ壊れるという問題ではないんですが、う~ん。
4556日前view50
全般
 
質問者が納得今回のディーラーの言うことは割と正しいです。専門用語というか症状は始動困難とか始動不良と呼ばれます。 始動は困難だけど、一度始動してしまえば後は難なく走れるのであればまず疑って欲しいのがガソリンです。粗悪燃料は今でも出回ってるのと、この時期は気温低下に従って冬ガソリンに切り替わってます(揮発性が高く始動が容易)。従って次の給油はどこか別のガソスタ、出来れば市内中心部の市役所とかの役所の近所で小さなガソスタがよいです。この辺りのガソスタは価格競争よりも品質重視で正規のガソリンが手に入ります。 プラグに水滴...
4570日前view60
全般
 
質問者が納得リモコンの電池はいつ交換されました? 電池が寿命を迎えるに加えて気温が低いと電池の性能って落ちますよ。 キー自体の故障が懸念されるのであれば予備のキーで試してみてはどうでしょうか?
4576日前view33
全般
 
質問者が納得純正のタイヤサイズは忘れましたが、タイヤの横にサイズが記載されています。 例215/50R16Qみたいに 参考にでも、 215はタイヤの幅 50は扁平率(サイドウォールの厚み) R16はホイールサイズ Q(他にもアルファベットはあります。)は性能上の最高速度です。 タイヤのパンクですが補修もできます。 しかし、サイドウォール(側面)はほとんどが無理です。 タイヤを買うならすべて新品がいいと思います。 タイヤが新品なら1本買いもあると思いますが、必ず同じタイヤにした方がいいです。 タイヤが違うと、抵抗等...
4579日前view27
全般
 
質問者が納得youtubeにいろいろ出ているので聞き比べてください。 http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%EF%BC%B3%EF%BC%A7%EF%BC%95&aq=f
4914日前view26
全般
 
質問者が納得答えは既に出ていると思います。 質問者様にはパジェロがベストマッチですよ。^^ 一般的な悪路走行ではあまり必要としませんが、本格的となればラダーフレーム(一部モノコックも)と副変速機は欲しくなりますね。 極端に凸凹した場所では、ボディーが捩れるとサスペンションが伸びきらずにトラクション不足になったりします。 ですから頑丈なラダーフレームとストロークの長い足は必須です。 また泥濘などでは極低速時のパワー不足に泣く事(エンジンを吹かしてしまうと空転する)にもなるので、スーパーローも重宝します。 こうした条件を...
4382日前view164
全般
 
質問者が納得SFからSGに乗り換えるのであれば、まず足回りがカッチリした(硬い)ように感じると思います。 動力性能に関してはさほど変わらないかと思います。 ただ、SGのAタイプ(H14年?)は個人的に避けたいところです。 ATのトラブルが多かったんですよね。全てがそうだった訳じゃないと思うのですが。。 できればCタイプ以降をお勧めしたいところです
5657日前view9
全般
 
質問者が納得メーター交換の前に、車速センサー、ATの滑りも点検なさって下さい。 これらを点検もせずに交換するのは、徒労に終わる可能性が高いです。 ディーラーで異常なしならば、同乗テストの結果待ちですね。
3965日前view134

この製品について質問する