レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車体"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スバルは販売車両を年次改良する事で有名ですが、大きな変更は平成18年に行っているので、平成17年式ということは前期型となりますが、スバルのサイトを見る限り、BP5用の取説の内容はBP5-150001~170999とBP5-171001~999999で同じ内容ですね。なぜかというと前期型にはエンジンのプッシュスタートの設定はないのにもかかわらず両方ともプッシュスタートの説明があります。推測するに前期型の取説はアップされてない可能性が考えられます。一度スバルのお客様センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
4922日前view83
全般
 
質問者が納得この文章で正解が出たら、修理屋さんなんて不用です。 クルマを点検してみないとわかりません。 最低金額は、「バルブ切れ」だけ。 工賃入れても3000円くらい。 最高は、バンパー本体・バンパー骨組み・塗装料金・ランプ本体・工賃で20万円くらい。 配線接続部分まで壊れていると、さらに5万円は欲しいところです。 ディーラーで点検して下さい。
3495日前view2
全般
 
質問者が納得レガシィB4のH17年式、型式BL5あたりでAA相場を見てみましたが、 60万というのは上限落札価格みたいなもんですよ。 出品はHAA神戸なんでしょうけど、そこまでの搬送費、出品料、さらには 落札決定時の成約料を差し引いて、あなたに60万払ってたら、へたすると 赤字になってしまうと思います。 さしずめ10万スタートで売り切り50万設定で出品したとして、うまくいけば 60万で落札されるかもしれませんが、50万ちょいかもしれません。 50万で売り切り設定しておけば、それ未満では「流札」となるので、40万 と...
4953日前view13
全般
 
質問者が納得業者さんで、60万で買ってくれるのであれば出し時だと思います。 それか、業者さんとオークションに同行して、最低落札価格を決めて売って来る。 ただし、オークション会場に出品する場合には、出品手数料、販売手数料、運搬費用などがかかりますので、その辺も含めて、60万が手元に残るのであれば、売ってもいいと思いますよ。 あと、今が出し時というのは、2月~3月が車の最需要期で いまなら、それに合わせて買う人達が多いのでそういった話をされたのだと思います。 ただし、その車を欲しい人達が少なければ値段が上がりませんし...
4953日前view7
全般
 
質問者が納得現行のレガシィは6月いっぱいで販売終了しますが、 値引きも最も多くなると思われます。 スバルの車は「年改」(年次改良)と言って、 欧州車のように毎年一寸ずつ改良を重ね、熟成が進みます。 よって、最終モデルが最良のモデルになることが多いです。 (BLモデルは、F型と言って、6年目のモデルが今でも人気が高いです。) まぁ、新型ももうすぐ発売になりますから、 新型を購入された方が、満足感は高いかも知れません。 今度のモデルは、完全にアメリカ市場を考えた車になり、 大柄なアメリカ人用に車体も大きくなります。 ...
4105日前view110
全般
 
質問者が納得車屋です。 車体+10~30万です。 内訳はその車が車検無しなら車検代、自動車税、リサイクル税、整備代、納車費用、登録代、その他いろんな名目で金は掛かります。 車を値段で探すなら総額で探して下さいね。
4855日前view48
  1. 1

この製品について質問する